- 出演者
- 辻岡義堂 中山秀征 北澤豪 菅原薫 潮田玲子 佐藤梨那 岩田絵里奈 河出奈都美 森詩絵里 田辺大智 安村直樹
おととい殺人の疑いで逮捕された会社員の男35歳。水曜、神戸市のマンションで住人女性の胸などをナイフで数回刺して殺害した疑いが持たれている。男は帰宅する女性のあとを10分以上つけていたとみられる。殺害された女性の遺族がきのうコメントを発表。容疑者は東京・奥多摩町で1人でいたところ発見されて身柄を確保された。容疑者は犯行後、すぐに新神戸駅に移動し1時間以内に新幹線で東京方面へ向かっていた。容疑者は容疑を一部否認。警察は犯行の動機などについて捜査している。
きのうの東京都心の最高気温は35.8℃。全国170地点以上でも猛暑日。暑さで注意が必要なのがエアコンの室外機の火事。事故が一番多く起きるのが夏だという。エアコン事故の発生件数グラフ(NITEより)。NITE製品安全広報課の岡田大樹さんは「石油由来の素材なので燃料となって燃えてしまう」とコメント。注意が必要なケースを紹介。気象庁は9月~11月にかけて全国的に高温になる見込みだと発表。今後も注意が必要。
ホワイトハウスでの首脳会談にのぞんだトランプ大統領とゼレンスキー大統領。焦点は安全の保証と領土。安全の保証についてヨーロッパと共に関与する考えで詳細は近日中に詰めるとしている。領土についてプーチン大統領は、ドンバス地方全域をロシアに明け渡せば戦闘を停止するとしていた。トランプ大統領がゼレンスキー大統領に領土の放棄を迫るのでは?という懸念もあったが、トランプ大統領はウクライナ情勢の進展に自信をにじませていた。トランプ大統領はロシアとウクライナの和平合意が進展するか2週間で見極めるとしたうえで、「非常に重要な決断を下す」と述べた。トランプ大統領はロシアに対して、大規模な制裁で圧力をかける一方、和平の仲介から手を引く可能性もあるとしている。
警視庁によると23日午後1時頃、東京の渋谷ヒカリエ7階で男が面識のない男性と口論になり、催涙スプレーのようなものをまいたという。男女18人が目の痛みなどを訴え、うち7人が搬送された。警視庁は40代の男を傷害の現行犯で逮捕した。
家計の味方”備蓄米”。小泉農水大臣は販売期限の延長を決めた。小泉農水大臣は新米価格への影響はないとしているが、専門家の松平尚也さんは「影響が出る可能性がある」とコメント。
乳がん検査の精度を高めるスマートオピニオンMERIS Eye。AIが病変を発見し、医師の判断をサポートする。マンモグラフィでは胸を板で強く挟むため痛みが伴うこともある。また日本人は乳腺が発達しているため、がんが見つけにくいとの指摘も。一方、エコー検査では痛みはなく、マンモグラフィでは見つからないかんが見つけやすいが、医師の経験の差で診断の正確さにばらつきがある。今回発表されたAI診断では、正確さが約90%と熟練の専門医と同等レベル。地方で専門医が不足する中、乳がんの見落としを防止するのが開発の狙い。
オープニング映像。
ゲスト紹介:森詩絵里、菅原薫、潮田玲子、片寄涼太。
アメリカとウクライナの首脳会談について、菅原薫「今後の焦点は三者会談の実現」「トランプ氏はノーベル平和賞が欲しいので、早期の解決を望んでいる」などとスタジオコメント。
欧米より低い日本の乳がん検査受診率。AIによる新たな乳がん検診に期待。乳がん検査のAI新技術について、潮田玲子は「痛みがあるマンモグラフィ検査にストレスを感じた」などとスタジオコメント。AIのミスによる誤診の責任は?森詩絵里「患者はどこに責任を追及すればよいのか」などとスタジオコメント。厚生労働省はAIを用いた診断や治療等に対して主体は医師であり医師が最終的な判断の責任を負うと通知を出している。
エアコンの室外機による火事について、片寄涼太「自分たちでどこまで防げるのか」などとスタジオコメント。
今、六本木、麻布台、虎ノ門の3つのヒルズにある34店舗のレストランで限定バーガーを食べることができる「ヒルズ グルメバーガーグランプリ 2025」が開催されている。バーガー研究家の黄色い社長・白根智彦さんが案内する。イベントには世界10か国近くの料理を楽しめるレストランが参加している。
麻布台ヒルズにある「SAAWAAN BISTRO」へ。タイでは屋台で売るローカルなハンバーガーが人気を集めている。さらにタイのマクドナルドでは地元フード(パートンコー)がメニューになっている。バンコクで4年連続ミシュランガイドの星を獲得した味を気軽に楽しめる。「サーワーン ビストロラープバーガー」(2158円)を紹介。国産牛ひき肉にレモングラス、ライム、ミントなどで仕上げたの自家製マヨネーズソース。キノコのマリネを重ね、ミントとパクチーをトッピング。タイ・イサーン地方の郷土料理ラープをアレンジした。
「ベル-料理アルド麻布台ヒルズ店」へ。ペルーには人気のハンバーガーチェーン店BEMBOSがあり、黄唐辛子などいろいろな種類のソースをお好みでつけられる。「インカバーガー」(1800円)を紹介。真鯛のフライを引き立てるのはペルーのトロピカルフルーツココナを使用した自家製ケチャップとみかん、玉ねぎ、黄唐辛子を合わせたフルーティーなソースがある。お好みでソース追加可能。
虎ノ門ヒルズの「TacosWay」へ。本格的なメキシカン料理が味わえる。メキシコではタコスの具材をバーガーに使うことも多い。ワカモレやハラペーニョは定番。「メキシカンバーガー」(1430円)を紹介。パティの肉はオレンジマリネした豚肩ロース肉のカルニタス。自家製チポトレマヨネーズにハラペーニョが加わる。付け合せはチップス。
バーガー研究家・白根さんがぜひ食べてほしいインパクト大のバーガーを紹介する。ヨーロッパチーズ専門店の「LAMMAS/ISTINTO」の「チーズ屋仕立てのチーズバーガー」(2200円)はフランス産チーズのパヴェ・ドゥ・コルベールを使用。スイス産チーズのラクレットなど5~6種類をブレンドしたチーズがバーガーの上からかけられる。LAMMAS/ISTINTO・鈴木さんは「バランスをとるようにブレンドしている」などと述べた。
六本木ヒルズにある「毛利Salvatore Cuomo」はテラスから東京タワーを一望でき、本格イタリアンを楽しめる。1日10食限定の「THE スモークバーガー」(3300円)を紹介。焼き玉ねぎ、レタス、ハーブでマリネしたトマトを乗せ、約180gの国産牛とチーズ、四万十ポークのベーコン、イタリア産水牛モッツァレラとマスカルポーネ、マスタードを乗せる。最後はさくらのチップで丸ごと燻製する。
森は「食べるのに修行が必要そうなバーガーがいっぱいあった」、菅原は「手で持てない」、潮田は「面白かった」などとコメントした。
土日シューイチを見続けると応募口数がアップする。
サッカー解説者・北澤豪を迎えて伝える。全国高校野球選手権決勝は日大三と沖縄尚学が対決。沖縄尚学高校では在校生が野球部を応援。大型ショッピンモールにも多くの県民がつめかけた。東京では日大三だけでなく東京都庁の展望室で子どもたちが応援していた。日大三・本間のタイムリーツーベースで先制。沖縄尚学は阿波根が同点タイムリーで試合を振り出しに戻す。さらに宜野座のタイムリーで沖縄尚学が勝ち越しに成功。沖縄尚学3-1日大三。沖縄尚学が夏の甲子園初優勝となった。キャプテン・真喜志の母は誕生日だったという。地元も大喜び。号外が配布されると多くの人が集まった。沖縄県勢15年ぶりの優勝。日大三高は全方位に挨拶をするなど最後まで素晴らしい振る舞いを見せた。