TVでた蔵トップ>> キーワード

「長瀞町(埼玉)」 のテレビ露出情報

埼玉・長瀞町で沢から引いた水を冬の冷え込みで凍らせて作る昔ながらの天然氷の切り出しが始まった。長瀞町の宝登山のふもとの山あいでは、人工の池に引き込んだ沢の水を自然の寒さで凍らせる氷作りが明治時代から続けられている。けさは近くの埼玉・秩父市で最低気温が−3.7℃と平年並みの冷え込みで、ことしは順調に氷ができている。氷の切り出しは来月上旬まで行われ、近くの蔵で保管されて夏にかき氷として提供されることになっている。製氷業者・阿佐美幸成さんは「(氷の仕上がりは)ここ最近ではまずまずのほう。中長期的には温暖化が進んでいる傾向にあるので、本当に自然任せなところがあるが、とれるうちは毎年、前向きに頑張って氷をとるように努力しようと思う」と語った。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月24日放送 21:00 - 21:54 日本テレビ
秘密のケンミンSHOW 極!KENMIN SUMMER FES 2025
埼玉県の名栗川、新河岸川、柳瀬川、越辺川、荒川、利根川、越戸川、黒目川、大落古利根川を紹介。埼玉県内には、一級河川が162本あり、面積における河川の割合は全国2位。長瀞町のライン下りを紹介。

2025年7月19日放送 18:45 - 18:53 NHK総合
ニュース645(ニュース)
埼玉・長瀞町でレジャー施設を運営する企業が企画して、きょうから夏休みとなる地元の小中学生を対象に無料でかき氷などを配布する催しが行われた。また初日のきょうは流しそうめんも振る舞われた。

2025年7月10日放送 12:00 - 13:40 テレビ東京
昼めし旅夏の暑さを乗り切る!発酵食材レシピ大特集
埼玉県長瀞町でご飯調査。荒川沿い名称で国の天然記念物に指定されていて、ライン下りは多くの観光客でにぎわう。

2025年7月4日放送 18:10 - 19:00 NHK総合
首都圏ネットワーク(ニュース)
埼玉・長瀞町の川で陸からロープを投げて流された人を助ける訓練が行われた。20年ほど前から毎年この時期に行われていて、河川の管理にあたる省庁の職員など約20人が参加した。専門家は川は急に深くなるため、ひざ下までの水深で遊ぶことを守ってほしいなどと話した。

2025年7月2日放送 13:55 - 15:49 TBS
ゴゴスマ夏休み目前!夏を楽しむWEEK
GRAVITATE OSAKAは大阪・茨木市にある。今年3月にオープンした。入園料は550円。未就学児は無料。GODA BRIDGEは高さ60m、長さ420mで日本最長。通行料は大人1100円、小学生が550円。弁天島サイクルゲートを紹介した。ことし5月にオープンした。弁天島サイクルゲートでは浜名湖サイクリングとしてロープウェイが楽しめる。ちょうどいい距離と[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.