TVでた蔵トップ>> キーワード

「静岡駅」 のテレビ露出情報

続いては街頭インタビュー。両親がブラジル生まれで27年前に来日、日本で育ったという少年は「日本食をたらふく食べたい」という。彼の夢を叶えるために半年後自宅を訪ねる。14歳のファブリシオくんは現在中学2年生。早速お母さんの作るブラジル料理を見せていただく。大きな肉の塊など美味しい手料理だが、ファブリシオくんの家庭ではブラジル料理がメイン。日本食は外で食べるしかないのだとか。さらに3ヶ月後ファブリシオくんと品川駅で待ち合わせ。スタッフはおでんの柄のスウェットとお箸をプレゼント。まずは静岡駅に向かう一行。ここではおでんを食べることに。人生初おでんになるというファブリシオくんが向かったのは「おがわ」という創業76年のお店。こちらのおでんの出汁は牛すじだけでとったものだという。人生初のおでんにファブリシオくんは「美味しい、嬉しい」とコメント。おかわりして合計14本を平らげた。
続いてファブリシオくんが向かうのは東京・上野にあるお店。スタッフからプレゼントされたとんかつの柄のスウェットを着て足を運んだのは「とん八亭」というお店。ここではロースカツ定食を注文。とん八亭のとんかつは千葉県産の豚肉を分厚く切り、ラード100%の揚げ油で揚げるという。ファブリシオくんは「ちょっと濃いソースが相性良かった」と感想を語り完食。さらにお母さんのお皿に残ったとんかつも平らげた。
ファブリシオくんは夕食の寿司のために上野駅から再び新幹線に。車内ではパンを食べるが夕食には問題ないという。石川県・金沢に到着した。「マツコの知らない世界」で寿司を見て食べたくなったというファブリシオくん。今回は数ヶ月先まで予約で埋まるという「あさの川」で。メニューはお任せのみだという。ファブリシオくんは「ダントツうまい」とコメント。12種類を余裕で完食した。
住所: 静岡県静岡市葵区黒金町50
URL: https://railway.jr-central.co.jp/station-guide/shinkansen/shizuoka/jikoku.html

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年6月29日放送 18:05 - 18:45 NHK総合
有吉のお金発見 突撃!カネオくん(有吉のお金発見 突撃!カネオくん)
静岡県の皆さんに聞いた静岡のご当地銘菓といえば?。様々な声が上がる中、一番多かったのは「うなぎパイ」。昭和36年に誕生しシリーズ累計年間製造数は8000万枚を超える。うなぎパイを作れる職人は50人しかおらずいろんな熟練の技が必要。うなぎの頭や骨からスープを作り熱風乾燥した“うなぎパウダー”など使われる。ローラーから出てきた生地を折りたたみ、生地が9000層に[…続きを読む]

2025年6月20日放送 19:00 - 21:10 TBS
それSnow Manにやらせて下さい(新幹線の立入禁止エリア)
1万人以上に聞いた東海道新幹線の人気駅弁ランキングで1位に選ばれた駅弁をスタジオで予想。正解は「~近江牛~黄金の牛めし弁当」で、正解者はいなかった。

2025年6月15日放送 16:30 - 17:25 テレビ朝日
日曜マイチョイス世界遺産検定1級 あばれる先生と大人の修学旅行
三保松原にやってきた。東海道新幹線・東京駅~静岡駅でむかい、東海道線とバスを乗り継いで約3時間で三保松原に着く。7月1日から富士山(山梨側)が山開きとなる。三保松原からスタートして、富士山を目指す。富士山が世界遺産に登録されたのは2013年だが、登録された理由は2つある。「信仰の対象」「芸術の源泉」だと紹介された。

2025年6月14日放送 20:54 - 21:56 TBS
いくらかわかる金?クイズ40&20
クイズ王・伊沢と現役東大生らが、クイズ40&20に挑戦する。東海道・山陽新幹線の東京~博多駅間にある駅の名前を答えるクイズを出題し、伊沢と現役東大生がチャレンジ成功した。

2025年6月10日放送 20:55 - 22:00 TBS
マツコの知らない世界(マツコの知らないサンドイッチの世界)
静岡・島田市にある「サンドウィッチハウス ペアバルーン」。1981年創業、40年以上愛され続けるサンドイッチ専門店。コールドサンドウィッチやトーストサンドウィッチなど35種類がある。店主の竹内さんは元サンドイッチメーカーの社員。こだわりは何から何まで手作り。最強サンドウィッチはカレーとたまごのサンドウィッチ。特製カレーに自家製たまごサラダを挟む。試食したマツ[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.