TVでた蔵トップ>> キーワード

「陸上自衛隊」 のテレビ露出情報

陸上自衛隊には陸上部隊の支援などをする航空科部隊が存在する。そんな航空科部隊の取材が許された。木更津駐屯地に西村和彦が潜入する。西村さんはこれまで番組で戦闘機に搭乗し7gを体験したりしてきた。潜入した第1ヘリコプター団は陸上自衛隊の航空科部隊でも最大勢力となっていて、木更津駐屯地では約70機が配備されている。その全機種大公開する人命救助で無限大の能力で活躍する「UH-60JA」は輸送などのあらゆる任務に対応している。2015年、鬼怒川反乱のときには多くの孤立者を救出してきた。あらゆる現場に急行するのが「LR-2」。ヘリではなく陸自唯一の固定翼機で上空から偵察し救援部隊に被害状況を伝える。上は白で雲に同化しているように見え、下はグレーで空に同化しているようにみせる。
EC-225LPは内閣総理大臣や国賓などの要人を運ぶ要人空輸専用のヘリコプターだ。内部は普通に会話できるほど防音性が高い。AH-1Sは攻撃ヘリで、対戦車ミサイルは数km先の的を撃破する。20mm機関砲は隊員の頭の動きと連動する。OH-1は機動性が高く飛行音も小さいため、日本の領土に侵入した敵を偵察し情報を伝える。V-22は第1ヘリコプター団にのみ配備されていて、離着陸時はヘリコプターのように浮き上がり、プロペラを前向きにすれば飛行機のように飛ぶことができる。
CH-47JAは人員55人・荷物は10トン以上積載でき、部隊の輸送・災害派遣などで活躍する。今回スリング訓練を見せてもらうことに。ハッチを開けたままで離陸した。スリング訓練とはCH-47JAのフックに物を吊り下げて運搬する訓練だ。2.6との高機動車にはロープがつけられており、地上の隊員が直接飛行するCH-47JAのフックに引っ掛ける。パイロットは操縦桿を手動で操作しホバリングを続けた。CH-47JAは航空機が着陸できない場所に車両や物資を運搬する事ができる。また、巨大なバケツを吊り下げ山火事の消化で活躍したり、隊員を吊り下げてそのまま空中移動することもできる。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月26日放送 5:15 - 5:30 TBS
皇室アルバム(皇室アルバム)
4月11日から2日間、天皇皇后両陛下は大阪・関西万博の開会式ご出席のため会場へ。大規模万博が大阪で行われるのは55年ぶりで、皇室の方々は前回の大阪万博にも足を運ばれている。開会式に先立ち、両陛下は万博名誉総裁をお務めの秋篠宮ご夫妻と一緒に会場を視察。
天皇皇后両陛下と秋篠宮ご夫妻が大阪・関西万博の開会式にご出席。式典では、日本の伝統文化を織り交ぜたパフォー[…続きを読む]

2025年4月20日放送 18:30 - 20:50 テレビ東京
超スゴ!自衛隊の裏側ぜ〜んぶ見せちゃいます!超スゴ!自衛隊の裏側ぜ~んぶ見せちゃいます!9 陸・海・空!テレビ初公開連発SP
陸上自衛隊の主力装備戦車。射撃能力の他、スラローム走行でも銃口が動かないなどの機能を持つ。陸自の主力となっているのが「90式戦車」と「10式戦車」の2種で全国に約300両が配備されている。そんな戦車約130両が集結し最強部隊を決める大会が北海道で行われる。実は北海道は冷戦当時ソ連を想定して戦車が多数配備され、現在も他国からの脅威に備えている。会場となるのは東[…続きを読む]

2025年4月16日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.きょうコレ
陸上自衛隊・第1空挺団は、自衛隊で唯一のパラシュート部隊。有事に隊員・装備品などをパラシュートで降下させ、最前線の離島防衛を担う。今週月曜から”離島降下訓練”が喜界島で行われている。初日は高さ約2000mの輸送機から隊員16人が数人ずつ降下。

2025年4月15日放送 6:00 - 6:30 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
陸上自衛隊の輸送機オスプレイの佐賀空港への配備をめぐり、今年7月9日に駐屯地を開設するとともに、1機目を配備する計画で調整が進められていると、防衛省側から県側に伝えられていることが関係者への取材で分かった。佐賀空港に配備されるオスプレイについて防衛省は、離島防衛などに対応する長崎県佐世保市の相浦駐屯地の水陸機動団などと、一体的に運用する計画。

2025年4月14日放送 13:05 - 13:55 NHK総合
列島ニュース(鹿児島局 昼のニュース)
陸上自衛隊V-22オスプレイが鹿屋航空基地に飛来。部隊や物資輸送訓練として木更津駐屯地から大村航空基地を経て鹿屋基地に着陸予定。早朝・夜間の飛行は行わない計画。飛来するのは最大2機。陸上自衛隊は”さまざまな飛行場などのへの飛行を通じて操縦士などの技術を向上させることが不可欠”としている。オスプレイを巡っては、一昨年11月に屋久島沖で米軍の乗員が死亡する墜落事[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.