TVでた蔵トップ>> キーワード

「青森市(青森)」 のテレビ露出情報

列島に流れ込む今シーズン最強寒波。あさってにかけて平地でも雪を降らせる強い寒気が列島を覆うように広がり、今週末からの3連休は東京でも雪が降る可能性がある。3連休の中日となる日曜日の雨と雪の予報を見てみると、日中から広い範囲で雨、夜には東京・西部など雪のエリアが多くなっている。去年2月、大雪に見舞われた東京都内の様子。23区全域で大雪警報が出され、最大8cmの積雪を観測した。首都圏の高速道路では「予防的通行止め」が行われ、一般道が大渋滞。宅配サービスも遅延するなど影響が広がった。東京ではきのう、あられが降り、大阪でも雪が降った。こうした不安定な空模様は最強寒波の影響とみられている。
年明けから災害級の豪雪に見舞われている青森市。きのうは最高気温6℃と3月中旬並となり、再び雪が降る前に急ピッチで除雪作業が進められた。青森・弘前市内では人の背丈よりも高い雪の壁が。雪の重みで倒れたとみられる松の木。その影響で国の重要文化財・弘前城のやぐらが破損する被害も出た。青森県・宮下宗一郎知事は、青森市、弘前市、五所川原市など計10市町村に災害救助法を適用。青森県で大雪による災害救助法の適用は13年ぶり。
あさってにかけて予想されている最強寒波。一方、警戒されているのは、雪や寒さだけではなく猛威を振るうインフルエンザ。きのう、福岡市の小学校ではオンライン形式の始業式が行われた。インフルエンザ拡大防止のため、各教室で始業式に臨んだ。岡山市内で暮らす家族が対策を徹底するのには、ある理由が。来週末に高校3年生の長男が大学入学共通テストを控えているという。しかし、高校1年生の次男がインフルエンザに感染。元日に発症し、2日にインフルエンザB型と診断された。長男への感染を避けるため、次男は自室で隔離。食事も次男の部屋の前に置くなど、家族との接触を避ける完全隔離状態だったという。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年10月12日放送 6:00 - 6:45 TBS
バナナマンの早起きせっかくグルメ!!(バナナマンの早起きせっかくグルメ!!)
今回は、秋が旬の食材を使ったグルメを紹介する。

2025年9月28日放送 22:15 - 23:09 テレビ朝日
バカリズム&カズレーザーのニッポン!ひそかに合戦(バカリズム&カズレーザーのニッポン!ひそかに合戦)
続いての合戦は青森県つがる市の五所川原駅から車で10分のイオンモールつがる柏店から。そこで行われていたのは「青森県全国ゆるキャラすもう大会」。本気で相撲をとるのには理由があり、ゆるキャラブームが落ち着いた今このすもう大会はメディア出演の大チャンスだからであった。今年出場するのは17体でトーナメント制となっている。試合の様子が流れていき、ベスト4ゆるキャラが「[…続きを読む]

2025年8月4日放送 4:30 - 5:50 日本テレビ
Oha!4 NEWS LIVE(オープニング)
青森ねぶた祭がおとといから始まった。初日は大型ねぶた16台と子どもねぶたなど8台が出陣。青森市の中心街を練り歩き、沿道を熱気で包みこんだ。並木は「大迫力。カメラを通しても熱気が伝わってくる」とコメントした。青森ねぶた祭は今週木曜日まで行われる。中西は「車の中、目の前に花火が打ち上がった。夏の夜の花火は特別感がある」などとコメントした。

2025年7月24日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルフラッシュNEWS
全国知事会議がきのうから青森市で開かれている。歯止めがかからない人口減少への対策として、国に「庁」レベルの司令塔の設置を求める提言案を発表。子育て政策についても議論され、都道府県ごとの財政状況によって格差が生じないよう国の支援を要請。慶応大学教授・中室牧子は「人口減にストップをかけることも大切だが、人口減を前提とした社会や制度のあり方も検討していかなければい[…続きを読む]

2025年7月23日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニング依田司のお天気検定
全国の気象情報を伝えた。青森市、広島市の中継映像。関東甲信では非常に激しい雨が降る予報。大分・日田で40℃と危険な暑さが予想されている。熱中症警戒アラートが32都道府県に発表されている。フィリピン東海上にある熱帯低気圧が台風に変わる見込み。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.