TVでた蔵トップ>> キーワード

「長岡技術科学大学」 のテレビ露出情報

2024年元日、能登半島を最大震度7の地震が襲い、震源から直線距離で約100kmの新潟・上越市港町にも津波が押し寄せた。79歳の健次さんは肺に重い病を患っていて1人で逃げることができない。津波は車を出す間もなく自宅まで押し寄せた。健次さんが道路に出て逃げようとすると、隣の住民から「間に合わないから家に上がって」と言われ助かったという。
一歩さんは地震のすぐ後に避難所になっている建物に逃げたが慌てていて鍵が開けられず、とっさにブロックでガラスを割ったという。今回の地震で新潟県内で観測された津波は最大40センチだった。しかし、専門家は痕跡をみると到達した津波の高さは2mくらいはあったのではとしている。さらに、津波が到達する速さを指摘した。日本海側の津波はわずか数分で到達する恐れがある。新潟市の海沿いに住む人は津波が速く到達することを理解したうえで避難を行っていたが、元日という普段とは違う状況で思いがけないこともあった。
住所: 新潟県長岡市上富岡町1603-1
URL: http://www.nagaokaut.ac.jp/

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年2月10日放送 21:00 - 22:00 NHK総合
ニュースウオッチ9(ニュース)
一連の寒波のピークは過ぎたが、あさっては低気圧や暖かく湿った空気の影響で、東北の日本海側や北陸など広い範囲で雨が降る見込みで、雪崩や落雪などに十分注意が必要。雪崩や落雪などには引き続き注意が必要。長岡技術科学大学・上村靖司教授は「(気温が上がると)ぬれた雪に変化していく。そうなると非常にもろくなる。屋根の上も斜面。危険になることは十分理解して、できるかぎりの[…続きを読む]

2024年12月19日放送 19:00 - 21:00 テレビ朝日
林修の今知りたいでしょ!気象・地震・火山 専門家30人が警告 本当に怖い!異常気象&天変地異 2024総まとめ2時間SP
2024年に日本と世界を襲った本当に怖い異常気象&天変地異を特集。

2024年8月26日放送 22:00 - 22:58 テレビ東京
ワールドビジネスサテライトWBS X「氷ビジネス」
新潟・長岡市のサカタ製作所は鉄やアルミなどの金属加工を得意とするメーカーだが、あらたに「単結晶氷」の製造に着手している。こちらはゆっくり凍らせることで濁りのない氷となるもので、長岡技術科学大学と共同で開発されたものとなっている。お値段は9個で1404円という強気の値段だが、バーテンダーからも加工しやすい上に輝きもあるとの評価されている。サカタ製作所ではかき氷[…続きを読む]

2024年4月15日放送 7:00 - 7:45 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
今月3日に発生した台湾付近を震源とする地震で那覇市などに一時津波警報が発表されたが浸水想定区域にいた約1万1000人が高台などに移動していたとみられることが専門家の分析でわかった。中には県外から訪れたいた人の割合が那覇市5%などを占めていたという。観光客の津波避難対策について模索する現場を取材した。長岡の寺泊地区は魚の市場通りで知られ観光客が多く今年1月の能[…続きを読む]

2024年3月18日放送 0:55 - 1:25 日本テレビ
NNNドキュメント(NNNドキュメント)
能登半島地震により石川県では7万棟以上の建物が被害を受け、このうち3500棟が液状化現象によるもの。新潟市では石川・内灘町を上回る液状化の被害が出ていた。地震で液状化の被害を受けた青柳さん宅は自宅が大きく沈んだ。青柳さんはこの土地での再建を諦め引っ越しを決断したという。液状化の被害は新潟市だけでも約1万棟で石川県全体の2倍以上。かつて埋め立てられた旧信濃川、[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.