TVでた蔵トップ>> キーワード

「雇用統計」 のテレビ露出情報

バルタリサーチ・花生浩介が電話で解説。花生さんのドル/円予想レンジは145.70円~146.70円。雇用統計が今週の最大の注目点。本日は米国が休場。146円前後でもみ合いに終始するのでは。注目ポイントは「円キャリートレードの転換点」。花生さんは「ドル円は落ち着きを取り戻しつつある。日米金利差は大きいが、投機的な円キャリートレードはピークアウトして、日米の政策ギャップを意識した動きにシフトしつつある。少し金利高方向に揺れ戻しがあるかもしれない。債券市場は利下げに対し、前のめりになっている感じがする。日銀の金融政策正常化という新しいファクターが加わっている。日銀・植田総裁も慎重ながらも継続的な利上げを行うとのメッセージを再度発信。日銀が通貨政策を取らないとのメッセージととらえれている。新しい動きが海外投機筋に新たなインパクトを与えている。リスクオン的にドル円が上昇しても、日銀の利上げ期待が高まってドル円の頭を抑える可能性が高い」などと述べた。今後の予想レンジについて「ドル円も年初の水準である141円前後が意識され、年末までのメインシナリオとしては140円~150円が予想レンジになりそう」などと述べた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年5月7日放送 6:30 - 7:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本おはBiz
アメリカのNY市場ダウ平均株価は2日まで9連騰。背景には米中協議への期待感、4月の雇用統計の内容。雇用統計では農業分野以外の就業者が17万7000人増加し、市場の予想を上回った。今日の円相場なども伝えた。

2025年5月3日放送 5:45 - 5:55 日本テレビ
ニュースサタデー(ニュース)
アメリカ労働省が2日に発表した4月の雇用統計で農業部門以外の就業者数は前の月から17万7000人の増加となり「13万3000人」の市場予想を上回った。また失業率は前の月から変わらず4.2%。経済の不透明感が強まる中、アメリカの雇用情勢の堅調さが示された形。一方、ウォール・ストリート・ジャーナルは「トランプ政権の政策の不確実性により需要予測や将来の計画づくりが[…続きを読む]

2025年5月3日放送 4:15 - 5:00 NHK総合
国際報道INTERNATIONAL NEWS REPORT
円相場や株価に影響を及ぼすアメリカの先月の雇用統計が発表され、農業分野以外の就業者は前月から17万7000人増加し、市場予想を上回った。失業率は前月と同じ4.2%だった。アメリカではトランプ政権の関税措置によって景気減速への懸念が広がっていて、アメリカ経済の堅調さを支えてきた労働市場の今後の動向が焦点となる。

2025年5月3日放送 4:00 - 4:45 TBS
TBS NEWS(ニュース)
アメリカの4月の雇用統計は、非農業部門の就業者数が前月比で17万7000人増で市場予想を上回った。失業率は前月から変わらず4.2%だった。景気の悪化と物価の上昇が同時に進むスタグフレーションへの懸念もでていて、FRBは難しい対応を迫られている。

2025年5月2日放送 21:00 - 22:00 NHK総合
ニュースウオッチ9(ニュース)
アメリカの先月の雇用統計が発表され、農業分野以外の就業者は前の月から17万7000人増加し市場予想を上回った。失業率は前の月と同じ4.1%だった。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.