TVでた蔵トップ>> キーワード

「陸上自衛隊」 のテレビ露出情報

陸上自衛隊には陸上部隊の支援などをする航空科部隊が存在する。そんな航空科部隊の取材が許された。木更津駐屯地に西村和彦が潜入する。西村さんはこれまで番組で戦闘機に搭乗し7gを体験したりしてきた。潜入した第1ヘリコプター団は陸上自衛隊の航空科部隊でも最大勢力となっていて、木更津駐屯地では約70機が配備されている。その全機種大公開する人命救助で無限大の能力で活躍する「UH-60JA」は輸送などのあらゆる任務に対応している。2015年、鬼怒川反乱のときには多くの孤立者を救出してきた。あらゆる現場に急行するのが「LR-2」。ヘリではなく陸自唯一の固定翼機で上空から偵察し救援部隊に被害状況を伝える。上は白で雲に同化しているように見え、下はグレーで空に同化しているようにみせる。
EC-225LPは内閣総理大臣や国賓などの要人を運ぶ要人空輸専用のヘリコプターだ。内部は普通に会話できるほど防音性が高い。AH-1Sは攻撃ヘリで、対戦車ミサイルは数km先の的を撃破する。20mm機関砲は隊員の頭の動きと連動する。OH-1は機動性が高く飛行音も小さいため、日本の領土に侵入した敵を偵察し情報を伝える。V-22は第1ヘリコプター団にのみ配備されていて、離着陸時はヘリコプターのように浮き上がり、プロペラを前向きにすれば飛行機のように飛ぶことができる。
CH-47JAは人員55人・荷物は10トン以上積載でき、部隊の輸送・災害派遣などで活躍する。今回スリング訓練を見せてもらうことに。ハッチを開けたままで離陸した。スリング訓練とはCH-47JAのフックに物を吊り下げて運搬する訓練だ。2.6との高機動車にはロープがつけられており、地上の隊員が直接飛行するCH-47JAのフックに引っ掛ける。パイロットは操縦桿を手動で操作しホバリングを続けた。CH-47JAは航空機が着陸できない場所に車両や物資を運搬する事ができる。また、巨大なバケツを吊り下げ山火事の消化で活躍したり、隊員を吊り下げてそのまま空中移動することもできる。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年9月10日放送 18:30 - 20:00 TBS
まさかの一丁目一番地(世界騒然!世界陸上 失格の元祖は?)
陸上自衛隊武器学校で体育教官として勤務している山崎勇喜を訪ね、周回を間違えて誘導されたときのことについて話を聞いた。違和感はあったが誘導されて体が反応した、正規通りに歩いていたらゴールに辿り着いていたかわからない、ファンレターがたくさん届いたが良いなと思った人にはことごとく振られたと話した。

2025年9月7日放送 11:30 - 11:40 TBS
JNNニュース(ニュース)
佐賀駐屯地では開設記念式典が開かれ、中谷防衛大臣や佐賀県の山口知事などが出席。佐賀駐屯地は今年7月に開設され、木更津駐屯地から移された輸送機オスプレイ17機の配備が完了。中谷防衛大臣は「オスプレイと水陸機動団を一体的に運用することで南西地域への迅速な展開が可能となる」などと述べた。配備されたオスプレイは、今月11日から大分の日出生台演習場などで行われる日米共[…続きを読む]

2025年9月5日放送 6:30 - 7:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
南西地域の防衛体制を強化するため、防衛省が鹿児島県と沖縄県の4つの島を対象に新たな施設の整備に向けた調査を行うことがわかった。関係者によると、訓練場のほかヘリコプターの離着陸場や弾薬庫などの整備が検討されているという。

2025年8月30日放送 6:00 - 8:30 フジテレビ
めざましどようびBUZZ NEWSランキング
26日の火山防災の日に合わせ、内閣府が富士山噴火による被害を想定したCG映像を初公開した。大きな噴石は建物の屋根などを打ち破る破壊力があり、命の危険も。2014年に発生した御嶽山の噴火では噴石などにより死者・行方不明者が63人という、戦後最悪の火山災害となった。また影響が広範囲に及ぶとされるのが火山灰。風向きによっては東京・新宿でも噴火から2日後には5センチ[…続きを読む]

2025年8月30日放送 5:00 - 5:10 NHK総合
ニュース・気象情報(ニュース)
日本を訪問中のイギリスのヒーリー国防相がNHKの単独インタビューに応じ、「インド太平洋とヨーロッパの安全保障は不可分で、日本の協力が重要だ」などとして日本との連携を深め、インド太平洋地域への関与を強める考えを示した。イギリスのヒーリー国防相は中谷防衛大臣との会談などのため今月27日から日本を訪れている。ヒーリー国防相はウクライナへの攻撃を続けるロシアについて[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.