TVでた蔵トップ>> キーワード

「震災対策技術展」 のテレビ露出情報

地震や水害といった自然災害に備えるための製品や技術などを集めた展示会「震災対策技術展」が、大阪・中央区のマイドームおおさかで開かれている。全国78の団体・企業の製品・技術など約500点が展示される。事務局の辻健太郎さんは「日常から災害に取り組み、それがいいては災害時につながる。あらためて災害を整える機会にしてもらえれば」などと話した。展示会はあすまで。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年5月21日放送 13:05 - 13:55 NHK総合
列島ニュース(仙台局 昼のニュース)
自然災害に備えるためのグッズを紹介する展示会が仙台市で開かれている。この「震災対策技術展」は、全国から企業や気象台など47の団体が災害の時に役立つグッズを展示していて、今年は1月の能登半島地震を受けて地震の揺れや津波対策のほか、避難所で役立つグッズが多く展示されている。ゴム製の救命ボートは発煙筒なども備えられており、紐を引っ張ると炭酸ガスによって短時間で膨ら[…続きを読む]

2024年2月8日放送 22:00 - 22:58 テレビ東京
ワールドビジネスサテライト(ニュース)
パシフィコ横浜できょうから始まった震災対策技術展。約150に企業・団体が参加し800以上の商品や技術などが展示される。長田製作所ではオフィスのフロアに設置する備蓄庫も手掛けており、先月の売り上げは前年比で約6倍に増えた。ガデリウス・インダストリーの止水板も水害の多さに比例して問い合わせが来ているという。

2024年2月7日放送 17:00 - 18:00 NHK総合
ニュースLIVE!ゆう5時ゆう5時ライブ
あすからパシフィコ横浜では「震災対策技術展」が開催される。150社以上800を超えるグッズが紹介されるイベント。タブレットをかざすと、津波で浸水することが予想される地域が表示されるジオラマなどがある。このジオラマは学校教育で地域の地形を体験でき危険も学んでもらえるものとして作っている。発災したときの口腔ケアグッズ、家の中に置けるシェルターなどもある。組み立て[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.