TVでた蔵トップ>> キーワード

「長野駅」 のテレビ露出情報

長野市は移住先として人気。手つかずの自然もありながら複合施設「長野フォレストヴィレッジ」といった新しいスポットも誕生している。長野駅のタクシー運転手、金澤さんに「食事処 乙妻」へ連れて行ってもらったが閉まっていた。カラオケが得意という金澤さんとスナックへ行き「ラブ・イズ・オーヴァー」を披露してもらった。翌日乙妻を再訪した。デカ盛りメニューで長野市民の胃袋を掴む乙妻はことしで50周年。父と息子が調理係、母と娘が配膳係で家族4人で食堂を支えている。店主の周治さんは25歳のときに脱サラして店をオープンした。当初は客が来なくて大変だったというが、もつが評判になって人気店になった。金澤さんはもつ煮定食を味わった。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年5月23日放送 15:07 - 15:10 NHK総合
ニュース(関東甲信越)(ニュース)
長野県の第三セクター・しなの鉄道は、来年度中にすべての駅で交通系ICカード「Suica」を使えるようにする方針を固めた。相互乗り入れしているJR東日本は県内でSuicaが使える駅を来年春ごろから拡大する予定で、これによって利用客の増加につなげるねらいがある。しなの鉄道は、JRの信越本線に乗り入れる形で軽井沢駅から長野駅、長野駅と妙高高原駅とを結ぶ2つの路線を[…続きを読む]

2024年5月18日放送 3:00 - 3:30 テレビ朝日
秘湯ロマン(秘湯ロマン)
今回の旅人は斎藤恭代。長野駅から車で15分ほどの所に、松代温泉団地という地区がある。住宅街の中にある松代温泉公民館には、誰でも利用できる日帰り温泉が併設されている。男女別の内湯。浴槽の周りは一面茶色に染まっている。お湯も同様に茶色に濁っている。鉄分や塩分を豊富に含んでいるため。泉質はナトリウム・カルシウム-塩化物温泉。浴槽周辺が色づいているのは、お湯の成分が[…続きを読む]

2024年4月5日放送 19:00 - 20:54 日本テレビ
沸騰ワード菊地先生 春の弾丸授業旅
菊地風磨が依頼のあった中富良野町立宇文小学校と長野市立七二会中学校を1日で回って授業を行う。1校目の中富良野町立宇文小学校を訪れている菊地は全員での連続フリースローに挑戦。児童たちの10回連続でフリースローが決まり、最後に菊地が登場。1発で決め、全員での連続フリースローは成功となった。菊地は児童たちに別れを告げて急いで移動。2校目の創立77年の長野市立七二会[…続きを読む]

2024年3月24日放送 7:30 - 10:25 日本テレビ
シューイチシュー1プレミアム
今月16日に北陸新幹線の金沢-敦賀間が延伸開業。東京から福井まで最速2時間51分で移動することが可能に。福井放送の開業特番では中山さんがMCを務め、その歴史的瞬間を目の当たりにした。今回はそんな福井放送に潜入しシューイチとして感謝を伝える。さらに社員110人に聞いた絶対に外せない福井グルメを堪能。早速福井放送に日頃の感謝を伝えに行くと、入口のホールで大勢の社[…続きを読む]

2024年3月16日放送 6:00 - 8:00 テレビ朝日
週刊ニュースリーダー(北陸新幹線 速報)
北陸新幹線が延伸した。経済効果について佐々木成三は「石川にボランティアイベントに行くんですけど新幹線で行こうかなと思いましたね」とコメント。延伸になったのは金沢駅から敦賀駅の区間。東京から福井、敦賀まで乗り換えなしで行けるようになった。東京から福井までは最速2時間51分で、指定席1万5810円で行ける。敦賀までは最速3時間8分で、指定席1万6360円で行ける[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.