TVでた蔵トップ>> キーワード

「闇バイト」 のテレビ露出情報

闇バイトに応募した当事者は警察庁のまとめで、10代と20代が合わせておよそ7割。そこで、若者が犯罪に加担するのを防ぐ新たな取り組みが始まっている。キーワードは疑似体験。東京都杉並区の高校。闇バイトの募集とみられるメッセージが届いたことがあるという生徒も。その高校生たちが受けた特別授業が、闇バイトに応募したあと失踪した友人の女子高校生レイを捜すゲーム。謎解きをしながら闇バイトの怖さを疑似体験できる。ゲームでは本物のSNSにそっくりの画面が使われている。闇バイトに一度応募してしまうと簡単には抜け出せない怖さが体験できる。このゲームを開発した大学3年生の今井善太郎さん。去年、大学生の仲間と共に教育に役立つゲームを制作する会社を立ち上げた。今回のゲームを作ったきっかけについて、「実際に友人の友人が闇バイトで捕まってしまったという話を聞いて、いろいろ調べてみたら、すごく怖いし、怖いのに身近だと気づいた」と話す。今井さんはゲームの体験だけでなく生徒とともに考える時間も大切にしている。このゲームは学校側に有料で提供していて、これまでにおよそ20校が導入を決めているという。
闇バイトによる事件が後を絶たない中、闇バイトの怖さを疑似体験できるゲームを開発した大学3年生の今井善太郎さんたちが今、取り組んでいるのがゲームの改良。この日は、正規の求人サイトに闇バイトと見られる募集が掲載されたケースについて話し合った。去年11月、大手求人サイトに夜道で猫を探すバイトの情報が掲載されサイト側が削除したケースがあったため、こうした要素をゲームに取り入れることにした。今後、警察や教育現場とも連携してゲームのリアリティーを追求していきたいと考えている。ゲーム制作会社を経営する今井善太郎さんは、「人生の何処かでお金に困ったり孤独になってしまうことはあると思う 立ち止まるきっかけになれれば嬉しい」等と話していた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年6月9日放送 18:10 - 19:00 NHK総合
首都圏ネットワーク(ニュース)
警視庁は仮装身分捜査を今年1月に運用のガイドラインを策定し、闇バイトによる犯罪に限定のうえ、捜査員がXなどから応募、架空の人物の顔写真や実際とは異なる氏名の運転免許証を提示し捜査した。先月首都圏で特殊詐欺に関わったとして容疑者1人を詐欺未遂の疑いで検挙した。一方捜査の手の内が知られる恐れから事件の詳細は明らかにしていない。仮装身分捜査での容疑者の検挙は全国初[…続きを読む]

2025年6月9日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタきょうのニュースをイッキ見
闇バイトが関係する特殊詐欺事件で、警視庁は捜査員の身分を隠して犯行グループと接触する仮想身分捜査を行い、全国で初めて容疑者1人を摘発した。

2025年5月24日放送 18:30 - 20:54 テレビ朝日
池上彰のニュースそうだったのか!!池上彰ニューストリビア
普通のバイトと闇バイトの募集。若者の多くが見分けられない状況だという。現役高校生にニセ求人を3問出題したところ全問正解は23%。「闇バイト」という言葉を知ってますか?という問に30.5%が知らないと回答している。警察官が闇バイトに応募する“仮装身分捜査”や、不審な書き込みを見つけたらメールで通報してもらうなどの対策が行われている。

2025年5月23日放送 20:45 - 21:00 NHK総合
首都圏ニュース845(ニュース)
警視庁と携帯電話各社で特殊詐欺の被害防止へ共同宣言を行った。対策として非通知などの電話を機種によって音が鳴らない設定にできるなど。闇バイトで不正契約が相次いでいることから不審な契約があった場合は警察と情報共有をする。

2025年5月23日放送 10:00 - 10:50 テレビ東京
TOKYOほっと情報(エンディング)
エンディングトーク。福山さんは「いつ自分が犯罪に巻き込まれるか分からないケースが増えている。警視庁のアプリ「デジポリス」などで最新情報を入手して対策することが必要だと感じた」などと話した。山口さんは「都民を守るために日頃から努力している消防・救急の人に心から感謝したい」などと話した。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.