TVでた蔵トップ>> キーワード

「雇用統計」 のテレビ露出情報

先週末に発表された米国の8月の雇用統計について。就業者の伸びは14万2000人で、市場が予想した16万5000人を下回った。その一方で、失業率は0.1ポイント低下して4.2%と5か月ぶりに改善した。失業率の改善はプラスの材料になるが、就業者数は6月と7月の増加数が下方修正されマイナスの材料となっている。これに対し、市場はどう反応したのか。6日のニューヨーク市場、ダウ平均株価は値上がりして始まったが、その後は値を下げて410ドルの下落となった。雇用統計の見方について、第一生命経済研究所・前田和馬主任エコノミストは「失業率が低下したところは一種の安心材料だったと思う。少し気がかりなのが過去の雇用者数の伸びが下方修正されていること。今の(8月の)数値をうのみにしていいのかという疑念を生じさせたところで株価が下がってしまったところはあるのではないか」、これから始まる東京市場への影響について「(米国が)景気後退入りの懸念が残っている中で、少し上値が重い展開があるのではないか。円高になると株価にはネガティブに働きやすいことには警戒が必要かと思われる」と述べた。雇用統計を受けて、円相場は一時1ドル=141円台後半まで円高が進んだ。今は1ドル142円台前半で取り引きされている。日経平均株価は先週、1週間で2000円以上値下がりした。ダウ平均株価(6日)4万345ドル41セント(−410ドル34セント)の表記あり。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年8月12日放送 23:40 - 23:45 NHK総合
ニュース・気象情報(ニュース・気象情報)
トランプ大統領は労働省の統計担当局長に保守系シンクタンクでチーフエコノミストを務めるE・Jアントニ氏を指名すると自身のSNSで発表した。トランプ大統領は8月発表の雇用統計で過去の就業者数のデータが大幅に下方修正されたあとに当時の局長を解任し、共和党と私を悪くみせるために操作されたものだと根拠を示さずに主張していた。

2025年8月12日放送 21:00 - 22:00 NHK総合
ニュースウオッチ9(ニュース)
トランプ大統領は労働省の統計担当局長に保守系シンクタンクでチーフエコノミストを務めるE・Jアントニ氏を指名すると自身のSNSで発表した。トランプ大統領は8月発表の雇用統計で過去の就業者数のデータが大幅に下方修正されたあとに当時の局長を解任し、共和党と私を悪くみせるために操作されたものだと根拠を示さずに主張していた。

2025年8月12日放送 12:00 - 12:15 NHK総合
ニュース(ニュース)
アメリカの労働省が1日に発表した雇用統計では農業分野以外の就業者数のデータが大幅に下方修正され、トランプ大統領は担当局長の解任を命じるとともに「共和党と私を悪くみせるために操作されたものだ」などと根拠を示さずに主張していた。こうしたなかトランプ大統領は11日、自身のSNSで後任にE・Jアントニ氏を指名すると発表した。そのうえで「我々の経済は好調で彼は発表され[…続きを読む]

2025年7月2日放送 22:00 - 22:58 テレビ東京
ワールドビジネスサテライト(ニュース)
あすの注目ニュースについて紹介。アメリカの雇用統計が独立記念日の影響で前倒しで発表される。あすは雇用者数の減速が見込まれるが、大きな悪化は見られていない。

2025年6月30日放送 5:45 - 7:05 テレビ東京
モーサテ(ニュース)
今週の予定。30日:日本・5月鉱工業生産。中国・6月PMI。アメリカ・6月シカゴPMI。ECBフォーラム(~2日、ポルトガル・シントラ)。7月1日:日本・6月日銀短観。ユーロ圏・6月消費者物価指数(HICP)。アメリカ・6月ISM製造業景気指数、5月雇用動態調査(JOLTS)。2日:ユーロ圏・5月失業率。アメリカ・6月ADP雇用報告。3日:日本・参院選公示。[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.