TVでた蔵トップ>> キーワード

「阿蘇市(熊本)」 のテレビ露出情報

今日8月26日は火山防災の日。日本に111ある活火山の最高峰である富士山は、最後に噴火してから300年以上経っておりいつ噴火してもおかしくない状況。富士山の噴火で甚大な被害をもたらすのが火山灰。降り積もる火山灰は神奈川・相模原市で30cm、東京・新宿でも10cmと想定される。交通障害で物資の配送が滞るなどして生活物資の入手が困難になるとみられている。この他、鉄道の運行停止、停電・通信障害などライフラインにも影響が出ることが想定されている。東京大学の関谷直也教授は、一番重要なのは備蓄、物を買えない・支援が来ない状況を想定しておくべきだと話した。首都圏は人口が密集しており全員の避難は非現実的で、政府は降灰量30cm未満の地域は避難せず自宅などで生活を継続することを基本としたうえで、食料など1週間分の備蓄を推奨。可能であれば2週間分が望ましいとしている。政府のガイドラインでは地震の備蓄としても有効な水・食料・簡易トイレなどのほか、防塵マスクやゴーグル、灰を片付けるほうきやスコップなどを用意しておく。降り積もる火山灰の量は約5億立方メートルで、東京ドーム400杯分、東日本大震災の廃棄物の約10倍に上るとみられているがその処分方法はまだ決まっていない。関谷直也教授は火山灰の処理には10年以上かかる可能性もあるとした上で、大都市はあまりにも人口が多くいつ本当に復旧が進むのかをずっと待っている状態になると思うので精神的に辛いところではと話した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月27日放送 18:56 - 19:54 テレビ朝日
ナニコレ珍百景(見たことない…野菜&果物SP)
スイスチャードはカラフルな葉物野菜。地中海沿岸が原産で、塩味があるため生でサラダがオススメ。

2025年5月27日放送 20:55 - 22:00 TBS
マツコの知らない世界(マツコの知らない看板猫の世界)
看板猫の魅力について、マツコさんらは「和歌山電鐵の駅長が有名。この鉄道会社を助けてる?」「それも分かってると思います」などとトークをした。看板猫の魅力の一つを逸見さんは「お店の風景込みでかわいい」としている。ここからは、逸見さんがオススメの全国の風景込みでかわいい看板猫を紹介する。

2025年5月17日放送 8:00 - 9:30 テレビ朝日
朝だ!生です旅サラダ大地真央さんの旅
熊本で美味しいもの探し!!

2025年5月10日放送 17:30 - 18:00 テレビ朝日
ANNスーパーJチャンネル(ニュース)
松山市の城山公園の肉肉パークはあすまで開催。札幌市ではきょうから札幌まちばしゃの運行が始まった。山手線1周で東京を巡る東京まるっと山手線は、山手線の車両を貸し切っていつもよりゆっくりとしたスピードで走る。東京駅など絶対に止まるような駅も止まらず、それだけで大人は興奮してしまう。富山市の日本庭園では、軽トラ庭園コンテストが行なわれた。富山・伏木では30度を超え[…続きを読む]

2025年4月30日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.(ニュース)
熊本県阿蘇市では、田んぼに映る阿蘇五岳を撮影する人の姿があった。お釈迦様が仰向けになった姿に見えることから、逆さ涅槃像と呼ばれている。田植え前の今が一番キレイに見えるという。静岡県富士市のこの時期ならではの映えスポットが、富士山と新幹線、満開のレンを一緒に撮影できる場所。きょうはよく晴れていて、青空を背景に撮影する人の姿があった。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.