TVでた蔵トップ>> キーワード

「JEITA(電子情報技術産業協会)」 のテレビ露出情報

コバルトはさまざまな電化製品に使われ、日本が重要鉱物の1つと位置づけている。今回、生産現場を取材したところ、その劣悪な環境が浮き彫りとなった。アフリカ中部・コンゴ民主共和国のコバルトの生産量は、世界全体の7割を占める。コバルト鉱山では、巨大な穴の底で数千人の労働者がコバルトの鉱石を切り出している。コンゴにある鉱山の1割〜2割はまだ機械を使わず、人の手に頼っている。重さ50キロの袋を担ぎ、登っていた。1日の稼ぎは日本円で3000円以上。現地の最低賃金の10倍ほどにもなる金額。より危険なのが、地下での採掘。許可を得て、小型カメラで作業を撮影してもらった映像を紹介。深さは20メートル、下りるときに命綱などはない。壁に作られた僅かな足場を伝って下りていく。暗く狭い穴の中で、労働者がひしめくように作業している。崩落事故の危険とは常に隣り合わせ。作業中に命を失う人も後を絶たない。鉱山労働者のカホジビンマリサワさん。ことし6月、弟が地下での作業中に生き埋めとなって死亡した。現場は地下水が出て、崩落が起きやすい状況だったという。弟は、5人目の子どもが生まれる直前だった。みずからも鉱山を経営する地域の業界団体のザカリームサンバイ会長は、コバルトを利用する外国の企業にこそ責任があると訴える。
コバルトを使った製品を生産する日本の電機メーカーの業界団体・JEITA(電子情報技術産業協会)も、鉱物の採掘現場の環境改善に責任を果たそうとしている。3か月ごとに検討会を実施。この日は、現場の労働環境を調べる、海外の団体の活動が報告された。労働環境の改善には国際的に統一された調査方法の確立が必要だと考えている。
住所: 東京都千代田区大手町1-1-3 大手センタービル
URL: http://www.jeita.or.jp/

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年12月20日放送 7:00 - 7:45 NHK総合
NHKニュース おはよう日本おはBiz
ホンダと日産自動車が経営統合に向けて協議を進めていることについて、電子情報技術産業協会会長が、自動車向けのソフトウェアなどの共通化が進むことに期待を示した。

2024年12月19日放送 18:00 - 18:10 NHK総合
ニュース(ニュース)
ホンダと日産自動車が経営統合に向けて協議を進めていることについて、電機メーカーなどで作る、JEITA(電子情報技術産業協会)の津賀一宏会長は、自動車向けのソフトウエアなどの共通化が進むことに期待を示した。

2024年11月19日放送 22:00 - 22:58 テレビ東京
ワールドビジネスサテライトWBS X
半導体受託生産の最大手として知られる台湾・TSMCの熊本工場が年内にも本格稼働するが、そのう一方で半導体を巡る人材不足は課題となっている。熊本・水俣市にあるアスカインデックス 水俣高度技術センター・半導体実技総合大学校はその製造やウエハースの保護膜を落とす工程などを学べる拠点となっていて、若手エンジニアの研修に使われている。2019年に買収された半導体製造工[…続きを読む]

2024年8月8日放送 22:20 - 23:20 日本テレビ
ダウンタウンDX明日話したくなる!雑学45連発 テーマ「家の中」
陣はトイレットペーパーには表と裏があると雑学を披露。梅村はテレビのリモコンの「巻き戻し」は「早戻し」になっていると披露。空道太郎はコンセントの穴は左右で異なり、極性の区別をするために左側が大きくなっていると披露した。千原ジュニアはペンのキャップには誤飲防止のために穴が空いていると披露すると、麻木久仁子は子どもがを誤飲しないように苦みのある塗料を塗ってあるおも[…続きを読む]

2024年6月21日放送 19:00 - 19:56 日本テレビ
クイズ!あなたは小学5年生より賢いの?(クイズ!あなたは小学5年生より賢いの?)
タイムマシーン3号が小学生のクイズに挑戦。第1問「アで終わる国 3つ答えなさい」。「オーストラリア、オーストリア、リトアニア」と答えて正解。
タイムマシーン3号が小学生のクイズに挑戦。第2問「旅行中に撮った写真 この都道府県はどこ?」。「愛知県」と答えて正解。
タイムマシーン3号が小学生のクイズに挑戦。第3問「4文字の同じ言葉を入れて文章を完成させなさい[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.