TVでた蔵トップ>> キーワード

「青柳政調会長」 のテレビ露出情報

来年度予算案をめぐる協議。衆議院本会議で審議入りした所得税法などの改正案。いわゆる「年収103万円の壁」を123万円に引き上げることが柱。一方、この議論を主導してきた国民民主党は178万円までの引き上げを求めている。年収の壁の引き上げをめぐる自民党、公明党、国民民主党の3党による協議は自民党が慎重な姿勢を示し、宙に浮いたまま。こうした中、公明党と国民民主党の幹事長は異例となる自民党抜きの会談を実施。煮え切らない姿勢の自民党に対し決断を迫っている。協議は18日にも再開する見通しだが、国民民主側は強気の姿勢を崩していない。妥協点として浮上した156万円。生活保護受給者への年間の支給額が基準になっている。年収ごとの減税額(123万円、156万円)マネーコンサルタント・頼藤太希氏の試算。自民党側にも150万円台を防衛ラインとする意見があり今後の協議の目安となる可能性がある。一方、自民党着々と協議を進めているのが日本維新の会。高校の授業料無償化や社会保険料の引き下げを求めている。今日行われた協議では私立高校に通う世帯への年間39万6000円の支援金について来年4月から所得制限を撤廃する案を与党側が提示。上限額も引き上げる方針を示した。維新が求めてきた内容を取り込み譲歩した格好。維新はこれに加え、1人当たり年間6万円の社会保険料の引き下げも要求。その財源として湿布やかぜ薬などの医薬品を公的医療保険の適用から外し自己負担にするよう迫っている。さらに予算案を巡っては立憲民主党も今日独自の修正案を与党に提示した。少数与党として難しい舵取りを迫られている自民党。与野党の駆け引きが激しさを増している。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月16日放送 19:00 - 19:30 NHK総合
NHKニュース7(ニュース)
参議院選挙の投票日まで4日。各党は総力を挙げて臨んでいて、幹部らが各地で支持を訴えている。参議院選挙は今月20日投票が行われ、期日前投票は一部の地域を除いて投票日前日の今月19日まで行われる。

2025年7月16日放送 9:05 - 9:55 NHK総合
参議院選挙区選出議員候補者 経歴放送(参議院比例代表選出議員選挙 政見放送)
日本維新の会の政見放送。話をするのは吉村洋文代表と青柳仁士政務調査会長。吉村代表は「我々は国政政党の中で唯一地方から生まれた政党。そしてしがらみのない政党。企業・団体献金は受けない法案もだしている。だからこそできる改革というのをやってきた。赤字だった大阪の財政を建て直し、今は黒字。いろんなものに投資できるようにもなった。国政においても次世代のための政党であり[…続きを読む]

2025年7月9日放送 23:00 - 23:50 NHK総合
参議院比例代表選出議員選挙 政見放送(参議院比例代表選出議員選挙 政見放送)
日本維新の会の政見放送。話をするのは吉村洋文代表と青柳仁士政務調査会長。吉村代表は「我々は国政政党の中で唯一地方から生まれた政党。そしてしがらみのない政党。企業・団体献金は受けない法案もだしている。だからこそできる改革というのをやってきた。赤字だった大阪の財政を建て直し、今は黒字。いろんなものに投資できるようにもなった。国政においても次世代のための政党であり[…続きを読む]

2025年6月20日放送 21:54 - 23:10 テレビ朝日
報道ステーション(ニュース)
衆議院ではガソリン減税法案が野党の賛成多数によって可決。自民党・石田真敏衆院議員は「成立のめども立たない中、なぜ提出したのか」、日本維新の会・青柳仁士政調会長は「それは自公次第ではないか」などとコメント。去年12月、補正予算を成立させるため国民民主党との間で暫定税率廃止に合意していた与党。国民民主党・田中健衆院議員は「まったく進展がみられず議論が進まなかった[…続きを読む]

2025年6月20日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルANN NEWS
国会はきょう事実上の会期末を迎える中、ガソリンの暫定税率廃止をめぐって与野党の最後の攻防が続いている。国会から中継。委員長ポストを得た野党側はこのあと廃止法案の採決に踏み切る構えで、自民党幹部は最後に少数与党の厳しさを実感したと漏らしている。自民党・石田衆院議員は「参議院選挙前のパフォーマンス、究極のポピュリズムと見られても仕方がない。暫定税率廃止を7月1日[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.