TVでた蔵トップ>> キーワード

「隠岐の島町(島根)」 のテレビ露出情報

きのう、隠岐の島町で行われた訓練には、警察と税関、地域住民10人あまりが参加し、はじめに、港で外国から漂着したとみられる船を住民が見つけて、警察に通報した。警察から連絡を受けた税関職員がドローンを飛ばして、船を確認し、駆けつけた警察官が船に乗っていた男に船への立ち入りなどを求めた。男は刃物を振り回して抵抗し、警察官は警棒などを使って取り押さえた。その後、船から別の男が拳銃を構えながら出てきたため、警察官は武器を捨てろなどと警告した後、威嚇発砲して確保した。隠岐の島町では2019年に、北朝鮮から木造船で漂着したとみられる4人が保護される事案が起きている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年2月22日放送 19:00 - 19:30 NHK総合
NHKニュース7(ニュース)
きょう2月22日は、島根県が条例で定める「竹島の日」。ことしは「竹島の日」が制定されて20年の節目となり、式典には、内閣府の今井絵理子政務官や、竹島が属する隠岐の島町の住民など、およそ350人が出席した。式典では、状況の打開に向け、国際司法裁判所への提訴を含め、新たな展開を図ることなどを求めた特別決議を採択した。島根県・丸山知事は、政府の主体的な取り組みが速[…続きを読む]

2025年1月15日放送 13:05 - 13:55 NHK総合
列島ニュース(松江局 昼のニュース)
隠岐の島町の水産高校の生徒を乗せてハワイ沖でマグロ漁の実習を行う練習船がきのう出港。実習に臨むのは隠岐水産高校の生徒29人。隠岐の島町の西郷港に保護者や関係者が集まり出港式が行われ、県教育委員会・酒井實三指導主事が激励。実習生代表・竹本楓真さん。生徒たちは水産練習船に乗り込みハワイ沖の太平洋に向けて出発。3月13日に隠岐の島町に帰港する予定。

2024年12月21日放送 6:30 - 7:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
ポーランド内陸のクロトシンは人口3万人ほどの小さな市だがヨーロッパ相撲連盟が本部を置いている。男女問わず地元の大会に参加し相撲人気が高まっている。この町で相撲に励む17歳のアントニー・グレンダはヨーロッパ相撲選手権で3度優勝した実力者で数々のメダルを獲得し、日本に行くことを夢見ていた。今年9月、プロトシン市の友好都市・島根県隠岐の島町に海外力士として招待され[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.