- 出演者
- 辻岡義堂 中山秀征 田中理恵 佐藤真知子 坐間妙子 萱野稔人 後藤楽々 杉原凜 田辺大智 忽滑谷こころ 山崎晴太郎
三代目 J Soul Brothersのボーカル・今市隆二が一般女性と結婚し、第一子が産まれていたことを発表した。事務所ホームページを通し、今市は「母子の体調も安定しましたので、改めて私の言葉でご報告させていただくことになりました」などと公表した。
きょうまでイタリアで開催される第82回ベネチア国際映画祭。レッドカーペットにはジョージ・クルーニーやジュリア・ロバーツ、エマ・ストーンなど豪華セレブが集結した。日本から出品されたのは11月公開の映画「果てしなきスカーレット」。中世の王女・スカーレットが宿敵に復讐を果たそうとする物語で、映画祭には声優を務めた芦田愛菜や岡田将生、細田守監督が登場した。約1000人が鑑賞した公式上映終了後には、スタンディングオベーションが起こった。この作品には田辺大智アナも声優で参加している。
佐藤健が豪華な自宅を紹介するルームツアー動画を投稿し、大きな話題になっている。リビングにはグランドピアノやキーボードなどがあり、佐藤はドラマから誕生したバンド「TENBLANK」で8月にCDデビューしたためすぐに練習できるようにと置いているという。SNSでは「部屋公開はすごすぎる」などのコメントが集まった。
古田新太と山田裕貴が共演する映画「ベートーヴェン捏造」が、9月12日に公開される。バカリズムが脚本を担当する歴史ノンフィクションで、誰もが知る天才音楽家・ベートーヴェンの崇高なイメージが実は秘書のシンドラーによって捏造されたものだったというストーリー。映画にちなみアドリブで夏の思い出をでっちあげてもらうと、山田は「初めてキャンプに行って、楽しくて踊りながら過ごした」などと語った。
日本全国を縦断、総移動距離3000km以上の大冒険クイズバトル「高校生クイズ」。パーソナリティのSixTONES・森本慎太郎的今年の見どころを紹介した。9日夜8時から放送。
神奈川・江の島の中継映像を背景に、全国の天気予報を伝えた。
きのう午後関東に接近した台風15号。交通機関は乱れ、東海道新幹線は大雨の影響で何度も運転を見合わせる事態に。神奈川県では線状降水帯が発生した。横須賀市内を走る路線バスの車内から撮影された映像を見ると、外はまるで海のようになっていた。水は車内にまで入り込んでいた。逗子市では土砂崩れが発生し、茨城県日立市で撮影された映像では竜巻のような大きな渦が駅前の駐車場に出現していた。竜巻の被害が特に広い範囲で確認されたのが静岡県で、牧之原市では道路でトレーラーが横転し近くの住宅では外壁が剥がれ落ちていた。牧之原市での建物の被害は全壊が1棟、半壊が42棟、一部損壊が184棟確認されている他、骨折などの重傷者が3人、継承者が20人確認されているという。また浜松市では80代の男性が水路に流されたとみられ、行方不明になっているという。
全国の天気予報を伝えた。おとといからきのうにかけて大雨が降った地域では、地盤が緩んでいるので注意が必要。
「いつでも夢を」や「潮来笠」など数多くのヒット曲で知られる歌手の橋幸夫さんがおととい、肺炎のため東京都内の病院で亡くなった。82歳だった。舟木一夫、西郷輝彦と共に御三家と呼ばれ国民的人気を博した。NHK紅白歌合戦に19回出場。おととし、声の衰えなどを理由に歌手活動引退を発表。ラストコンサートでは「二代目橋幸夫」がお披露目されるなど話題になった。しかしその翌年、引退を撤回しステージに復帰。今年5月、アルツハイマー型認知症を公表していた。「いつでも夢を」でデュエットした吉永小百合さんは「二人で歌った『いつでも夢を』は私の宝物です」とコメントした。通夜は9日、告別式は10日に営まれる。中山は「橋さんの名曲は永遠に歌い継がれる」などとコメントした。
全国のスーパーで販売されるコメの平均価格がきのう発表され、5kg3891円と2週間ぶりに値上がりに転じた。銘柄米は4272円と高止まりの状態が続いている。小泉進次郎農水大臣を田辺大智が取材した。きのう農林水産省で開かれたコメ加工品の輸出拡大に向けた「試食会」では冷凍寿司やコメ粉たこ焼きが並んだ。政府はコメ輸出拡大に取り組む姿勢。小泉大臣はコメの増産について「農家さんは安定価格を求めていて安定した経営につながる。この環境をどう作るかは同じ方向を向いている。増産の時代に新たな需要の開拓をしていく」、就任から3か月今の思いについて「自分の中では結構がんばった。大臣という立場で全体を見た政策をやらないといけない、なかなか苦しい立場」などと述べた。萱野は「減反から増産に変えることができたというのはものすごく大きな転換」などとコメントした。
きのう公式Xで「犯人が警察に逮捕されました」などとコメントを投稿した吉本興業所属のお笑いコンビ、アインシュタイン・稲田さん。SNSのアカウントが不正にアクセスされ乗っ取られる被害があり、男が逮捕された。警視庁によると、不正アクセス禁止法違反の疑いで逮捕された32歳の男は稲田さんの生年月日や氏名などからパスワードを推測し、去年7月、稲田さんのインスタグラムのアカウントに16回にわたり不正アクセスした疑いがもたれている。容疑者は調べに対し黙秘している。
秋といえば食欲の秋。今週火曜日、岩手・釜石市の釜石港で秋刀魚が今シーズン初めて水揚げされた。今年は大漁で大ぶりだという。今お買い得となっている秋の食材についてアキダイの秋葉社長に聞いた。北海道産のサンマは大きさや脂のりが段違いでオススメだという。いまもっともお買い得なのはシャインマスカット。例年は約1000円だがきのうは1房537円。今年は雨が少ない影響で小粒だというが、甘さは例年以上だという。レンコンやカボチャは例年より2~3割安くなっているという。カボチャは天ぷらがオススメ。近年、海水温上昇などで不漁が続いている秋サケは市場関係者によると、今年も不漁が予測されているという。今週火曜日に行われた初競りでは秋サケ1kgが11万1134円と史上最高値で競り落とされた。最高値で秋サケを競り落とした日の出本田水産・眞下次長は「期待を込めてこの値段をつけた」などとコメントした。千葉県にある観光農園では雨が少なかった影響で梨が小ぶりになっているが、甘みが増しているという。
警察によると逮捕された女は7年前、福岡市に住む女性に対し架空の投資話を持ちかけ現金1000万円をだまし取った疑いがもたれている。女は占星術師として活動し、2018年以降約70人から20億円ほど集めたとみられている。手口について約1億3000万円をだまし取られたと訴える夫婦は「洗脳されていた」などと述べた。夫婦は言われるがまま複数回に分けてお金を振り込んだが大半は戻らないままだという。女は容疑を否認。警察は他の被害者からも話を聞くなどし、被害の全容解明を進めている。
同居する伯父を殺害しようとした疑いで逮捕された高校3年生の少年。「伯父のいびきのうるささに耐えられない」と供述している少年は警察によると、伯父のみそ汁にキョウチクトウの葉を入れた。キョウチクトウは公園の植木・街路樹などで植えられている植物だが、非常に強い毒素「オレアンドリン」が含まれていて、専門家の松山東雲短期大・松井名誉教授によると口にすると吐き気などの中毒症状を起こし最悪の場合は死に至ることもある。みそ汁を口にした伯父は違和感を覚えすぐに吐き出し、軽症ですんだという。少年は事件当日、JR千葉駅の女子トイレで女性2人をハンマーで殴り暴行の疑いで逮捕されている。
東京都葛飾区にオープンした食品スーパー「ヨークフーズ」。運営会社がアメリカの投資ファンド傘下に入ったことで、医療品や日用品なども扱う総合スーパーから食商品に商品を絞った店にリニューアルされた。特に力を入れているのは、店内調理と地域に根ざした商品だという。地元葛飾の名前が入った揚げたてのカレーパンや、農家直送の新鮮な野菜などにこだわっている。千葉県印西市に店を構える「ジャパンミート千葉ニュータウン店」は肉にこだわり、約400種を取り揃えている。名物は「ジャンボパック」で、大容量になればなるほどグラムあたりの価格がお得になっていく。関東を中心に展開するジャパンミートと、主に業務用の肉を扱う肉のハナマサとは同じグループ会社。合同で大量の肉を買い付けたり、自社工場で加工したりすることで価格を抑えられるという。千葉県八千代市の「生鮮市場てらお 八千代店」では野菜を箱売りにすることで、安い値段で提供している。値札は段ボール、支払いは現金のみなどの徹底したコストカットによって安さが実現しているという。
街の皆さん114人に、思わず人に言いたくなる自分史上No.1の世紀の大発見を聞いてきた。調査するのはシューイチ★セブンリポーターの 坂巻有紗。
街の皆さん114人に、思わず人に言いたくなる自分史上No.1の世紀の大発見を聞いた。浅草に浴衣で遊びに来ていた高校生は、電車内で席を立ちそうな人の見分け方として「荷物をしまっている人、路線図を見ている人、足を後ろに引いている人」などと話した。別の高校生は、人とぶつからない歩き方として「人の目を見てまっすぐ、この道を歩くという顔をしながら歩く」などと話した。またある高校生は、授業で先生に他の人を当てさせる方法として「先生の顔を一瞬見てから、当ててほしい人をちらっと見ること続ける」などと話した。20代の会社員の女性は、チキンマックナゲットの食べ方として「周りの衣を全部食べて、中の白いチキンをソースにつけて食べるのがおいしい」などと話した。20代のフリーターの女性は、冷蔵庫がなくてもおいしくキャベツを食べられる方法として「エアコンの風にあたるようにキャベツを干したら、腐らずシャキッとおいしい」などと話した。20歳の大学生は、バイト先の幼稚園で白と黒のヤギを飼っており「黒い服を着ていると黒いヤギが寄ってきて、白い服を着ていると白いヤギが寄ってくる」などと話した。宮城県から着ていた小学生は、学校の宿題がはかどる大発見として「玄関で宿題を終わらせる」などと話した。原宿に遊びに来ていた大学生は、食べ放題チェーン「しゃぶ葉」に関する大発見として「肉が迷子にならない」方法があるという。
全国に315店舗を展開するしゃぶ葉。1500円ほどでお肉や約20種類の野菜、デザートなどが食べ放題のしゃぶしゃぶチェーン。香味野菜を敷き詰めればお肉が迷子にならない。長時間煮込まれた香味野菜は味が染みて絶品に。
よく忘れ物をしてしまうという大学生が大発見した方法。メモ画像をスマホのロック画面にすれば忘れない。会社員の男性は洋服のコンパクトな畳み方を発見した。収納問題が解決する「ロールケーキ畳み」。アメリカ軍でも実際に採用されている方法。Tシャツの収納枚数を比較。一般的な畳み方の場合、Tシャツ20枚で収納ケースはパンパン。ロールケーキ畳みでは28枚を収納できた。取り出しやすいのもメリットな上に、気になるほどシワができない。佐藤真知子が「メイクをする時にVlog風にしゃべりながらメイクをすると化粧ノリが良くなる」、中山秀征が「目をつぶって太陽を見る。それで照明を見ると眩しくない」などとコメントした。
全国の気象情報を伝えた。