TVでた蔵トップ>> キーワード

「関税」 のテレビ露出情報

トランプ関税を受けて日本はどのように対応するのか。石破総理はおとといトランプ大統領と電話会談を約25分間行い、それぞれ担当閣僚を指名し協議を続けていくことで一致した。アメリカの担当閣僚にはベッセント財務長官、グリア通商代表が指名された。ベッセント財務長官はアメリカのテレビ番組で、日本は交渉に非常に早く名乗りを上げたので優先されるでしょうと発言している。一方の日本は担当閣僚に赤沢経済再生担当大臣を起用、赤沢氏は早期の訪米を目指す考えを示した。韓国も昨日の夜トランプ大統領とハン・ドクス首相が電話会談を行い、関税措置やLNGの購入などについて協議したという。8日にはレビット報道官が、これまでに70近くの国から接触があった、交渉は同盟国や友好国を優先して進めると表明した。中国は報復関税で徹底抗戦の構えで、今月4日中国はアメリカからの全輸入品に34%の関税を課すと発表した。これを受けてトランプ大統領は、中国が撤回しない場合はさらに50%の追加関税を課すと表明、中国も関税戦争・貿易戦争を続けるなら中国はとことん戦うと反論している。前嶋和弘は、中国側の報復でレアアースの規制などがあると同盟国の日本もレアアースが使えなくなるなどのリスクもあると話した。
トランプ大統領の経済政策が見えるミラン論文とは、昨年11月にスティーブン・ミラン氏が発表した論文で、国際貿易システム再構築のためのユーザーガイドというもの。スティーブン・ミラン氏は大統領経済諮問委員会委員長で、第1次トランプ政権時には財務省上級顧問を務めた。投資会社「ハドソン・ベイ・キャピタル」出身で、投資の戦略や方針を立案する専門家。この論文の中で関税の狙いとして、高い関税をかけることで輸入品を減らして貿易赤字を改善されるとしている。また輸入品が多いため国内製造業が衰退したとして、高い関税をかけて輸入品を減らせば国内製造業は復活するとしている。関税の先に見据えるのはドル安。ミラン論文では、ドルは過剰に評価されてきたため輸出が不利で国内製造業が衰退したとしている。そこで世界各国と通貨協定を結んでドル安に導いていきたいという。過去にはプラザ合意があり、過度なドル高是正のためアメリカの呼びかけで主要5カ国の蔵相・中央銀行総裁が集まり、ドル高是正で合意した共同声明が発表された。アメリカ有利の通貨協定について、関税撤廃と安全保障を取引材料にしており、ミラン論文では日本・イギリス・カナダ・メキシコは従順かもしれないとしている。前嶋和弘は、ドル安への通貨協定に中国を入れたい、その上でドル安・関税撤廃というシナリオがトランプ大統領の中にあると解説した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月18日放送 23:58 - 0:43 TBS
news23newspot Today
アメリカから帰国した赤沢大臣。トランプ大統領との会談後、自身を“格下”と謙遜していた。赤沢大臣はトランプ大統領と比べて格下の私ではあるが、協議の場においては大統領でも言うべきことは言うということを実践してきていると話した。赤沢大臣が持参したお土産は大阪・関西万博のキャラクター「ミャクミャク」のグッズ。金色のものは貯金箱で万博会場でしか買えない限定品。トランプ[…続きを読む]

2025年4月18日放送 23:00 - 23:58 テレビ東京
ワールドビジネスサテライトThe 追跡
日本が輸入米にかけている関税について度々批判してきたトランプ大統領。関税交渉の中で、アメリカ産のコメの輸入を増やすよう要求してくるとみられている。コメの関税引き下げの圧力が強まる中、コメ農家はその影響をどのようにみているのか取材。たけやまの伊藤享兆社長は「いまの外国産のコメは質がいいので、みんな安かったらそっちに行ってしまうだろう」と頭を悩ませた。

2025年4月18日放送 13:55 - 15:50 日本テレビ
情報ライブ ミヤネ屋(最新ニュース)
トランプ大統領は17日、アメリカが中国に145%の関税を課して以降中国から頻繁に連絡があり協議していると話した。そのうえで、中国との取引は合意できるだとの見通しを示した。習近平国家主席との電話会談を行ったかについては、言いたくないと回答を避けている。また中国との貿易問題が解決するまでTikTokの米事業売却取引を延期する考え。TikTokについては、米事業を[…続きを読む]

2025年4月18日放送 12:00 - 12:15 NHK総合
ニュース(ニュース)
アメリカの関税措置を巡り、赤澤経済再生相はトランプ大統領との会談やベッセント財務長官との初の閣僚交渉を行い、早期の合意を目指すことで一致。これについて参院本会議で石破総理大臣は推移を見ながら最も適切な時期に訪米し、トランプ大統領と直接会談も当然考えていると述べた。武藤経済産業大臣は会見でアメリカ製の自動車、日本にほとんど輸入されていない状況、トランプ大統領が[…続きを読む]

2025年4月18日放送 9:00 - 10:25 日本テレビ
DayDay.HOT today
日米関税協議でトランプ大統領は赤沢経済再生担当大臣に対し、在日米軍の駐留経費負担にについて日米同盟が不公平で日本側の負担が少ない、車の販売について日本でのアメリカ車の販売台数が少ないこと、アメリカの貿易赤字についても対応を求めるなどした。赤沢経済再生担当相は、米国の関税措置は極めて遺憾であると伝え見直しを申し入れたと話した。また記者からの質問に、安全保障の話[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.