TVでた蔵トップ>> キーワード

「阪神・淡路大震災」 のテレビ露出情報

2016年発生の鳥取県中部地震。最大震度6弱を観測し、330棟の家屋が全半壊。被災家屋は1万5000棟以上に。地震の規模を示すマグニチュードは6.6。各地で水道管が破損するなどライフラインにも影響を与えた。死者は出なかったが、一時避難所に身を寄せた人は2980人に上った。2000年発生の鳥取県西部地震。最大震度6強。マグニチュードは阪神・淡路大震災と同じ7.3。この地震でも死者は出なかったが、多くの家が全半壊。震源となった山間部では土砂崩れなどが原因で通行止めとなる道路が相次ぎ、沿岸部では埋立地や漁港で液状化現象が発生。交通や地場産業にも大きな影響が出た。鳥取県は中国地方でも大きな地震が頻発している地域。活断層や地震の活動により中国地方は3つのエリアに分けることができる。約100年の間に起きたマグニチュード5以上の地震の分布図。県全域で発生しているのが分かる。こうした地震は県東部でも。1943年発生の鳥取地震。木造家屋の大半が倒壊し、大規模な火災が発生。1210人が亡くなったとされている。これまで東部・中部・西部と県全域で発生してきた地震。次はいつ・どこで起きるのか、どんな備えが必要なのかを考えていく。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年11月22日放送 4:30 - 5:50 日本テレビ
Oha!4 NEWS LIVE(ニュース)
兵庫県の斎藤知事が再選後、初めての対外的な公務の場で大阪府の吉村知事と笑顔で握手をかわした。一方、敗れた候補の陣営が、虚偽の通報でSNSのアカウントを凍結されたとして、警察に刑事告訴する方針を固めた。大阪市内で行われた「関西広域連合」の会合には、17日の選挙で再選を果たした斎藤知事が姿をみせ、出席した知事や市長と挨拶をかわした。会合で、斎藤知事は阪神淡路大震[…続きを読む]

2024年11月21日放送 5:00 - 6:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(特集)
淡路・北淡震災記念公園・「神戸の壁」を阪神淡路大震災の震災遺構として残そうと活動を続けてきた男性、三原泰治を取材。100年前に防火壁として建てられ震災で焼け残った。撤去されようとしていたが三原の活動で神戸に移設されることになる。三原は神戸の壁をテーマにした絵を描き続けている。三原は「物として未来に残すことは、1000年先まで生きる」とコメント

2024年11月20日放送 21:00 - 21:54 フジテレビ
ホンマでっか!?TV今すぐやるべき防災SP
玉田太郎氏によると、昨今の酷暑も新たな自然災害に位置づけられる。また、停電に備えて30万円以上のバッテリーが売り切れていて、家族全員で何日も生活を送ることを想定して購入していると考えられる。玉田氏は1カ月なら在宅避難生活が可能な対策を講じていて、近くに借りた倉庫に備蓄している。池田清彦氏は「人は水だけで1週間は生きられる」と付け加えた。牛窪恵氏によると、男性[…続きを読む]

2024年11月19日放送 14:45 - 15:45 フジテレビ
世界文化賞まもなく授賞式SP〜鈴木京香とめぐる世界芸術の展覧〜(世界文化賞まもなく授賞式SP ~鈴木京香とめぐる世界芸術の展覧~)
都内の祝宴会場から中継。VTRで紹介した能登の避難所でも活躍した紙管を使った間仕切りをスタジオに用意。鈴木さんは「紙管を使ったものを一度体験してみたかったんですが、強度がすごいんですね」と言い、坂さんは「そうですね。どんな地震があっても崩れない。細い紙管を太い紙管に差し込むだけなのであっという間にできちゃうんです。布は安全ピンで止めて、家族の人数によって自由[…続きを読む]

2024年11月18日放送 20:45 - 21:00 NHK総合
首都圏ニュース845(ニュース)
大規模な災害が起きたときに災害関連死をどう防ぐかを考えるセミナーが、群馬県内の市町村の防災担当者などが参加し群馬県庁で開かれた。医師や民間企業の担当者による講演が行われ、阪神・淡路大震災では災害関連死のうち肺炎で亡くなった人が多く、誤えん性肺炎のリスクが高まることなどが説明されていた。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.