- 出演者
- 辻岡義堂 中山秀征 田中理恵 佐藤真知子 坐間妙子 萱野稔人 後藤楽々 杉原凜 田辺大智 忽滑谷こころ 山崎晴太郎
オープニング映像。
萱野稔人、山崎晴太郎、田中理恵を紹介。山崎は初登場。きのうは台風15号の影響で東京地方に強い雨が降った。きょうは気温が上がる。
農林水産省はコメの輸出拡大に向け、冷凍の寿司などの試食会を開いた。コメの加工食品を扱う事業者が招かれ、輸出向けの冷凍の寿司やコメ粉を使ったたこ焼きなどが並んだ。政府は2030年までにコメの輸出量を35万トンまで増やす目標を掲げている。生産者からは「増産してコメが余ったとしても、すぐに輸出できるほど簡単ではない」との声も出ている。小泉大臣に田辺アナが直撃してきた。その様子は午前6時50分ごろ伝える。
乾燥大麻を所持したとして逮捕された俳優の清水尋也容疑者。常習的に大麻を使用していたとみられている。兄で俳優の尚弥はコメントを発表。「人として、そして一人の俳優として強く非難したいと思います」などとしている。警視庁は大麻の入手ルートなどを調べている。
複数の政府与党関係者によると、石破総理大臣は参院選で公約に掲げた一律2万円の給付案を修正するなどした新たな経済対策の検討に入ったという。自民党幹部の1人は所得制限を設けることを検討する考えを示した。林官房長官は石破総理自身が「党派を超えた協議を呼びかけ結論を得たいと考えている」とした上で、「政府も検討を進めていく」と強調した。萱野稔人が「こうした議論が政権内にでてくること自体、政治への信頼感を大きく損ねることになっている」、山崎晴太郎が「ちぐはぐすぎないかなというのが所感ですね」、田中理恵が「一時的なサポートだけじゃなくて長期的なサポートという対策も考えてもらいたい」などとコメントした。
全国の気象情報を伝えた。
江の島の中継映像を背景に関東の気象情報を伝えた。
自民党が石破総理大臣の退陣につながる臨時の総裁選を行うかを決めるまであと2日。鈴木大臣はきのう、自らのSNSで臨時総裁選に賛成する意向を表明した。鈴木大臣は「信頼回復のためにも党が一致結束してゼロから出直すことが必要」としている。こうした中、自民党の当選2回の議員ら約10人が会合を開いた。「賛成が大多数だった」という。当選約5回の議員ら約10人も集まり意見交換を行った。石破総理は周辺に「世論が続投を求める中、自民党議員が退陣を求めるなら衆議院の解散総選挙は選択肢だ」と述べている。ある自民党議員は「解散権の乱用」、別の議員は「解散などしたら自民党が崩壊する」などと強い反発が広がっている。
アメリカのニューヨーク・タイムズは5日、米軍の特殊部隊が2019年に北朝鮮の海岸に上陸する作戦を実行していたと報じた。作戦は金正恩氏らの会話を盗聴するため電子機器を仕掛けようとするものだったが、北朝鮮側のボートが現れ失敗したという。ボートは特殊部隊に接近してきて、さらに男性1人が海に飛び込んだため特殊部隊が発砲。ボートには数人が乗っていたが、全員が死亡したという。ただその後、特殊部隊がボートを調べたところ銃や軍服は見つからず、地元の漁師だった可能性もあるという。2019年の当時はトランプ大統領の一次政権の時代で、金正恩総書記と首脳会談を行うなど蜜月関係を演出していたが、報道が事実であればその影で軍事作戦を敢行していたことになる。作戦失敗は議会に報告されていなかったということで、記事では“特殊部隊による秘密作戦が政権の独断で繰り返されている”として警鐘を鳴らしている。
アメリカ労働省が5日に発表した8月の雇用統計で、農業部門以外の就労者数は前月比2万2000人の増加だったが、7万5000人程度を見込んでいた市場予想を大幅に下回った。失業率は前月比0.1ポイント悪化し、4.3%だった。雇用統計が不正に操作されたとしてトランプ大統領が前任の労働統計局長を解任してから初の発表だったが、今月も雇用の伸びは鈍化した。ロイター通信はトランプ政権の関税措置などが雇用環境の低迷につながったとの見方を伝えている。今回の結果を受けてFRB(連邦準備制度理事会)が利下げに踏み切るとの観測がさらに強まっている。
約10年に一度の学習指導要領の改訂に向け、文部科学省は専門家部会に教育内容の大枠「論点整理」案を示した。小中高の学校教育の基準となる学習指導要領の改訂はおおむね10年ごとに行われている。きのう示された「論点整理」案には多様な個性・特性を持つ児童・生徒に対応するため必要な教科へ授業時数を充てることや、情報活用能力を向上させる内容などが盛り込まれた。情報活用能力を向上させる案としてはこれまで小学校では教科として位置づけていなかった情報を「総合的な学習の時間」の一部に位置づけ、中学校では「技術・家庭科」を別々にし技術科を新たに情報・技術科(仮称)とし、生成AIの基本的な仕組みやプログラミングについて取り扱うとしている。学習指導要領の改訂は来年度中に専門家部会の答申としてとりまとめられる予定。
4月の開幕から146日連続で大阪関西万博の会場に足を運んでいる山田外美代。世界各地の万博を訪れた日数が累計648日となり、ギネス世界記録に認定された。山田は愛地球博や上海万博に毎日来場し、“万博おばあちゃん”という愛称で親しまれている。山田は「一人でも多くの人が会場に足を運んで欲しい」とコメントしている。
きのう、大坂なおみが挑んだテニス全米OP女子シングルス準決勝。おととし7月に出産後、始めて4大大会でベスト4入りを果たした大坂が世界ランク9位を相手に激闘。A・アニシモバ2-1大坂なおみ。
車いすの部男子シングルス、小田凱人の準決勝。この大会で優勝すると、パラリンピックと4大大会全てを制する生涯ゴールデンスラム達成となる。小田凱人2-0M・デラプエンテ。
日本時間水曜日のパイレーツ戦。大谷翔平が46号ソロHR。打球速度はメジャー自己最速の約193キロ。このホームランが大谷にとってドジャース通算100本目。移籍後294試合目でメモリアルな一発を放った。パイレーツ9-7ドジャース。
おととい、投打二刀流で出場予定だった大谷だが、体調不良のため登板を回避することに。それでも打者として出場すると、3試合連続のヒットとなる2ベースヒット。パイレーツ3-0ドジャース。
きのう、パイレーツ5-3ドジャース。
大谷がドジャース通算100本目、メモリアルな46号を打った。パンケーキでのHRメーターを作っている、大谷がCM出演する食品メーカーを取材。パンケーキのタワーはCGではなく、実際に焼いたものを積み上げていた。SNSでは独特なトッピングが話題となっているが、狙いがある。日清製粉ウェルナ・荒木紗生が「アレンジレシピ開発をふまえてやっている」、山崎勇輝が「パスタソースのポロネーゼに温泉卵かけて食べるのがおいしかった」などと話した。46号はキャラメルポップコーン。作り終わったパンケーキはみんなで美味しく召し上がっているという。
北京五輪銅メダルの坂本花織が臨んだきのうのラストシーズン初戦、ショートプログラム。今シーズン限りでの現役引退を表明している坂本。ショートプログラム4位できょうのフリーに臨む。坂本が「やれるだけやります」などとコメントした。
阪神6-1広島。大山悠輔が第9号満塁HR。阪神の優勝マジックは3。あす、史上最速でのリーグ優勝が決まるかもしれない。