TVでた蔵トップ>> キーワード

「阿久津幸彦氏」 のテレビ露出情報

衆院選。自民党の裏金問題に国民が下した結果は与党の過半数割れ。発足間もない石破政権への審判となった衆院選。国民は自公政権に厳しい評価を下した。当確を表すバラ付けで口を真一文字にむすんだ石破総理。裏金問題・旧統一教会問題などの不信感をぬぐうことはできなかった。自民党は247議席から56減らし191議席となり、公明党と合わせても過半数割れとなった。小泉進次郎選挙対策委員長はこれが有権者の皆さんの声なんだということを受けて、これから再出発しなければならないなどとコメント。
一方、立憲民主党は公示前の98議席から148議席と大きく増やした。野田佳彦代表は「少なくとも政権交代前夜という言葉は間違いなくリアリティーが出てきた」と話した。
注目の選挙区では何が起きていたのか。安倍元総理への思いを語っていたのは元東京五輪・パラリンピック担当大臣の丸川珠代氏。自民党派閥の政治資金パーティーを巡るキックバック822万円を政治資金収支報告書に記載せずにいた”裏金議員”の1人。自民党の公認は得られたものの比例代表への重複立候補は認められない選挙戦となった。傍らには安倍昭恵夫人の姿があった。最終日には石破総理も応援に駆け付けた。しかし、結果は落選。
保守王国福井2区では、高木毅も逆風を跳ね返すことができず落選。裏金問題にかかわった閣僚経験者など大物が相次いで落選した自民党。三ッ林裕巳氏は政治資金収支報告書の不記載額は候補者の中で最も多い2954万円だった。一昨日選挙区を取材すると、三ツ林氏は無所属での出馬となったが自民党ののぼりは出ていた。無所属での出馬にもかかわらず高市早苗氏が応援に駆け付けた。それでも三ツ林氏も落選。
自民党が議席を減らした原因は他にも。強い批判を浴びる選挙戦となったのは東京11区の下村博文氏。9期連続当選を果たし、これまでに文科相などを歴任。しかし、裏金問題の謝罪と釈明に追われるだけでなかった。下村氏は旧統一教会が名称変更した当時の文科相でもあった。さらに関連の深い団体から献金を受け取っていたことも明らかになった。公開討論会で、下村氏は当選すれば禊が済むとの質問に「○」をあげていた。最大のライバルとなったのは立憲民主党の阿久津幸彦氏。最終日には野田佳彦代表も最後のお願いの地に選び攻勢をかけた。そして、阿久津氏は当選。下村氏は議席を失った。
もう1人、旧統一教会問題で厳しい戦いとなったのが山本ともひろ氏。2017年、旧統一教会主催の集会に出席し、教団トップの韓鶴子氏を最大級の賛辞を意味するマザームーンと呼んだ。しかし、意味が分からなかったなどと釈明。街頭演説では「カルトにNO」と書かれたのぼりが掲げられていた。それでも、思いは届かず落選。
親の地盤を引き継ぐ形で立候補した世襲候補にも逆風が。裏金問題の責任をとり、政界を引退した二階俊博元幹事長の三男・二階伸康氏。石破総理も応援に入り、支持を訴えた。そこに戦いを挑んだのが裏金問題で自民党を離党した世耕氏。衆院に鞍替えし無所属での出馬となった。安倍昭恵夫人の応援もあった。 保守勢力が分裂して争った和歌山2区は世耕氏が当選。 
自民党が議席奪還を期して挑んだのが東京15区。かつての自民党議員が2代続けて政治とカネの問題で逮捕されたところ。今回擁立したのはNPO法人の元理事である大空幸星氏。全国最年少の候補として注目され、小泉進次郎選対委員長も応援演説に駆け付けた。この選挙区は立憲民主党・無所属の須藤元気氏との三つ巴の戦い。石破総裁も応援演説に訪れるほど力が入った選挙区だったが、勝利したのは立憲民主党の酒井氏。大空氏は小選挙区では敗北したが比例で復活当選となった。自民党が大敗を期した衆院選。街では様々な声が上がっていた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年6月20日放送 12:00 - 12:15 NHK総合
ニュース(ニュース)
中継。潮リポーターは「国会は明後日が会期末で、きょうが最後の平日となっている。焦点となっていた内閣不信任決議案は提出が見送られたが、参議院選挙を睨んで与野党の最後の皇后が続いている野党側が提出したガソリン税の暫定税率を来月廃止する法案について立憲民主党はきょうの衆議院財務金融委員会の理事会で。今の国会で結論を出す必要があるとしてきょうの質疑のあとただちに採決[…続きを読む]

2025年6月19日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルピックアップNEWS
おととい、衆議院の井林辰憲財務金融委員長の解任を求める決議案を野党が提出。きのう、与党側は反発するも賛成多数で可決された。事の発端は去年12月、自民・公明・国民民主の幹事長会談でガソリンの暫定税率廃止にしてからだった。しかし、財源などの具体的な協議は進まず、今月11日にはガソリンの暫定税率を7月から廃止する法案が野党7党から共同提出された。これに与党側は流通[…続きを読む]

2025年6月19日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,NEWS
野党7党が提出したガソリン暫定税率廃止法案の扱いを巡り衆院財務金融委員会の自民党・井林委員長解任決議案が提出され、野党の賛成多数で井林委員長解任決議案が可決。衆議院で委員長解任決議案可決は戦後初。その後投票により新たに立憲・阿久津幸彦は理事懇談会を開き、今日から衆院財務金融委員会で審議入りを決めた。ただ、今国会が次の日曜で会期末を控え審議日程が窮屈。衆院で可[…続きを読む]

2025年6月19日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニング(ニュース)
きのう野党は、ガソリンの暫定税率を廃止する法案の審議に与党が応じなかったとして、井林財務金融委員長の解任を求める決議案を提出した。反発する自民党。自公が過半数を下回る衆議院のため、解任決議案は可決された。少数与党だからこそ起きた戦後初の事態。本会議で採決が行われ、新しい委員長に立憲民主党・阿久津幸彦衆議院議員が選出された。

2025年6月18日放送 22:00 - 22:58 テレビ東京
ワールドビジネスサテライトWBS Quick
ガソリン税の暫定税率を廃止する法案の審議に応じなかったとして、野党が提出した自民党の井林財務金融委員長の解任決議案が野党の賛成多数で可決された。衆議院での解任決議案可決は今の憲法のもとでは初となる。後任には立憲民主党の阿久津幸彦議員が選出された。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.