TVでた蔵トップ>> キーワード

「関東大震災」 のテレビ露出情報

自由民主党・無所属の会の石破茂の質疑。きょう2月26日は88年前に二・二六事件があった日。国会議事堂も現場の一つだった。文民統制とは何なのかを考えるべき。二・二六のときに行政も立法も無力だった、もう一度文民統制とは何なのか、軍とは何なのか、自衛隊とは何なのかを考えることが重要。憲法改正において、軍、自衛隊とは何なのかを議論することが必要だとした。自衛隊は持っている装備・権力からして戦力ではないと考えてたいるとした。
避難所のあり方について質疑。去年は関東大震災から100年、避難所はその時から変わっていない。スフィアブックでは健康で良好な環境を得ることは避難所に暮らす人の権利だと書かれている。災害対策基本法によって設置は地方自治体の義務と定められている。あるべき姿が実現されている避難所は多くない。いつかは首都直下型地震や南海トラフ地震に見舞われる、それまでに避難所のあり方を整備していかなければならない。岸田総理は避難所の環境整備を進めることによって人間らしい生活を確保することは重要、スフィア基準は参考にすべき国際的な基準であるとしているとした。体制や状況は見直しが必要だと思う、国際的な取り組みやスフィア基準を参考にして体制について見直しをしていきたいとした。
我が国のシェルターの整備率は0.02%、ほとんど0。シェルター整備・国民保護は抑止力の大きな要素だが、日本は遅れている。国民一人ひとりの命を守る具体的な方策については改善を要する点が多々ある。シェルターはどこの省庁が主体となって整備するのかも決まっていない。岸田総理はきびしい安全保障環境の中でミサイル等の被害を軽減する観点からも避難所やシェルターは重要な課題だと認識している、シェルターについては昨年の補正予算で設計の支援に必要な予算を確保した、3月末をめどにガイドラインを設定する予定。シェルターの担当官庁については問題意識を共有するとした。
食料自給率について質疑。安全保障の観点からして、分母は生存に必要なカロリー量が分母であるべき。生存に必要なカロリーを分母にすれば食料自給率は上がる。主要農家に対する保障など新たな米政策が必要だとした。岸田総理は米市場については国際市場が拡大している、輸出の拡大をはかっていく。昨年は2019年の米輸出の2倍となる105億円となった。国際競争力を高めていくためにスマート農業の進展など効率性・生産性を高めていくことが重要だとした。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月23日放送 4:15 - 4:18 NHK総合
カラーでよみがえる東京(カラーでよみがえる東京)
明治時代から新たな文化の発信地として栄えてきた銀座。大八車や馬車鉄道が行き交っている100年前の映像をカラー化し伝えた。大正時代には路面電車が交通の主役となり、関東大震災の数年後にはモダンガールがお洒落を楽しんだなどの様子が伝えられた。

2024年6月22日放送 22:00 - 22:30 テレビ東京
新美の巨人たち(新美の巨人たち)
横浜市立子安小学校を、松丸亮吾が訪れた。子安小学校は、山本理顕設計工場が設計した。子安小学校は明治6年に創立し、メディアセンターには創立145年記念に児童が制作したステンドグラスが展示されている。子安小学校は、校舎と体育館の間に庭があり、階段横の吹き抜けは換気を担っている。

2024年6月22日放送 7:30 - 8:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本土曜すてき旅
散策マップを作った明治大学の学生に神田駿河台を案内してもらう。関東大震災の4年後に復興のシンボルとして架けられた聖橋は、総武線・中央線・丸の内線の路線が交わって見える。角度や時間によって変化する風景が魅力。神田猿楽町の男坂も関東大震災後の都市整備の中で設けられた。両側には明治大学の校舎があり、「虎に翼」の主人公が通った女子部の校舎だった。続いて神田神保町で明[…続きを読む]

2024年6月21日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングGOOD! いちおし
きょうのテーマは「人気上昇中、総理も愛した盆栽」。この場所で外国人観光客のお目当ては日本の伝統芸術「盆栽」。埼玉県さいたま市盆栽町にある大宮盆栽村は関東大震災で被害を受けた東京の盆栽業者が肥沃な土壌を求めて移り住み、来年で開村100周年を迎える。大宮盆栽美術館・立石見雪さんが人気上昇中の盆栽の見方や歴史を案内。明治、大正時代の内閣総理大臣の大隈重信が愛蔵した[…続きを読む]

2024年6月19日放送 16:30 - 17:39 NHK総合
ニュース(ニュース)
日本記者クラブの主催で行われた、東京都知事選に出馬する4人の候補者による共同記者会見の模様を中継で伝えた。冒頭、立候補にあたっての基本的な主張を事前に準備したボードに記入して発表。石丸伸二氏は「政治屋の一掃」、小池百合子氏は「首都防衛」、蓮舫氏は「若者の手取り増・都ガラス張り」、田母神俊雄氏は「結果を出す政治」をそれぞれ掲げた。
東京都知事選挙の4人の候補[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.