TVでた蔵トップ>> キーワード

「長崎市(長崎)」 のテレビ露出情報

長崎の新しいブランド魚「伊王島日の出カマス」。長崎市伊王島の飲食店「ごはんやさん」。提供するのは店主の小峰雅司さんが獲った鮮度抜群の伊王島産のカマス。午前5時半漁に出る。一緒に漁に出るのは「弟子」の津陽介。兵庫県出身の小峰さんは12年前に妻の地元・長崎にIターン。移住した当初は通信業の会社に勤めていたが9年前、妻の親戚の家業を継ぐことになった。小峰さんは「兵庫から長崎に来たときに、魚の美味しさにまずびっくりした、自分で獲って自分で食べたら一番美味しいので」と話す。かつては多くの漁業者でにぎわった伊王島。しかし現在は人口およそ600人と最盛期のわずか1割に減っていて、高齢化と漁業の後継者不足が課題となっている。小峰さんと地元漁協は去年10月、伊王島で獲れたカマスを「伊王島日の出カマス」のブランド名で売り出すことにした。鮮度が高いうちに配送するシステムを構築。美味しさ、干物以外の食べ方を発信することで、知名度の向上と消費の拡大を目指している。全国展開も見すえ雲仙でとれた「塩」とコラボした新商品も開発中。妻・美帆さんは「ずっと働いてるなと思ってます。友達が昨日(小峰さんを)見ていて幸せそうって言っていた。やりたいこと全部やっている」と話す。小峰さんは島にかつてのにぎわいを取り戻そうと新たな計画も立てる。定置網の設置だ。漁獲量を安定させることで漁業者が増えれば、人口の増加にもつながると考えている。西彼南部漁協・葺本弘孝参事は「漁師でも食べられるんだという成功事例があれば自分もやってみようかなと挑戦される若い人も増えてくると思う」と話した。移住して12年、大好きなこの島とカマスを食べた人の笑顔が小峰さんの原動力。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月4日放送 13:55 - 14:53 テレビ朝日
午後もじゅん散歩午後もじゅん散歩 長崎
高田純次は江戸町商店街を散策し長崎雑貨 たてまつるを訪れた。2003年創業の長崎雑貨を扱うお店で、6年前、店がある江戸町の手ぬぐいをデザインした。

2025年4月1日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.気になる!
取材したのは横浜を出発後、九州や韓国などを巡り横浜に戻る11日間のクルーズ。3世代で乗船していた家族の客室は早割りを利用したことで、1人20万円ほど。客室の一番人気はバルコニー付きのタイプで1人32万8000円から。部屋代などを含んだ11日間の旅行代金には船内での食事も含まれている。アルコールが10泊中、毎日15杯まで飲める追加料金プランは有料レストランのお[…続きを読む]

2025年4月1日放送 14:05 - 14:50 NHK総合
列島ニュース(長崎局 昼のニュース)
長崎電気軌道は長崎市内を走る路面電車の運賃をきょうから値上げした。昨夜遅く、各電停では運賃の表示を変更する作業が行われた。長崎市の路面電車の運賃はこれまで大人が140円子どもが70円だったが、きょうからはそれぞれ10円上がり大人が150円子どもが80円となった。長崎電気軌道によると路面電車の運賃改定は令和3年10月以来3年半ぶりとなる。長崎電気軌道は今回の値[…続きを読む]

2025年3月31日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,NEWS
一昨日の東京は真冬並みの寒さになったが、あの手この手でお花見を楽しむ人たちの姿がみられた。目黒川沿いでは夜桜をつまみに盛り上がる姿がみられた。そして昨日、東京の桜は満開となり、上野公園には多くの人が訪れていた。今週前半は気温の低い日が続くことから、もうしばらく桜を楽しめるとみられている。

2025年3月31日放送 4:30 - 5:20 TBS
THE TIME’(ニュース)
各地で桜が満開となる中、東京は真冬の寒さになった。上野公園で、花見客にインタビュー。大樽 目黒川店は、店内から花見ができる。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.