TVでた蔵トップ>> キーワード

「雇用統計」 のテレビ露出情報

経済ジャーナリストの後藤達也が解説。今回のアメリカ雇用統計を天気でいうと、小雨が降ってきた感じ。8月の数字も鈍かったが、ここ4カ月ほどはかなり低迷している状況が続いていて、トランプ関税の影響が響いてきていることが感じられる。非農業部門雇用者数の増加数は5月以降鈍い状況。今週FRBが発表した地区連銀経済報告での雇用の報告では、関税や景気の不透明感を理由に採用に慎重になっている企業が多い。一時解雇ではなく、退職した分を新たな採用で補充しない静かなリストラも増えてきているのが特徴。エンジニア、金融関係、コンサル関係など比較的所得の高い部門、ホワイトカラーのところでAIが代替する動きが広がっているという話がある。外食でも自動化を進める動きが広がってきている。FRBも雇用の下振れリスクを懸念し、今後利下げしていく可能性が高い。最近の雇用統計では、雇用の低迷が長期化していく可能性が高まってきている。関税引き下げ、実質賃金上昇、アメリカ雇用統計を総合的に見ると暗雲がたれこめている感じ。石破政権がリーダーシップをとって突破口を開いてもらえればというところだが、自民党人事でバタバタしていて政策論議が深まらないので余計に展望が開きにくい。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年9月8日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルANN NEWS
石破総理の辞任表明を受けて、日経平均株価は一時800円を超す値上がりとなった。外国為替市場では政局への不透明感から円が売られ、1ドル=148円台と円安ドル高が進んだ。株式市場では新政権による経済対策への期待感から日経平均株価は値上がりし、取引時間中の史上最高値に迫った。また、TOPIX(東証株価指数)は史上最高値を更新。ただ、先週末のアメリカの雇用統計で景気[…続きを読む]

2025年9月8日放送 5:45 - 7:05 テレビ東京
モーサテ(ニュース)
NY株式、株式先物、ダウ、ナスダック、S&P500、為替の情報。雇用統計で労働市場の悪化が鮮明になり、先行きに悲観的な見方が広がった。

2025年9月6日放送 5:55 - 9:25 日本テレビ
シューイチNNNシューイチサタデー
アメリカ労働省が5日に発表した8月の雇用統計で、農業部門以外の就労者数は前月比2万2000人の増加だったが、7万5000人程度を見込んでいた市場予想を大幅に下回った。失業率は前月比0.1ポイント悪化し、4.3%だった。雇用統計が不正に操作されたとしてトランプ大統領が前任の労働統計局長を解任してから初の発表だったが、今月も雇用の伸びは鈍化した。ロイター通信はト[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.