TVでた蔵トップ>> キーワード

「阪急」 のテレビ露出情報

神戸電鉄有馬線の運転席からの風景を紹介。阪急・阪神・山陽・神鉄の4つの鉄道会社が乗り入れる新開地駅を出発。北鈴蘭台駅まで標高差346メートルを登る。六甲山地を走る有馬線は、路線のほぼ半分がカーブだ。電車は標高278メートルの鈴蘭台駅に到着。
鈴蘭台駅には車両工場・車庫がある。ここでは神戸電鉄の全車両の検査が行われている。台車・ブレーキ・床下機器などを定期的に細かくチェック!
北鈴蘭台駅を過ぎた電車は箕谷駅へ。駅の近くにあるのは、江戸時代末期に建てられた「下谷上農村歌舞伎舞台」。歴史ある舞台を保存し、農村歌舞伎を次の世代に受け継いでいる。
電車は谷上駅へ。アウトドアを楽しむ人が多く乗り降りする駅で、ホームには山小屋のような建物がある。六甲山地の様々なハイキングコースを紹介する無料のマップが手に入る。
電車は有馬口駅で乗り換え、有馬温泉駅に到着。有馬温泉は1300年以上の歴史を持つ名湯で、豊臣秀吉も頻繁に訪れたという。鉄分と塩分を多く含む「金泉」は、空気に触れると赤褐色に変化する。
山頂まではロープウエーで12分。六甲山頂駅は、標高880メートルの高さの場所にある。展望台から大阪湾を一望することができる。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年9月4日放送 14:05 - 14:50 NHK総合
列島ニュース戦後80年
神戸空襲を記録する会の小城さんがJR三ノ宮駅に残る戦争の跡を案内。アメリカ軍の戦闘機が三ノ宮駅を狙って撃ってきた機銃掃射の跡が残っている。旧居留地にあるビルにも、機銃掃射の跡がある。小城さんが聞いた攻撃を受けた人の話では、戦闘機は低空で飛んできて、兵士の顔が見えたという。アメリカの調査団が撮影した終戦直後の神戸市内の映像では、破壊された阪急・三宮駅の駅ビルな[…続きを読む]

2025年8月18日放送 19:30 - 20:42 NHK総合
ファミリーヒストリー(オープニング)
オープニング映像。

2025年8月8日放送 2:09 - 3:06 NHK総合
運転席からの風景(運転席からの風景)
大阪から奈良へ。大阪難波駅と近鉄奈良駅間は全長32.8km、区間準急で56分。通勤・通学の乗客だけでなく奈良への観光客も利用する。大阪難波駅は阪急電鉄と共同で使用している近鉄奈良線の線区は布施駅~近鉄奈良駅。難波線・大阪線のいち部を含めて広い意味で近畿奈良線と呼ばれる。大阪難波駅~大阪上本町駅は1970年の大阪万博に合わせて開業。大阪難波駅~大阪上本町駅の区[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.