TVでた蔵トップ>> キーワード

「防衛省防衛研究所」 のテレビ露出情報

ベトナム情勢に詳しい防衛省防衛研究所地域研究部長・庄司智孝氏は2022年のロシアによるウクライナ侵攻以降、ベトナムはロシアとの関係を見直しつつあると指摘する。ベトナムが米国との結びつきを強める背景についてウクライナ侵攻を巡りロシア側につけば米国をはじめとする西側諸国から敵視されることになり国益にかなわないと判断したのではないか。ベトナムにとって米国は最大の輸出国で経済的な関係性からも米国との関係性を強めるメリットは大きいと分析している。ベトナムの外交方針は外部から圧力を受けても様々な方向に揺れ折れない竹のような柔軟な外交を行うこと。南シナ海の領有権問題でも対立する中国も含め持ちつ持たれつの微妙な立ち位置をキープするのがベトナム外交の持ち味だとしている。スタジオではベトナムの外交方針について語った。
住所: 東京都目黒区中目黒2-2-1
URL: http://www.nids.go.jp/

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年9月9日放送 7:00 - 7:45 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(特集)
太平洋戦争中、戦渦に巻き込まれ、被害に遭った漁船は国の調査で1595隻とされているが戦後79年がたった今も被害の全容は分かっていない。その中には徴用漁船と呼ばれる旧日本軍によって漁師とともに徴用された漁船がある。戦地で輸送任務などを行っていた。兵庫県の香美町では徴用漁船の歴史と戦渦に巻き込まれて命をなくしていった漁師たちの思いを後世に伝えようとする人たちがい[…続きを読む]

2024年8月11日放送 15:00 - 16:30 TBS
つなぐ、つながるSP科学が変えた戦争 1945→2024
静岡県沖の水深約36mの海岸に眠っているのは、水中特攻兵器「海龍」。全長約17mで魚雷2本を搭載した2人乗りの潜水艇。艇首に600kgの爆薬を積み、敵艦に体当たりするもの。太平洋戦争末期に始まった作戦は「特攻」。多くの若者が尊い命を散らす中、海龍が生まれた。考案したのは科学技術者の浅野卯一郎海軍中佐だった。海龍はわずか5秒で海に潜ることができた。開発は極秘に[…続きを読む]

2024年6月22日放送 17:30 - 18:50 TBS
報道特集(特集)
第32軍が創設されたのは沖縄戦開戦の1年前、1944年3月22日。その後、実際の配備が始まると、一気に沖縄は日本軍の色に染まっていった。男性が入学したばかりの県立農林学校にも突然日本軍が入ってきた。今も立つ校門には無数の弾痕が残っている。男性は「司令部になった。すっかり学校生活は変わった。寮を追いやられた。校舎はすべて軍が接収した」と語った。その価値観に染め[…続きを読む]

2024年6月19日放送 21:54 - 23:10 テレビ朝日
報道ステーション(ニュース)
スタジオでは金正恩総書記とプーチン大統領の会談について話題になった。そこで包括的戦略パートナーシップ条約が結ばれたという。この条約は政治や貿易、投資、文化、安全保障などの協力関係を規定したとものだという。

2024年2月29日放送 4:20 - 5:00 NHK総合
国際報道SPOT LIGHT INTERNATIONAL
ロシアは人的資源でウクライナを上回り、攻勢も強めている。軍事産業も強靱性を発揮している一方、米欧の軍事支援が停滞してウクライナ軍は苦戦を強いられている。加えて、徴兵逃れをする人も続出するなど、長谷川研究員は厭戦気分の広がりを感じるという。ロシア軍はアウディーイウカを陥落させるなど、占領地域を拡大させている。アメリカではウクライナ支援を盛り込んだ法案が停滞し、[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.