TVでた蔵トップ>> キーワード

「長崎市」 のテレビ露出情報

長崎に原爆が投下されてきょうで79年。平和祈念式典が行われる長崎市の平和公園には早朝から市民が訪れて手を合わせた。市民は「長崎を最後にしたい強い思いがある」「ぜひ全世界の人たちに長崎の被爆の状況を見ていただければ」と話す。式典には各国の代表なども参加するが、長崎市はイスラム組織ハマスと戦闘を続けるイスラエルの駐日大使を招待せず。これを巡り、G7主要7か国のうち、日本を除く米国や英国など6か国と、EU(ヨーロッパ連合)の東京に駐在する大使らは、連名で懸念を示す書簡を長崎市の鈴木市長に送り、式典への参加見合わせを表明した。鈴木市長は、招待しなかった理由について、“政治的な理由で招待していないわけではなく、平穏かつ厳粛な雰囲気の下で式典を円滑に実施したいという理由だ”と説明している。平和公園では午前10時45分から平和祈念式典が行われる。原爆が炸裂した午前11時2分に黙とうをささげ、犠牲者を追悼する。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年8月1日放送 11:30 - 11:50 フジテレビ
FNN Live News daysいま、平和ですか
被爆体験を語る人の高齢化が深刻となる中、長崎では今年小さな後継者が生まれた。長崎の被爆者、三田村静子さん83歳。原爆の体験を紙芝居で伝え続けている。1945年8月9日、三田村さんは爆心地から5キロ離れた自宅で被爆した。きょうだいや、戦後に生まれた姪や娘が放射線の影響と思われる病で次々と命を落としたことが三田村さんを平和活動へと駆り立てた。東京に住む小学5年生[…続きを読む]

2025年7月23日放送 13:05 - 13:55 NHK総合
列島ニュース長崎局 昼のニュース
去年日本被団協にノーベル平和賞を授与したノルウェー・ノーベル委員会のフリードネス委員長
が被爆地長崎を訪れ長崎市の鈴木市長と面会した。フリードネス委員長は去年10月にノーベル平和賞受賞者が日本被団協であることを発表したほか、去年12月の授賞式では被団協の代表委員にメダルなどを手渡していて昨夜から長崎を訪れている。長崎市の鈴木市長は「長崎で被爆の実相に触れても[…続きを読む]

2025年7月15日放送 19:00 - 21:00 テレビ朝日
火曜の良純孝太郎SP(オープニング)
今回は九州の世界文化遺産40か所を1日で制覇する。

2025年7月1日放送 15:49 - 18:30 TBS
Nスタ(ニュース)
南海トラフ巨大地震で最悪の場合に想定されるおよそ30万人の死亡者の数を今後10年で8割減らす計画が決まった。津波ハザードマップの作成を促すなどをするとのこと。南海トラフ地震防災対策推進地域にあらたに16の市町村が加わったという。長崎県では初めて長崎市など8市町が追加指定された。

2025年6月28日放送 7:00 - 7:30 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
日本にあるロシア大使館はノズドレフ駐日大使が8月9日の長崎原爆の日に開催される平和記念式典に参加すると明らかにした。長崎市はロシアがウクライナへの軍事侵攻を開始した2022年からロシアと同盟国のベラルーシを招待していなかったが、被爆80年となる今年は日本に大使館などを持つ全ての国・地域を招待する方針。ロシア大使館によると長崎市の関係者が市長の署名入り書簡を届[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.