TVでた蔵トップ>> キーワード

「鎌倉新書」 のテレビ露出情報

神奈川県大磯町の東光院では5年ほど前から葬儀会社が関わらない葬儀を行ってきた。遺族から亡くなったという連絡が入ると遺体を病院などから寺に搬送する。復元納棺師のもとで保存・修復などの専門的技術を習得してきた。生前の面影を取り戻すために死化粧も施していく。8年前に寺を継いだ大澤曉空さんは当初葬儀会社から頼まれてお教をあげるだけだったが、きっかけとなったのは葬儀会社と遺族の打ち合わせに参加した時だった。大澤さんは、骨壺ひとつにも松竹梅があってご家族の遺族に対するお気持ちを全てお金に換算してく作業になってしまっていると話した。大澤さんは誰もが葬儀を行えるよう営利事業ではない形にした。葬儀会社が行う家族葬の全国平均は約105万円。大澤さんの寺では明細を全て公開し、家族葬の場合は葬儀費用・会食・引き物・火葬費で30万円余、この他に家族の意思でお布施を収めてもらう。5日後、寺の本堂で葬儀が行われた。寺が去年1年間で行った葬儀数は55件で、葬儀をきっかけに檀家の数も毎年30軒以上増えている。大澤さんは、一昔前は地域の方・ご縁のあった方たちが協力して葬儀を出していた、本来は自分たちがやっていたことなのでそこを少し取り戻していくことは必要なんじゃないかと話した。
住所: 東京都中央区日本橋本石町4-4-20 三井第二別館3F
URL: http://www.kamakura-net.co.jp/

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年10月3日放送 9:50 - 11:30 フジテレビ
ノンストップ!ノンストップ!サミット
令和のお墓事情。墓じまいなどについて徹底討論。お盆や秋のお彼岸で親族と集まる中、お墓で悩んだ人も多いかもしれない。実は様々な理由から墓じまいが増加。数にするとこの10年で約2倍に増えたという。そもそも墓じまいとは古い墓を撤去し更地にして使用権を返却、そして、遺骨をお引越しして新たに納骨すること。墓じまいを行う理由についてある調査の結果をみてみると最も多かった[…続きを読む]

2025年9月27日放送 7:00 - 7:30 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
江戸時代から続く神奈川・大磯町の東光院。5年ほど前から葬儀会社が関わらない葬儀を行ってきた。住職の大澤さんは、「なるべくご家族には亡くなった方と向き合う時間を大切に持っていただきたい」などと話す。遺族から亡くなったという連絡が入ると、ご遺体を寺に搬送。復元納棺師の元で保存や修復など専門的技術を習得してきた古井さん。生前の面影を取り戻すために死化粧も施していく[…続きを読む]

2025年8月28日放送 23:06 - 23:55 テレビ東京
カンブリア宮殿(エンディング)
村上は今日の総括に、東京にいるとわかりづらいが、巨大なスーパーだ。相木さんのキャリアも独特だ。現NTTからスタートし、ツタヤオンライン、楽天の常務執行役員を経て葬儀関係お大手出版社である鎌倉新書、カーナビの雄パイオニアの役員を経由して、2022年に取締役としてベイシアに入社、売上高3000億円をはるかに超える大企業を率いる。現場視点がいちばん大事だと、店舗に[…続きを読む]

2025年7月22日放送 22:00 - 22:58 テレビ東京
ワールドビジネスサテライトWBS X
東京・町田市にある家族葬のそうえん、8畳ほどの小さな部屋で焼香するのは2人の母娘。葬式の費用が捻出できないという。そこで提案したのが直葬プラン。通夜や告別式を省き火葬のみで12万1000円と格安。葬儀の費用はおよそ10年で4割減る。

2025年7月1日放送 23:06 - 23:55 テレビ東京
LIFE IS MONEY 〜世の中お金で見てみよう〜気になる相場 調べてみたSP!
葬儀の相場は、118万5000円だという。約10年前と比べると、半額近くに減っている。少人数で執り行う家族葬が多くなっていることが背景にある。費用は、家族葬で60~80万円。お通夜を行わず、告別式と火葬を一日で行う一日葬や、火葬のみを行う葬儀は20~40万円。参列人数も10年前と比べ大幅に減少している。寿命が伸びることで、友人も亡くなっているなど参列できない[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.