TVでた蔵トップ>> キーワード

「長崎市」 のテレビ露出情報

核兵器のない世界への一歩となるのか。ノーベル平和賞に日本被団協(日本原水爆被害者団体協議会)が選ばれた。核兵器が二度と使用されてはならないことを証言によって示してきたことなどが評価された。発表の瞬間を待つ日本被団協・箕牧智之代表委員と高校生平和大使。箕牧代表委員は「本当にうそみたい」と語った。関係者に届いた喜びの一報。もう1つの広島県被団協・佐久間邦彦理事長は「被団協の役割は非常に重要なんだな。日本政府にも核兵器禁止条約を批准してもらい世界をリードしてほしい」、日本被団協・木戸李市事務局長は「被爆者があの日から今日まで、長年奮闘してきた。諦めることなく頑張ってきた。それ全体に対する賞だと思う」、箕牧代表委員は「ノーベル賞をもらえることになると大きな力になる。核兵器は絶対になくしてほしい」と語った。広島市の平和公園にある原爆の子の像のモデルとなった佐々木禎子の兄で、被爆者の佐々木雅弘さんは「真っ先に禎子に報告した」と語った。ノーベル平和賞に日本被団協(日本原水爆被害者団体協議会)が選ばれた。ノルウェー・ノーベル平和委員会は、日本被団協の受賞理由について「核兵器のない世界を実現するための努力と、核兵器が二度と使用されてはならないことを証言によって示してきたことが評価された」としている。その上で「被爆者は筆舌に尽くしがたいものを描写し、考えられないことを考え、核兵器によって引き起こされた理解を超えた苦痛を何とか理解する手助けをしてくれる。日本の新しい世代は、被爆者の経験とメッセージを継承している」と語った。石破総理大臣は訪問先のラオスでの記者会見で「長年、核兵器の廃絶に向けて取り組んできた同団体にノーベル平和賞が授与されることは、極めて意義深いことだと考えている」と述べた。広島県・湯崎知事は「国際情勢が核兵器について強化すべきという流れがあると思う。それに対し大きくノーベル財団が釘を刺したということだと思う」、広島市・松井市長は「核兵器禁止条約成立に大きな原動力、貢献したことが評価されたのではないか」、長崎市・鈴木市長は「国際的に改めて被爆者の核兵器泣き世界の実現へ向けた取り組みが高く評価された」と述べた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年3月24日放送 5:00 - 6:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
長崎市の交流証言者の審査に最年少で合格した細井奏志さんは10歳。被爆者の話を聞き原爆の恐ろしさを学び、その体験を語り継ぎたいと考えるように。「戦争で苦しむ人をなくしたい」という被爆者の願いを訴える。

2025年3月12日放送 16:48 - 19:00 テレビ朝日
スーパーJチャンネルnewsBOX
日本三大夜景のレストラン「稲佐山レストラン ITADAKI」が営業を終了した。管理者から収支状況が圧迫していて、営業の継続は厳しいと申し出があったという。長崎市は来年4月以降の再開を目指すとしている。

2025年3月9日放送 18:30 - 22:24 テレビ東京
池上彰の昭和100年&令和の挑戦者SP池上彰×土屋太鳳 昭和100年
日本で古くから安定的に使われてきたエネルギーである石炭が日本で知られるようになったのは室町時代。昭和の始め、石炭は産業のため、戦争をするための重要な物資としての使命を担っていた。古くから貿易拠点として栄えてきた長崎は貿易が栄えた街でもあるが、日本の石炭産業を支えてきた街でもある。その舞台となったのが通称・軍艦島。 東西に160m、南北に480m、周囲1.2k[…続きを読む]

2025年1月29日放送 23:00 - 23:56 TBS
news23voice23
京都・嵐山では平日にもかかわらず賑をみせている。日本人観光客に加え目立つのが外国からの訪日客。春節を迎えた中国からの観光客の姿も。増え続ける観光客をうけて京都市は新たな方針にこれまでの宿泊税を導入している京都市は、宿泊料金に応じて200円から1000円までの三段階だった宿泊税を5段階に区分。一泊10万円以上の場合は一万円に。背景にあるのはオーバーツーリズム。[…続きを読む]

2025年1月21日放送 15:49 - 19:00 TBS
NスタNスタ ニュースランキング
長崎県の端島(通称「軍艦島」)が世界遺産に登録されてから10年。人気オンラインゲーム「フォートナイト」に軍艦島のステージが登場した。ゲームでは3Dスキャンデータを元に島が再現されていて、立ち入り禁止エリアも自由に散策できるという。またゲームではステージの利用者数に応じて収益が還元されることになっていて、市は得られた収益を島の整備費用に活用する方針。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.