TVでた蔵トップ>> キーワード

「長崎市(長崎)」 のテレビ露出情報

ノーベル平和賞の受賞が決まった日本被団協が、広島・平和公園の原爆慰霊碑に報告した。今回の受賞は、核の悲惨さを語り継ぐ若者たちの後押しとなっている。きのう、長崎市では署名活動が行われていた。署名活動を行う一人、高校2年生で被爆3世の大原悠佳さん(17歳)は「(ノーベル平和賞受賞決定は)本当にすごくうれしいなという気持ちが大きかった。同じ核兵器廃絶を目指す団体でもありますし」と話していた。先週金曜日、ノーベル平和賞の受賞が決まった日本被団協(日本原水爆被害者団体協議会)は、1956年の結成以来、被爆者の立場から長年、世界に核兵器廃絶を訴えてきたが、そのことが評価され受賞が決定した。そしてきのう、日本被団協の箕牧智之代表委員は広島・平和公園にある原爆慰霊碑を訪れた。箕牧智之代表委員は原爆慰霊碑に黙祷を捧げ、「私たちは核兵器廃絶をあきらめません」とノーベル賞の受賞決定を報告した。箕牧智之代表委員は「今も1万2000発の核兵器が世界にはあるというのに。道のりは険しいが、訴えていかなければいけない」と述べた。こうした中、同じ志を持つ高校2年生で被爆3世の大原悠佳さん(17歳)は「被爆を体験した全員が高齢化していて、だからこそ被爆者の方々から直接話を聞いてきた私たち高校生が、次の世代・世界に被爆者の声や活動を伝えていく必要があると感じている」と話していた。
被爆者の高齢化が進む今、ノーベル平和賞の受賞決定は核の悲惨さを語り継いでいく人たちにとって後押しになっていた。きのう、長崎原爆資料館で開かれていたのは、長崎市や広島市、北九州市の学生ら若い世代が集まり、原爆や戦争について語り合う交流会。広島市から参加した中学2年生は「今、ロシアとウクライナの間で戦争が起こっているから、戦争とかなくなってほしい」、長崎市から参加した高校1年生は「絶対に核兵器は使ってはいけないし、戦争もダメっていうことを改めて世界の方に知ってもらうきっかけになればと思う」と話していた。ノーベル平和賞をきっかけに、世界で核兵器廃絶に向けた動きが高まることが期待されている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月1日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.気になる!
取材したのは横浜を出発後、九州や韓国などを巡り横浜に戻る11日間のクルーズ。3世代で乗船していた家族の客室は早割りを利用したことで、1人20万円ほど。客室の一番人気はバルコニー付きのタイプで1人32万8000円から。部屋代などを含んだ11日間の旅行代金には船内での食事も含まれている。アルコールが10泊中、毎日15杯まで飲める追加料金プランは有料レストランのお[…続きを読む]

2025年4月1日放送 14:05 - 14:50 NHK総合
列島ニュース(長崎局 昼のニュース)
長崎電気軌道は長崎市内を走る路面電車の運賃をきょうから値上げした。昨夜遅く、各電停では運賃の表示を変更する作業が行われた。長崎市の路面電車の運賃はこれまで大人が140円子どもが70円だったが、きょうからはそれぞれ10円上がり大人が150円子どもが80円となった。長崎電気軌道によると路面電車の運賃改定は令和3年10月以来3年半ぶりとなる。長崎電気軌道は今回の値[…続きを読む]

2025年3月31日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,NEWS
一昨日の東京は真冬並みの寒さになったが、あの手この手でお花見を楽しむ人たちの姿がみられた。目黒川沿いでは夜桜をつまみに盛り上がる姿がみられた。そして昨日、東京の桜は満開となり、上野公園には多くの人が訪れていた。今週前半は気温の低い日が続くことから、もうしばらく桜を楽しめるとみられている。

2025年3月31日放送 4:30 - 5:20 TBS
THE TIME’(ニュース)
各地で桜が満開となる中、東京は真冬の寒さになった。上野公園で、花見客にインタビュー。大樽 目黒川店は、店内から花見ができる。

2025年3月27日放送 21:54 - 23:10 テレビ朝日
報道ステーション(気象情報)
全国各地の天気を伝えた。夏のような暖気 高温・荒天も。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.