TVでた蔵トップ>> キーワード

「銀座(東京)」 のテレビ露出情報

きのう、パリオリンピックの日本選手団が帰国し、空港で多くの人に出迎えられた。夜には、メダリスト66人が総理官邸を訪れ、岸田総理と面会した。今大会では、柔道女子52キロ級の阿部詩が2回戦で敗退した。試合を見ていた兄の阿部一二三は、詩が投げられたときは、時が止まったなどと話していた。妹の思いを背負い、阿部一二三は、オリンピック2連覇を果たした。陸上フィールド種目で、日本女子初めての金メダルを獲得したやり投げの北口榛花は、拠点のチェコに凱旋した。約200人の市民が出迎え、市長から花束とビールが贈られたという。卓球女子団体で銀メダルを獲得した早田ひなは会見で、夏にやりたいことについて、アンパンマンミュージアムや鹿児島の特攻資料館に行きたいなどと話し、平野美宇は、焼肉と甘いものを制限なしで食べたいなどと話した。張本美和は、プールで遊びたいなどと話した。表彰式では、早田の気遣いで、補欠の木原美悠にもメダルがかけられた。
スケートボード男子ストリートで、金メダルを獲得した堀米雄斗。決勝では、5本中3本を失敗したが、最後の1本で大技を成功させて大逆転を決めた。体操男子団体も、大逆転で金メダルを獲得した。常に声を掛け合い、仲間を鼓舞するチームワークは、団体戦だけでなく、個人総合で金メダルを獲得した岡慎之助の試合でも見られた。初老ジャパンと自称し、脚光を浴びたのは、総合馬術団体日本代表。92年ぶりのメダル獲得という快挙を成し遂げた。表彰式のウイニングランでは、馬がけがをした北島隆三が自力で走る姿も話題となった。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月18日放送 18:10 - 19:00 NHK総合
首都圏ネットワーク(ニュース)
都内のラム肉のしゃぶしゃぶ専門店では需要喚起のため、最高気温に応じて割引を行っている。運営会社によるとこの1年ほど価格は据え置いているものの、食材や光熱費が上昇しているため値上げをしたいができない状態とのこと。先月の消費者物価指数は生鮮食品を除いた指数が11.4となり、前年同月比3.3%上昇した。主な要因は食料品の値上がりで、生鮮食品を除く食料は8.2%上昇[…続きを読む]

2025年7月18日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタ(ニュース)
気象庁はきょう、関東甲信、北陸、東北南部で梅雨明けしたとみられると発表。本格的な夏の到来で熱中症に注意が必要。きょう梅雨明けしたとみられる関東甲信地方。平年と比べて1日早い梅雨明けとなった。日本一暑い街とも言われる埼玉県熊谷市。午前中から気温がぐんぐん上昇し、30℃を超える真夏日になった。一方、平年より早い梅雨明けとなった北陸と東北南部。新潟市では猛暑日に。[…続きを読む]

2025年7月18日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!(ニュース)
きょう梅雨明けが発表された関東地方。都内の飲食店を取材すると、来店客の多くが看板メニューのとんかつを堪能していた。豚肉に豊富に含まれるのは夏バテ防止効果が期待されるビタミンB1。しかし豚肉の取引価格が急激に上がっている。取引量が多い上の平均価格を月ごとの初日で見ると、今年1月~5月までは600円台前半を推移。しかし6月はじめに700円台後半に上がると、今月は[…続きを読む]

2025年7月18日放送 15:40 - 16:54 テレビ東京
よじごじDays暑さを乗り切る!夏の”涼グルメ”めぐり
「まるごと高知」で夏の涼グルメ探し。高知県はゆずの生産量が日本一でぽん酢王国と言われる。ゆず果汁が2倍&だし入り「ぽん酢しょうゆ 1000人の村」など様々な種類のぽん酢が揃う。高知の家庭では2~3種類のぽん酢を常備している。ゆず果汁100%のしぼり汁「ゆのす」「ゆずす」は高知県民の鉄板調味料。高知の夏バテ対策グルメは鰹。ビタミンB群が豊富で疲労回復食材として[…続きを読む]

2025年7月18日放送 13:55 - 15:49 TBS
ゴゴスマ(ニュース)
気象情報。沢気象予報士は「きょう梅雨明けの発表がありました。三連休から一気に暑くなりそう。他方、実は九州の長崎や佐賀では線状降水帯の恐れがあるという状況。この両面をお伝えしなければならない。まずは梅雨が明けたとともに暑さも一気にグレードアップ。北陸と東北南部が梅雨明けしたというものの象徴として熱中症警戒アラートが新潟、福島に出ているのが1つのポイント。熱中症[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.