TVでた蔵トップ>> キーワード

「青島」 のテレビ露出情報

田中一村は50歳の時に船で奄美大島へと渡った。四季を通じて温暖な亜熱帯気候で、美しいサンゴの海が広がり、山には亜熱帯の森が繁茂している。田中一村記念美術館ではおおよそ450点の作品が収蔵されている。一村は国立療養所奄美和光園を紹介され、園長の好意で園内の官舎に住まわせてもらっていた。
奄美に来たばかりの一村にとって和光園のまわりの豊かな自然は画題の宝庫だった。毎日森に入っては亜熱帯の植物や生き物を観察していたという。沖合にぽっかりと浮かぶ島、立神を一村は作品に取り込んでいる。
一村は6歳で一家で東京に移り住む。父親は彫刻家だった。幼い一村は南画を学び、9歳で描いた蛤図は墨の上に顔料を乗せ見事に質感を表している。東京美術学校に入学したが、わずか2か月で辞めている。一村の家族には不幸が続き、両親と3人の弟を相次いで亡くしたという。一家は千葉へ移り住む。「白い花」は青龍社展に入選した。軍鶏もよく描いていたという。
一村は旅に出る。阿蘇から宮崎へ抜けた一村は青島に出会う。姉は奄美へ渡る一村を快く送り出し、生涯にわたって一村の心の支えであり続けた。昭和33年12月、一村は奄美大島へやってきた。岩絵具や絹は高価で一軒家を借りて仕事を探した。大島紬の染色工の仕事を得た。日給は450円、一村は5年間働いて絵を描く資金を貯めようと思ったという。
大部分を山林が占める奄美大島では豊富な海産物が生活の大切な糧となる。一村の目線は南国特有の赤や青の魚へと向けられていった。本土では見たことのない不思議な色の魚やエビに強い興味を示した。
昭和40年に心の支えであった姉と良き理解者であり支援者であった川村幾三さんも亡くなった。一村は2人の恩に報いるためにも、奄美の住人となり納得のいく作品を残さなければならないと覚悟を決めた。
島に生きる人々は海や山に祈りと感謝を捧げあらゆる命を育む自然に畏怖の念を持って暮らしてきた。写真家の濱田康作さんは奄美の風土や信仰、自然に対する精神世界を切り取ってきた。一村は人々の祈りを見つめていくうちに土地の人間でしか到達できない精神世界にたどり着いたと濱田さんは考える。昭和52年、9月11日に一村は一人静かに息を引き取った。生涯一度も展覧会を開くこともなく、ひたむきに奄美と向き合い続けた人生だった。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年9月1日放送 19:00 - 21:54 テレビ朝日
クイズプレゼンバラエティーQさま!!わが県の絶景・名所ランキング
Aブロックが挑戦、九州・沖縄地方から出題。「この都道府県はどこ?」と出題。正解は「熊本県」。「あなたの地元の自慢の絶景・名所はどこ!?」と出題。正解は「別府温泉」。湧出量&源泉数が日本一。
「国際通りで行われるイベントこれは何?」と出題。正解は「空手」。「県民が1位に選んだ!この絶景・名所はどこ?」と出題。正解は「桜島」。ジャンプアップ問題は早く正解すると[…続きを読む]

2025年8月9日放送 18:00 - 18:30 テレビ朝日
人生の楽園(人生の楽園)
宮崎市で夫の翔大さんとジェラート店「Gelateria72」を営む亜希子さんは、神奈川県出身で学生時代ドイツにホームステイすると街のジェラート店に心を奪われた。帰国後製薬会社に勤め、同じ会社の営業だった翔大さんと結婚。ジェラート店めぐりが2人の趣味になった。長女が生まれると翔大さんは別の製薬会社に転職し、家族で宮崎に移住した。コロナ禍でリモート営業になり、家[…続きを読む]

2025年6月28日放送 4:15 - 5:00 NHK総合
国際報道INTERNATIONAL NEWS REPORT
中国とロシアが主導する安全保障や経済協力の枠組み上海協力機構国防相会議がきのう開催された。新華社通信によると、戦略的な意思疎通を強化し実務的な協力を推し進め、地域の平和と安定をともに守っていくことで一致。NATOに対抗する狙いか。NATOの首脳会議ではロシア、中国を念頭にアメリカ・トランプ大統領の要求に応じ、加盟国が国防費を引き上げることで一致。こうした動き[…続きを読む]

2025年5月5日放送 19:00 - 21:54 テレビ朝日
今、行って食べたい!日本のご当地めし総選挙禁断発表 国民1万人がガチ投票!全国ご当地めしベスト25
日本のご当地めしBEST25、21位は宮崎県のチキン南蛮。竜宮ラーメンではチキン南蛮が人気。チキン南蛮発祥の延岡市は宮崎空港から特急列車で約1時間30分。直ちゃんのチキン南蛮を紹介。鶏肉に甘酢のみをかけた料理がチキン南蛮の原型と言われている。

2025年5月1日放送 23:15 - 0:15 テレビ朝日
アメトーーク!こんなにいたぞ!宮崎県出身芸人
宮崎県のおすすめスポットとして青島、サンメッセ日南、大淀川、宮崎駅、楠並木通り、ニシタチ、フェニックス自然動物園、フェニックスカントリークラブ、青島神社、都井岬、西都原古墳群、高鍋大師、天安河原、高千穂峡を紹介。とろサーモンが、南郷旅館に行ってからM-1で優勝したと語った。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.