去年5月に始まったインスタグラムを運営しているのは長野市教育委員会保険給食課のSNSチームの小池さんと塚田さんで、市内の給食センターの裏側や給食のレシピなどを投稿している。大量の野菜を洗う動画が200万回以上再生され約400件のコメントが寄せられ話題。3槽洗いは学校給食法で定められた方法。流水で満たした3つのシンクで野菜を3回洗う。小松菜の場合、一本一本根本まで洗う。包丁も徹底管理されている。使用前、使用中、使用後、洗浄後など刃こぼれがないかなど常にチェック。混入しないように先端は削り落としているという。金属探知機で異物混入をチェック。金属探知機は長野市独自。長野市教育委員会・保健給食課・小池亮祐は「給食がここまで徹底されて安心安全な状態で届けられていると知ってもらいたい」。