TVでた蔵トップ>> キーワード

「長野県」 のテレビ露出情報

きのう開幕した大阪・関西万博、約14万人が訪れた。来場者にインタビューをしたところ、ある方は「大阪ヘルスケアパビリオン」で健康データをもとに25年後の自分に会えるリボーン体験を行ったそう。また開幕を盛り上げたのは約1万人による「第九」の大合唱。今回の万博について来場者からは「期待以上でした」との声が聞かれた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月31日放送 23:40 - 23:45 NHK総合
ニュース・気象情報(ニュース・気象情報)
日本人宇宙飛行士の油井亀美也さんが搭乗する宇宙船「クルードラゴン」が日本時間のあす午前1時すぎにアメリカ・フロリダ州から打ち上げられる。国際宇宙ステーションに約半年間滞在し室内の二酸化炭素除去技術の実証実験などに携わる。油井さんは2009年に宇宙飛行士の候補に選ばれ今回が2015年以来2回目の宇宙飛行となる。宇宙船は日本時間のあさって午後4時すぎに国際宇宙ス[…続きを読む]

2025年7月31日放送 19:00 - 20:00 TBS
プレバト!!水彩画 才能ランキング
名人初段・倉中るなの昇格試験。題材は「野辺山宇宙電波観測所」。査定結果は4ランク昇格。作品は「プレバト才能アリ展」で展示決定。野村先生はモチーフを超えた色彩表現などを評価した。

2025年7月31日放送 11:30 - 11:50 フジテレビ
FNN Live News days(ニュース)
日本時間のあす未明、宇宙飛行士の油井亀美也さんをのせたクルードラゴンが打ち上げられる。持って行く予定の宇宙食が「スペースうなぎ」。油井さんの出身地とおなじ長野県にある観光荘という鰻屋さんが作った。常温での保存という課題に立ち向かい6年をついやして、おととし、宇宙食として正式な認証を得た。

2025年7月29日放送 19:00 - 21:00 フジテレビ
今夜はナゾトレ世界遺産 富士山&黒部ダム 大調査SP
問題「コンクリートを運んだ方法は?」。正解は「ワイヤーで上から運ぶ」。両側の基地を598mのワイヤーで繋ぎ、ゴンドラで運んだ。
東京ドーム161杯分を貯水している黒部ダム。コンクリートを張り出させて水の圧力を左右に分散させ、ダムと接している地盤に水の圧力を逃がすことで決壊を防ぐのがアーチ式ダム。コンクリートの使用量が少なく済むという利点があったため、山奥の[…続きを読む]

2025年7月29日放送 16:05 - 17:00 NHK総合
午後LIVE ニュースーン蔵出しセレクション
にっぽん百名山から、長野県の燕岳・大天井岳を紹介。この時期の見どころは、北アルプスの女王と呼ばれる燕岳と、高山植物の女王と呼ばれるコマクサ。山岳ガイドの福田さんが案内する。1日目は、合戦尾根を経て、花畑を楽しみながら、燕岳を目指す。2日目は、パノラマ銀座と呼ばれる稜線を歩き、北アルプスの大展望台・大天井岳を目指す。下山は、もう一泊して一ノ沢へ。2泊3日の中級[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.