TVでた蔵トップ>> キーワード

「長崎県」 のテレビ露出情報

午後1時すぎに厚生労働省の中央最低賃金審議会が行われ、経団連など経営側の代表と労働組合などの代表が最低賃金の議論をしている。この場での決定金額が全国各地の最低賃金の目安となる。大台となる全国平均時給1000円は岸田首相も言及しており、現在は全国平均961円となっており、4%の大幅な引き上げが必要となっている。世界的に見ると日本の最低賃金は最低レベルとなっている。都内のスーパーで非正規社員として勤務するサイトウさんは、春までは時給1092円だった。サイトウさんは今年春に交渉して現在は1280円へと約200円上げることができたが、この夏にエアコンを付けることも躊躇しているとのこと。
理想の最低賃金はいくらか。地域別の最低賃金は都道府県別に決められ、最高は東京の1072円で最低は10県で853円となっている。全国労働組合総連合は理想の最低賃金に時給1500円を主張している。これについて経団連など経営側は必要性は理解しているとしながら、大幅引き上げとなれば地方の中小企業を中心にコスト増に耐えかねた廃業・倒産が増えるという懸念を主張している。最低賃金アップについて経済評論家の加谷珪一さんは、メリットとして”社会保障的な効果”とする一方で、地方企業の経営苦としつつも政府側の支援で乗り越える努力が必要とした。即効性には自動化やIT化で地方企業の生産性を上げることが必要だとした。最低賃金が1000円を超えるかはきょうの審議会で決まる。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月20日放送 19:00 - 19:30 NHK総合
NHKニュース7(ニュース)
原爆の開発を指揮した理論物理学者・ロバートオッペンハイマーが広島、長崎に原爆が投下された19年後に、被爆者と米国で面会し、涙を流して謝ったと、立ち会った通訳・タイヒラー曜子さんが証言している映像が見つかった。終戦後、被爆地の惨状を知り、苦悩を深めていったといわれている。1964年、米国で被爆者と面会していた。広島の被爆者で理論物理学者・庄野直美さんなどが、被[…続きを読む]

2024年6月16日放送 11:00 - 11:30 テレビ東京
男子ごはん#835 スタミナ定食
今日は有名な食べ物のコラボ商品として岩下の新生姜万年筆インク・サクマドロップス線香・クッピーラムネ ハンドクリームを紹介した。

2024年6月16日放送 7:30 - 8:00 TBS
がっちりマンデー!!(がっちりマンデー!!)
くら寿司はお寿司屋さんだが、魚の養殖まで手がけている。年間9万匹の真鯛を養殖していて、すべてがくら寿司のネタになっている。スマート養殖の心臓部と言えるのが、AIで自動でエサをやるスマート給餌機・ウミトロンセル。エサを入れておけば時間になると自動でエサを撒く仕組み。養殖はエサやりが非常に難しく、エサをやり過ぎると生簀の中が汚れて魚が不健康になり、少なすぎると魚[…続きを読む]

2024年6月15日放送 5:30 - 8:00 日本テレビ
ズームイン!!サタデー週刊!まるごとニュース
東京都内の生花店ではジャガイモ3個約500円と去年より6割以上値上がりしている。カレーにかかせないジャガイモ、タマネギ、ニンジンの値段が高騰している。カレー具材の卸売り価格は平年と比べ高止まりしている。値上がりの原因は現在の主産地である長崎県、静岡県で天候不順など重なり出荷量が平年を下回ったことである。6月後半に回復し、平年並みの価格に戻る見込みである。

2024年6月14日放送 13:05 - 13:55 NHK総合
列島ニュース(山口局 昼のニュース)
下関漁港を基地とする新たな沖合底引き網漁船2隻が完成しきょうお披露目された。完成したのはいずれも長さ約32メートル・総トン数94トンの”第七やまぐち丸”と”第八やまぐち丸”。下関漁港を基地とする新たな沖合底引き網漁船の建造は12年ぶり。燃費は10%向上、2人で行っていたワイヤー巻き上げ作業は1人で可能に。魚選別の作業場にはエアコンが設置され乗組員の労働環境改[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.