TVでた蔵トップ>> キーワード

「防衛大学校」 のテレビ露出情報

広島・呉市。早朝、任務を終えた潜水艦の乗組員たちが帰ってくる。戦艦大和が建造されたドックは今も稼働。日本海軍の街として繁栄してきた呉は、今も海上自衛隊の拠点。戦後高度成長を支えた巨大な製鉄所は去年不況で閉鎖。広大な土地は基地になる公算が高い。ここにも防衛力強化の波が押し寄せている。呉基地の対岸・江田島にある海上自衛隊幹部候補生学校。戦前は海軍兵学校として卒業後海軍の中枢を占める若者たちが学んだ。幹部候補生学校には防衛大学校と一般大学の卒業生が入学し、1年間の課程を終えて幹部になっていく。今年は一般大卒が防衛大学校を大きく上回った。3月29日、一般大卒業生が入校。情報漏えいを防ぐためにまず、携帯電話が没収された。自衛隊に入った動機、世界各地で戦争が続いているが、有事の際の覚悟について聞いた。翌日、4年間の集団生活を終えた防大卒業生がやってきた。一般大生に比べて防大生は国際情勢に敏感。一般大学と防衛大学校卒業生2人ずつ。4人部屋での寮生活が始まった。1年後、彼らは現場に配属され早いケースでは、十数年で艦長や機長として部隊を指揮する。向かうのは周辺諸国の思惑が複雑に絡み合う緊迫の海域。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月19日放送 11:30 - 13:30 テレビ朝日
ワイド!スクランブル サタデーANN NEWS
海上保安大学校の入学式で歌われた校歌が一部変更された。変更された「ますらを」は、強く勇ましい男という意味を持っている。これが今の時代にそぐわないと指摘があったという。校歌が作られた1956年には男性のみしかいなかったが、今では約3割が女性が占めている。そのため校歌以外にも変化がある。現場の船では女性諸室が新設され、プライベート空間が確保されている。一方、同じ[…続きを読む]

2025年4月11日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタきょうのイチバン
きのう、奈良市の学校で落雷があった。サッカー部員ら114人が練習中に落雷。男子中学生2人が意識不明の重体になっている。防衛大学校 教授の小林文明は、昔から春雷という言葉もあるように、春先も結構大気が不安定になって落雷も起きやすいという。日比麻音子が過去にも度々事故があったと、去年4月宮崎県で高校のグラウンドでの落雷などの事例を紹介。文科省は天候の急変などの場[…続きを読む]

2025年3月28日放送 13:00 - 15:11 NHK総合
国会中継参議院 予算委員会質疑
大門実紀史議員の質疑。今のペースで防衛費増額を続けると国民生活予算のさらなる削減、あるいは増税につながると主張。加藤財務大臣は国民生活を支えるお金を確保した上で防衛費増額に取り組んでいるとし、2027年度以降の防衛費はその時の安全保障状況等を考慮して検討していくとした。大門議員は防衛費増額は国民の可処分所得を減らすことにつながり、その結果消費が落ち込んで経済[…続きを読む]

2025年3月22日放送 17:30 - 18:00 フジテレビ
FNN Live News イット!(ニュース)
神奈川・横須賀市で防衛大学校卒業式が行われ、石破総理大臣は訓示で私が先頭に立って処遇改善に取り組むと決意を強調した。今年の防衛大学校の卒業生は留学生を除いて363人で任官を辞退した40人を除いた卒業生は陸海空の幹部自衛官への道に進む。

2025年3月22日放送 17:20 - 17:30 テレビ東京
TXNニュース(ニュース)
石破総理大臣は防衛大学校の卒業式で訓示し、日本への武力侵攻を未然に防ぐため防衛力を強化する重要性を訴えた。防衛力強化の最大の基盤は人だとして「一人ひとりの努力が抑止力の強化に直結する」と述べた。また、自衛官が働きがいを持って職務に専念できるよう処遇改善に取り組む方針を強調した。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.