TVでた蔵トップ>> キーワード

「静岡県」 のテレビ露出情報

山梨県側吉田ルート登山口、富士山5合目を取材。富士山の登山ルートは全部で4つ。静岡県側に3つ、山梨県側に1つ。山梨県側の吉田ルートは初心者でも登りやすいとされ、登山者の約6割が利用するという。山開きまでまだ1ヶ月半あるというのに登山口は車で行ける為賑わっていた。きのう、富士山の麓の最高気温は23.2度。しかし5合目では風が強く吹き肌寒くなっていた。去年、富士山の山頂付近では、日の出を撮影しようと歩きながらスマホを向けたり立ち止まったり、狭い登山道を塞いでしまう過度な混雑が問題に。なかには寝ないで一気に頂上を目指す弾丸登山の客も。弾丸登山は高山病などの危険性も。こうした過度な混雑や弾丸登山の問題を防ぐため、山梨県は(7月1日〜9月10日)新たなシステムを導入。登山口にゲートを設けて行う入山制限。1日の上限を4000人として混雑を緩和させるという。午後4時〜午前3時まではゲートを閉鎖。弾丸登山を食い止める。更に登山口で1人2000円の通行料を徴収。集めた金は山の中で誘導する指導員の運用に活用するという。システムの導入によって登山者は事前予約が可能に。予約の際に決済サービスで通行料も支払えるという。富士山5合目にはゴミ箱がなく、ゴミを置いていく人がいる。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月12日放送 13:30 - 14:30 日本テレビ
キントレ防災のリアルマネー
災害の多い国「日本」。近い将来、起こるとされているのが「南海トラフ巨大地震」。今後30年以内に80%の確率で起こるという。今回は防災のリアルマネーを学ぶ。「72時間」は電気・ガス・物流などの支援体制が十分に整うまでの時間。震災後72時間(3日間)、国や自治体は“人命救助”に尽力する。インフラ復旧まで手が回らないため、この72時間を自力で過ごさないといけない。[…続きを読む]

2025年4月11日放送 11:30 - 11:50 フジテレビ
FNN Live News days(ニュース)
今日は関東から東海で大気が非常に不安定になっている。昼過ぎから夕方の帰宅時間帯にかけて、栃木県や山梨県、静岡県で特に発雷確率が高くなっている。

2025年4月11日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!NEWS ZIP!リポート
東京汐留から大気は不安定で、午後は落雷のおそれがあると、春もカミナリに注意と、カミナリがなったら安全な場所へ避難。木の下などは危険などと雷しゃがみなどを紹介した。

2025年4月11日放送 5:00 - 6:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本おはSPO
パラ競泳のワールドシリーズが静岡で日本初開催された。男子100m平泳ぎ・知的障害のクラスは世界記録保持者・山口尚秀選手が自らの持つ記録を更新し、1分2秒64の世界新記録で優勝した。2連覇を逃した昨年のパリパラリンピックの悔しさを晴らした。

2025年4月11日放送 1:20 - 2:06 NHK総合
スポーツ×ヒューマン”世界一”まで一歩ずつ スノーボードアルペン三木つばき
2024年10月、三木選手はオーストラリアでフロントサイドターンを改良しようとしていた。ターンに入る時のタイミングが遅れて旗門から広がってしまうことが多かった。三木選手は、スピードを緩めないレデツカの直線的な滑りはスノーボードよりも速いスキーの経験が大きいと感じていた。三木選手は動きがよりダイレクトに伝わるようブーツを硬い材質に変更することを決断した。ワール[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.