TVでた蔵トップ>> キーワード

「鎌倉市(神奈川)」 のテレビ露出情報

今年の春、南海トラフ巨大地震の新たな想定が出された。事前防災の取り組みが各地で進んでいる。鎌倉の名所「小町通り」でも春から備えが始まっている。小町通りでの課題は、土地勘のない観光客を津波からどう逃がすか。南海トラフ地震で想定される津波は最大10m。現在の想定では小町通りに避難者が集中するため「群衆なだれ」が懸念される。現在は避難の案内看板はなく、店員が避難しながら観光客を導く「率先避難者」となることを目指すという。小町通り商店会は今後、避難の目印やマップなどを整備する方針。
高知県黒潮町でも事前防災の取り組みがが進められている。町で人気の土産物は缶詰。パッケージには「34M」の旗印。黒潮町缶詰製作所・友永公生取締役は「津波想定34.4mを模した形に。危険な想定だけど向き合おうと」と話した。今では「防災の町」として注目される黒潮町。13年前に初めて出された34mの津波想定には町中が驚いたといい、黒潮町役場情報防災課・村越淳課長は「避難放棄者がたくさんいた」と話した。その後、町は津波避難タワーを整備。日本一の大きさで、備蓄を充実させ230人をほどが収容可能だという。町は家屋の耐震化に100万円以上の補助金を用意し、職員が戸別訪問し耐震化を訴えた。国は、避難の徹底で津波の死者を7割、耐震化で全壊する建物を7割減らせるとしている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年9月9日放送 20:55 - 22:00 TBS
マツコの知らない世界マツコの知らない東京定点写真の世界
現在新潟や鎌倉などでも古い写真を後世に残すプロジェクトが行われていて、鎌倉では地域の人から集めた昔の写真と同じ場所で撮影した今の場所の写真を見比べられるアプリを制作している。

2025年9月5日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.(ニュース)
白賀エチエンヌが神奈川・横浜市から中継。現在はちょうど雨が小康状態だが、朝から断続的に雨が降り続いていて、2時間前には地面を強く叩きつけるような雨が降っていた、などと伝えた。みなとみらいのシンボルの観覧車がある遊園地は今日午後から台風の影響で休園している状況だという。横浜市内の一部では避難指示が出ていて、横浜市や鎌倉市・逗子市などで土砂災害警戒情報が出されて[…続きを読む]

2025年9月5日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタ(ニュース)
神奈川県鎌倉市から中継。道路が水没し歩道にも水が溢れている。警察官が歩行者の誘導などを行っているとのこと。

2025年9月5日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!(ニュース)
台風が関東直撃し大雨や強風による被害をもたらしている。磯子区ではマンホールから吹き出した水が信号機の高さに達した。各地の様子の映像が流れた。

2025年9月5日放送 13:55 - 15:49 TBS
ゴゴスマ(ニュース)
台風の中心は現在、静岡・浜松市付近にあり、 ゆっくりと東に進んでいる。静岡市内は現在冠水状態。沢気象予報士は「静岡市内のエリアは雨雲がやや抜けつつある」などコメント。静岡では線状降水帯が発生している。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.