TVでた蔵トップ>> キーワード

「韓国」 のテレビ露出情報

新大久保駅と東新宿駅の間にあるニハマル弁当では、税込み320円を中心とした弁当が販売されている。一番高い弁当でも420円で、多い日には1日300人以上が来店する。2つの弁当を買った21歳の大学生は配達とスポーツバーで働いており、大学卒業後に返還するお金を今から貯めているという。お店を切り盛りする中国出身の呂文杰さんは、大量の仕入れと薄利多売で激安価格を維持している。周辺は日本語学校が多く、生活が厳しい外国人留学生も多いという。呂さん自身も苦労した経験があり、そんな留学生を応援したいとこの価格で頑張っているという。現在外国人客が売上の4割を占めているという。
6個の弁当を買った30代の男性は生活困窮者に弁当を届けており、自身も生活困窮者として支援を受けていたという。生活が安定した現在、恩返しにと支援団体の手伝いを始めたという。愛媛県から来た40代の女性は受験生の母親で、18歳の息子と新大久保にある民泊に滞在している。息子は東京の大学を10校受ける為、滞在費も含めてお金がかかってしまい、少しでも食費を抑えたかったという。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年2月16日放送 19:00 - 19:54 テレビ朝日
ナニコレ珍百景(ナニコレ珍百景)
千葉県のネモトさんは吸引力で壁につくおもちゃを利用して自分のところに来るティッシュの箱を発明した。ほかに重さを量るセンサーで冷蔵庫の中のプリンが取られたらスマホにお知らせが来る装置も発明した。aNo研というものづくりサークルで、いろんな装置を発明している。女性高校生は「エビングハウス ステーショナリー」を発明した。エビングハウスの忘却曲線をヒントに作られた。[…続きを読む]

2025年2月16日放送 17:20 - 17:30 テレビ東京
TXNニュース(ニュース)
岩屋外務大臣は15日、ルビオ国務長官、チョ・テヨル外相とドイツ・ミュンヘンで会談し、北朝鮮による核ミサイル開発について連携して対処する必要がある事などを確認した。共同声明では北朝鮮の完全な非核化を目指す立場を改めて打ち出したほか日本人の拉致問題の即時解決なども記した。また岩屋外務大臣は15日ルビオ国務長官と意見交換し、トランプ政権が打ち出した鉄鋼とアルミニウ[…続きを読む]

2025年2月15日放送 14:30 - 15:00 日本テレビ
応援-HIGH〜夢のスタートライン〜(オープニング)
HYBEが新世代ボーイズグループプロジェクトを始動。大きな夢に挑戦するのはYX LABELS期待の練習生8人。番組の案内役はジェジュン。

2025年2月14日放送 19:55 - 21:00 テレビ東京
所さんのそこんトコロ驚きの専門店に密着!
TOSPAの創業は1937年。きっかけは幻のオリンピックと言われた東京オリンピックがあるので、日の丸の専門工場でスタートした。1964年の東京オリンピックでは応援用の旗の注文が殺到した。大阪万博や日韓ワールドカップ、ラグビーワールドカップでも旗が使用された。最近は国際化に伴って外国料理店などからの注文も増えている。夕方4時55分、女性が大きな日本国旗を買いに[…続きを読む]

2025年2月14日放送 14:00 - 14:05 NHK総合
ニュース・気象情報(ニュース)
米国のヘグセス国防長官は軍事力を拡大させる中国をめぐり、「中国共産党の野心はあらゆるところで脅威になっている」と述べ警戒感を示した。そのうえで「中国の脅威について現実を理解しているインド太平洋地域の同盟国やパートナーと協力することが重要だ。アメリカだけでは中国を抑止することはできない」と述べ、日本、韓国、フィリピン、オーストラリアなどとの連携を強化していく考[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.