TVでた蔵トップ>> キーワード

「錦糸町駅」 のテレビ露出情報

告示後初の週末を迎えた東京都知事選挙。過去最多の56人が立候補し、トップの座をかけた戦いが始まった。17日間の選挙戦をどう戦っていくのか、バンキシャは候補者の選挙戦を密着取材。それぞれの戦略や思惑が見えてきた。選挙戦初日。取材をしている赤羽駅前に小池百合子都知事の選挙カーがやって来た。あっという間に人が集まったが、小池知事の姿は見当たらない。公務優先を掲げる小池知事は告示から2日間、一度も街頭演説を行わなかった。ところが、3日目のきのう、小池知事は都庁から300キロ近く離れた八丈島に向かっていた。小池知事がまずふれあうのは有権者ではなく「ユリコ」という名の乳牛だった。島の別の場所では知事を迎える準備が進められていた。選挙戦スタートから3日目にして、初めて小池知事が街頭に立った。小池知事は「私はいつも選挙のときには、早々に八丈島にお伺いするようにしている」と述べ、東京都知事として「作法だ」と語った。さらに小池知事が八丈島の次に選んだ地は、多摩地域にある奥多摩町だった。小池知事は「この奥多摩をさらに持続可能な成長を続ける、そんな町にしていきたいと思っている」と訴えた。バンキシャが話を聞いたのは、その場にいた奥多摩町の自民党議員。東京選出の自民党の国会議員は、小池知事を表立って応援はできないため「ステルス作戦だ」と話す。政党色を薄めるねらいがあるという。
東京都知事選挙に出馬した前参議院議員の蓮舫氏はきょう、錦糸町駅前に姿を見せた。初日からここまで、積極的な選挙戦を繰り広げている蓮舫氏は「自民党政治はいったん終わらせなければいけない、そういう意味では、表なのか裏なのか水面下なのか分かりませんけれども、自民党が応援している人には絶対に勝ちたいと思ってる」と訴えた。打倒、小池知事へバックアップ体制も充実。おととい、八王子駅前で演説が始まるのを前に行われていたのは、ビラ配り。配っていたのは共産党や立憲民主党の市議会議員たち。その街頭演説を取材すると、蓮舫氏の口から「若い人、若い人」ということばが連呼されていた。若い世代からの支持を追い風にしたい蓮舫氏の戦略は、ビラを配るスタッフにも伝わっており、若い人たちに対して重点的に配っていた。さらにSNSでのライブ配信も実施。およそ30分にわたり、親しみやすさをアピールした。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月14日放送 16:48 - 19:00 テレビ朝日
スーパーJチャンネルなるほど!ハテナ
錦糸町駅から歩いて5分ほどのニット。レトロ喫茶らしい昔ながらの「モーニング」セットを味わうことができる。喫茶店になる前はニット工場だったというニットは創業60年以上。今ではめったに見かけないピンクの公衆電話も現役。ホットケーキはコーヒーか紅茶付き。

2025年4月1日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.4時コレ
様々な理由から親が育てられない赤ちゃんを病院に匿名で託す“赤ちゃんポスト”と内密出産が錦糸町駅近くの病院で始まった。預けた人が最後に相談できる機会をもてるように病院の中に専用の部屋を用意した。医療機関運営の赤ちゃんポストは全国で2箇所目。国内で初めて設置されたのは熊本県にある慈恵病院だった。これまでの179人が預けられた。15%以上が関東から来た人だったとい[…続きを読む]

2025年3月10日放送 13:55 - 15:50 日本テレビ
情報ライブ ミヤネ屋(ニュース)
関東では厳しい寒さが続き、東京都心では先週から度々雪が降った。3月に東京都心で4日以上雪を観測したのは2005年以来20年ぶりとのこと。しかし今日は気温が上昇。今週は短い周期で天気が変わる予想となっている。

2025年2月10日放送 23:40 - 23:45 NHK総合
ニュース・気象情報(ニュース・気象情報)
財務省関税局調査課の職員が文書を紛失。横浜税関で打ち合わせ後、横浜市内で税関職員と飲酒をし帰宅途中、錦糸町駅で電車を降りた際にかばんの紛失に気がついた。

2025年1月27日放送 9:55 - 10:25 テレビ朝日
じゅん散歩(オープニング)
今日は錦糸町で一歩一会。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.