TVでた蔵トップ>> キーワード

「長崎大学核兵器廃絶研究センター」 のテレビ露出情報

去年デビュー25周年をむかえたポルノグラフィティ。今回の歌づくりがスタートしたのは去年7月。被爆というテーマを扱うことに2人は大きな不安を抱えていた。2人は被爆体験を伝える人を訪ねることにあした。広島市立基町高等学校にやってきた。この高校では被爆者の証言を絵で表現する活動に取り組んできた。受け取った思いを伝えようとすることで考え方は変わることを高校生たちが教えてくれた。次に向かったのは被爆ピアノ資料館。調律師の矢川光則さんは被爆したピアノを修復し全国を回ってその音色を届ける活動をしている。爆心地から1.8キロで被爆した通称ミサコのピアノ、矢川さんが約半数の鍵盤を修復をし、中からは無数のガラスの破片が出てきた。最後に出会ったのは8歳のときに爆心地から23.4キロの地点で被爆した小倉桂子さん。通訳として広島を訪れる外国人をガイドしてきた小倉さんは87歳の今も英語で被爆体験を世界に発信している。小倉さんは被爆を伝えることの覚悟を2人に語ってくれた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年8月15日放送 19:00 - 20:54 日本テレビ
真相報道バンキシャ!(真相報道バンキシャ!特別編)
核弾頭は世界にどれくらいあるのか、スタジオで検証。BB弾1つを核弾頭を見立て、バケツに移し替えるときの音で核弾頭の数を体感した。田中卓志は「何回地球がなくなるんだろう」などとコメント。今世界にある核弾頭の数は、推計で1万2342発といわれている(RECNA核弾頭データ追跡チーム)。佐藤和孝は「今の子どもたちはウクライナの戦争などをみて、積極的、消極的核武装の[…続きを読む]

2025年8月15日放送 8:00 - 9:55 テレビ朝日
羽鳥慎一モーニングショー(ニュース)
視聴者からLINEで質問・意見を募集している。パネルコーナーはTVer・ABEMAで配信中。
湯崎知事は平和記念式典のスピーチで「核抑止はフィクション」などと述べた。核抑止とは核兵器による耐え難い反撃を行う意図と能力があることを示すこと。世論調査で日本は米国の核兵器の力に頼ることはと質問し不要と答えた人が55%。湯崎知事の発言にSNSでは賛否の声がある。[…続きを読む]

2025年8月11日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブル池上彰&増田ユリヤ徹底解説
先月の参議院選挙では日本の核保有を巡る発言が物議を醸した。仮に日本が核武装を考える場合、原子力は平和目的に限るとした原子力基本法に抵触するため、憲法上の問題も生じると専門家は指摘する。また専門家は「日本の核武装はNPTからの脱退を意味し、唯一の被爆国である日本が脱退すると脱退のドミノが起こる可能性がある。また日米原子力協定にも反することになり、恐らく国連安保[…続きを読む]

2025年8月10日放送 8:00 - 9:54 TBS
サンデーモーニング風をよむ
戦後80年、広島と長崎は原爆の日を迎えた。6日に行われた式典で広島県・湯崎英彦知事は世界の現状を憂いた。ロシア・プーチン大統領は核による恫喝を繰り返しアメリカは核戦力の近代化に力を注ぎ戦術核の開発を進めている。北朝鮮も戦術核の開発を進め新型の駆逐艦に搭載が可能という見方もある。世界各国は防衛費の増額を迫られている。トランプ大統領はNATO加盟国に対しより一層[…続きを読む]

2025年7月15日放送 4:30 - 5:20 TBS
THE TIME’(気になるニュース)
九州防衛局から長崎市内すべての小学校に送られた冊子「まるわかり日本の防衛」。防衛白書を子ども向けにしたもので、学校への送付は今年度が初。中国や北朝鮮、ロシアなど軍事的懸念などをあげている。長崎市はこの冊子について、様々な国にルーツを持つ児童への配慮から職員室、校長室などでの保管を学校に連絡。核兵器廃絶の研究をする長崎大学核兵器廃絶研究センター・中村准教授は、[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.