TVでた蔵トップ>> キーワード

「銀座(東京)」 のテレビ露出情報

25年前、渋谷センター街は、傍若無人にふるまう大量のカラスがごみを荒らしていた。都心部でカラスが増え始めたのはバブル期と言われている。飲食店が繁盛し生ごみが増えるとカラスも増えた。さらに1994年、黒だったゴミ袋が半透明に変更されたことで、カラスが中身を狙いやすくなったという。かつて社会問題にもなったカラスだが、今はどうなのか。きのうの早朝、繁華街に行ってみるといるはずのカラスを渋谷や銀座ではほとんど見かけなかった。実際、東京都の調査でも生息数は2001年と比べ去年は4分の1以下にまで激減。一体何が起きたのか。カラスを30年以上も研究している東京大学総合研究博物館・松原始特任准教授は、石原都知事時代に金属製のごみ箱を増やすなど対策を強化。生ごみにネットをかけ、繁華街でのごみ収集の時間も、カラスが活動していない深夜や早朝に変更した。そんな対策が功を奏し、都心ではカラスが減り、大自然を感じさせるあの鳥が増えている。それはオオタカやハヤブサ、フクロウなど猛禽類が都心に進出している。吉祥寺の繁華街が近い井の頭公園でバードウォッチングをしている男性とオオタカを探してみると、強力なライバルが現れ生ごみも食べられないという都心部は、カラスにとって居心地が悪い場所になっているよう。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月6日放送 13:00 - 13:27 TBS
週刊さんまとマツコMr.都市伝説 関暁夫 なぜか秘密が集まる男の人生グラフ
関暁夫の人生グラフ。まずは幼少期、実家は銀座の寿司をやっていて杉並区に独立。お客には大学教授などがおり、教授から坂本龍馬は生きていたなど言われ業界に入ってからまんざらウソではないとなっていると話した。誰も知らない本当の話が大好きになった関だったが勉学には興味は持たず中学をドロップアウトし素行も悪くなる。寿司屋の2階がたまり場になっていたという。人生の転機とな[…続きを読む]

2025年4月6日放送 7:30 - 10:25 日本テレビ
シューイチSPORTS
銀座で行われたのは、障害者スポーツを応援するイベント「ダイバーシティ駅伝」。車椅子ランナーや一般ランナーなど総勢88人のランナーが8チームに分かれ4.2キロを走った。

2025年4月6日放送 6:45 - 7:00 TBS
JNNニュース(ニュース)
東京・中央区の日本橋地区再開発と道路の老朽化に伴い、首都高速道路の一部区間が長期間通行止めとなり、銀座エリアを走る東京高速道路、通称KK線が廃止された。都心などを走る首都高速道路は1日におよそ10万台という交通量に加え、開通から60年以上が経過して老朽化への対策が必要とされていた。昨日午後8時、首都高の神田橋ジャンクションから西銀座ジャンクション間のいわゆる[…続きを読む]

2025年4月6日放送 6:15 - 6:30 日本テレビ
NNNニュース・サンデー(ニュース)
首都高速道路の西銀座料金所が閉鎖された。首都高では日本橋区間を地下に移す工事などをすすめていて、これに伴い一部区間で通行止めを実施し、銀座エリアを通る東京高速道路(KK線)が廃止される。新ルートは2035年度に開通予定。

2025年4月6日放送 4:00 - 4:40 TBS
TBS NEWS(ニュース)
東京・中央区の日本橋地区再開発と道路の老朽化に伴い、首都高速道路の一部区間が長期間通行止めとなり、銀座エリアを走る東京高速道路、通称KK線が廃止された。都心などを走る首都高速道路は1日におよそ10万台という交通量に加え、開通から60年以上が経過して老朽化への対策が必要とされていた。昨日午後8時、首都高の神田橋ジャンクションから西銀座ジャンクション間のいわゆる[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.