TVでた蔵トップ>> キーワード

「青磁」 のテレビ露出情報

青磁は釉薬を施した最古の焼き物。普通に焼成すると釉薬に含まれる鉄分は酸化し、黄色に発色する。酸素の供給を制限し、不完全燃焼にすることで酸化した鉄が酸素を奪われ、青く発色するという。唐時代後期、澄んだ色を特徴とした越州窯に人々は驚嘆し、皇帝専用のものとして庶民の使用が禁じられたことで、秘色と呼ばれた。北宋時代末期、宮廷の御用窯、汝窯で淡い藍色の青磁蓮花が生まれ、南宋時代の龍泉窯は淡く澄んだ青色が得も言われぬ気品をたたえている。明時代、碧緑という艶のあるオリーブ色の青磁が誕生した。貿易船で日本にもたらされ、珍重された。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年2月1日放送 23:50 - 0:35 NHK総合
ブラタモリin 鎌倉
海の街作りを案内してくれるのは上本進二さん。考古学者の古田土俊一さんは海岸にはお宝が落ちていると語り、鎌倉時代の器を見せてくれた。ここでは砂浜に埋まっている様々な時代の器の破片が岸に打ち寄せられ、青磁やかわらけの破片を拾うことが出来る。
鎌倉時代に作られた港の一部「和賀江嶋」は、現存する日本最古の築港跡として知られている。また、江戸時代の絵図を見ると、波食[…続きを読む]

2024年1月7日放送 12:54 - 14:00 テレビ東京
開運!なんでも鑑定団(開運!なんでも鑑定団)
神奈川・横浜市にお住まいの吉田弥栄子さん(86)は娘さんからの勧めで、手先と心肺機能を鍛えようとオカリナを練習している。お宝は愛新覚羅溥儀の通訳官をしていた義父の仕事仲間から譲り受けた「青磁の大皿」。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.