TVでた蔵トップ>> キーワード

「青山繁晴参院議員」 のテレビ露出情報

きょう午後2時10分から経済財政諮問会議、3時半から両院議員懇談会が行われる。石破内閣を支持しますか?と毎日新聞・朝日新聞の世論調査を紹介。どちらも支持しないが半数を超えているが、支持するはどちらも29%。ただ注目は毎日新聞は前回から5ポイント上昇、朝日新聞は前回から3ポイント減少。Q.参院選の結果を受けて総理を辞めるべきか。全体は辞めるべき41%・その必要はない47%。自民党支持者ではその必要はない70%。無党派層でもその必要はないの方が多い。先週金曜日、総理官邸前で総理の続投を求めるデモが行われた。デモ参加者は「自民党全体で責任を。安倍政権下の旧統一教会の問題、負の遺産が参院選の結果につながった」「右派の自民議員が首相になり、日本が排外主義になることを恐れている」と話している。読売新聞は「両院議員懇談会 首相の発言注視 曖昧説明なら紛糾必至」との見出しで報道。自民党・木原誠二選挙対策委員長は27日のNHK番組で「首相は国政の停滞を招くことがあってはならないと言っている。他方で選挙の結果をどう総括するか、懇談会でしっかりと議論していきたい」と話した。
きょう午後3時半から両院議員懇談会が行われる。場所は自民党本部。所要2時間を想定。参加者は自民党の国会議員。きょう任期を終える参院選に落選した議員も含む。両院議員懇談会は幹事長が開催日などを決定。「議決権」はなく、あくまで議論を交わす場。一方で両院議員総会は自民党議員の3分の1以上の要求で開催。すべての所属国会議員が出席でき、重要事項の議決権を持つ。去年、衆院選惨敗の時は両院議員懇談会が開催。約200人の党所属国会議員が出席。きょうの両院議員懇談会に関し、林氏は「石破おろしの声が吹き荒れるが、石破総理は続投の意思を示すのでは」、田崎氏は「懇談会で石破総理が自身の進退に触れなければ今後党内での退陣圧力が強くなる」と指摘。
両院議員総会の招集を求める署名が所属国会議員の3分の1を超えている。自民党青年局は森山幹事長に石破総理ら執行部に自ら責任を取ることを求めるとする文書を提出。党の公的組織が公然と退陣を求めるのは異例。茂木前幹事長は自身のYouTubeで総理退陣を要求。2009年、麻生おろしの際には、総会の開催を求める3分の1以上の署名が提出された。ただ、総理側は署名の中には「確認できないものがある」と開催を拒否。代わりに懇談会を開催。西村元経産大臣は自身のXへの投稿で総裁選を行う必要があるとの考えを示した。河野前デジタル大臣は出演したテレビ番組で「衆院選で負け、参院選でも負けたのだから、組織としてのけじめは必要」と話した。さらに自身のXでは党選対委員長代理を辞任・森山幹事長の続投を批判。そして木原選対委員長は「逃げるわけにはいかない。(参院選大敗の)検証に参加したうえで辞めたいと思っている」と話した。今月26日、共同通信社は自民党・都道府県連の幹部に石破総理の進退に関する見解を調査。回答を得られた43都道府県連の幹部のうち、辞任するべきだ12人、辞任は必要ない3人、分からない・無回答28人。林氏は「これは自民党内の権力闘争であるということを私たちは冷静に見つつ、きちんと国政を前に進めてくれるのは誰なのかを考えなければいけない」、八代氏は「既存政党全体に対しての不信感が有権者内で大きく芽生え、マスコミが世論を主導するやり方も古いとの印象を与えたようなところがあるのでは」等とコメント。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年8月3日放送 9:54 - 11:30 TBS
サンデー・ジャポン(ニュース)
世論では「石破総理辞めるな」の声が高まっているが、自民党内では石破総裁の退陣を求める声が多い。月曜日に開かれた自民・両院議員懇談会では出席者の約8割が総裁の退陣を求める意見だったという。そもそも多くの議員が求めていたのは重要な議案を決定できる両院議員総会の開催。総会では退陣要求などの議案が出され、出席者の過半数の同意があれば、石破総裁の退陣につながるとみられ[…続きを読む]

2025年8月1日放送 16:00 - 16:05 NHK総合
ニュース・気象情報(ニュース)
さきの参議院選挙を受けて、参議院の新たな常任委員庁などが決まり、議席を伸ばした国民民主党と参政党が新たに委員長のポストを確保した。憲法審査会長は立憲民主党に割り振られたとのこと。17ある常任委員長の配分は自民党が8、立憲民主党が3、国民民主が2、公明党が2、維新が1、参政党が1。内閣委員長に小野田紀美氏、総務委員長に小沢雅仁氏などとなっている。特別委員長の配[…続きを読む]

2025年7月29日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび(ニュース)
昨日、自民党の両院議員懇談会が開催された。田崎史郎らによる解説。佐藤千矢子は「総理の続投への意思は強まっている様だ。」等と解説した。両院議員総会は約4時間半に及んだ。石破総理は「政治空白をうまないよう責任を果たしたい。責任については国民世論と我が党の意見が一致する事が大切だ。続投の方針に変わりはない。」等と話している。田崎史郎は「世論では続投を求める声が多い[…続きを読む]

2025年7月29日放送 3:45 - 4:30 TBS
TBS NEWS(ニュース)
自民党本部で両院議員懇談会開催。その冒頭で石破総理は参院選大敗を謝罪。また石破総理は「関税交渉合意の着実な実行に全力を尽くし万全を期したい」などと続投への理解を求めた。懇談会は党に所属するすべての議員が出席できる形で実施。会場には選挙で議席を失った佐藤正久参院議員の姿もあり、「続投と言っても議員との信頼関係が保てない状況での改革は無理」「自民党改革のためには[…続きを読む]

2025年7月28日放送 23:00 - 23:56 TBS
news23(ニュース)
きょう自民党本部で両院議員懇談会開催。その冒頭で石破総理は参院選大敗を謝罪。また石破総理は「関税交渉合意の着実な実行に全力を尽くし万全を期したい」などと続投への理解を求めた。懇談会は党に所属するすべての議員が出席できる形で実施。会場には選挙で議席を失った佐藤正久参院議員の姿もあり、「続投と言っても議員との信頼関係が保てない状況での改革は無理」「自民党改革のた[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.