TVでた蔵トップ>> キーワード

「阪神・淡路大震災」 のテレビ露出情報

1995年の今日発生した阪神・淡路大震災から30年を迎えた。神戸市では兵庫県などが主催する追悼式が行われ、天皇皇后両陛下も神戸市から黙祷を捧げられている。6434人が亡くなったが、両陛下が出席され遺族や政府関係者約400人も参列している。斎藤知事は心から哀悼の誠を捧げるとともに、苦難を乗り越え街の復興や再建に歩んでこられた皆様・復旧復興にお力添えをいただいたすべての皆様に経緯と感謝の意を評します、138万人ものボランティアが駆けつけ災害ボランティアの取り組みが全国に広がる契機となりDMATや教職員による支援チームEARTHなどの支援体制も生まれたと言及。法律に基づいた再建制度も実現し、兵庫県では創造的復興の理念が国連に盛り込まれるとともに国内外の復興の理念となった、東日本大震災の際には関西広域連合がカウンターパート支援を行い、能登半島地震でも支援を進めたとしている。防災の取り組みが前進する中、より強い社会を実現しなければならないとしている。災害はいつ起こるかわからないということを胸に刻み、災害の記憶・歩みを風化させない必要があり若い世代にも繋いでいく必要があるとしている。南海トラフ地震に備えた防災インフラ整備や耐震化も必要となるとしている。
天皇陛下のおことば。陛下は当時皇太子で、皇后さまとともに外国訪問の日程を繰り上げて帰国し2か月連続で兵庫県を訪問して被災した人を見舞われた。陛下は今から30年前の今日に多くのかけがえのない命が一瞬に奪われたが、被災された皆さんは困難な現実を前にしながらも互いに励まし助け合い懸命に前へ進もうとする姿は今も脳裏に刻み込まれているとしている。美しい街並みを目の当たりに敬意を表するとともに多くのボランティアや海外からの支援に対し感謝の意を評したいとしている。阪神・淡路大震災以降も各地で大きな自然災害が頻発しているが、昨年の能登半島地震の際も兵庫県の皆さんは現地に駆けつけ被災者に寄り添いながら震災から得た経験と教訓を活かした支援を行ってきた、海外で起こった災害の被災者に対しても心を寄せ支援を行っていることは意義深いこととしている。震災を経験していない世代の人々が増えているものの、兵庫県では震災を風化させてはならないとの決意のもと、経験と教訓をつなぐ取り組みを進め、震災を経験していない世代が学び考え自分の言葉で発信する活動を心強く思うとしている。安心して暮らせる地域づくりとともに、得られた知見が国の内外に広がることを期待いたしますと言及された。亡くなられた方の御霊の平安を心からお祈りするとともに、ご遺族並びに被災地のみなさんご健康を願い私の追悼の言葉といたしますと述べられた。
式典はNHKのニュースサイトやNHKニュース・防災アプリで配信が続けられていると紹介。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年1月17日放送 23:58 - 0:43 TBS
news23(ニュース)
1995年1月17日の阪神・淡路大震災から30年。「6434人が犠牲となった」。先月、神戸・東遊園地にある慰霊と復興のモニュメントに新たに銘板を掲げたのは、神戸・中央区の切り絵作家のとみさわかよのさん。銘板刻まれているのは祖父・多田英次さんの名前。多田英次さんは、神戸大学で教授を務め、東灘区で長年暮らしていた。心臓や大動脈に病気を抱えていた英次さんは阪神・淡[…続きを読む]

2025年1月17日放送 23:30 - 23:40 NHK総合
時論公論(時論公論)
阪神・淡路大震災から30年。阪神・淡路大震災はその後の防災のあり方を大きく変えた災害だ。そうした中で現在は防災庁の創設に向けた議論が行われている。今回は防災庁に何が求められるのかを考える。そこで松本浩司は「國の災害対応」「防災庁をめぐる議論」「防災庁の構想は」「防災庁に期待されること」という内容について解説した。そして最後に松本浩司は「防災庁の設置に向けて行[…続きを読む]

2025年1月17日放送 22:00 - 22:55 NHK総合
NHKスペシャル(NHKスペシャル)
番組では阪神・淡路大震災のアーカイブ映像を見て当時に立ち返ることから始めた。そこで震災時の映像と、その後の様子が伝えられた。震災当時自宅にいた柴田やす子さんは足に大きな傷を受け、次男と三男を亡くしたという。
阪神・淡路大震災のアーカイブ映像の中で番組が注目したのは被災した住民自らが生き埋めになった人たちを救おうという映像だという。そこで電動工具などで穴を明[…続きを読む]

2025年1月17日放送 19:00 - 20:55 TBS
ハマダ歌謡祭JNNフラッシュニュース
news23の番組宣伝。「震災30年『遠因死』遺族の悲しみ」

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.