TVでた蔵トップ>> キーワード

「音更町(北海道)」 のテレビ露出情報

北海道帯広市の今日の様子。統計開始以来、全国最多となる半日で120cmの雪が降った。日本列島に襲来している今シーズン最強にして最長の寒波。広い範囲で災害級の大雪に警戒が続いている。帯広駅の壁にも雪がへばりついていた。通行人が歩いているのは、歩道ではなく車道。至るところで車が立往生していた。雪の影響で、電車は始発から運転見合わせ。朝8時なのに表示されていたのは午後1時台の電車だった。ロータリーにバスを待つ客の姿はなく、バス停の屋根にも、ベンチにも分厚い雪が積もっていた。大雪の中、仕事に行く人もいれば休む人も。市内のコンビニエンスストアでは、おにぎりやパン、更にホットスナックまで商品が1つもない状況だった。帯広市では、午前9時までの12時間に120cmの雪が降った。12時間降雪量としては統計開始以降、全国最多。昨夜から今朝までの映像を早送りしたもの。車のフロント部分に雪が積もってきたかと思うと地面にも雪が積もっていき、最終的には車体が完全に見えなくなった。同じような、かまくら状態の車はあちこちで確認できる。4年前に埼玉県から帯広市に移住したかずさんは、移住した理由について「だんだん北海道の魅力に取り憑かれて、雪が余り降らない地域、特に帯広が気に入った」と話した。気象予報士・森田正光が解説。意外にも例年は積雪が少ないという帯広市を含む十勝地方。実は先月まで雪不足に悩まされていた。馬の運動不足解消が目的の馬追い運動。例年、雪煙を上げて馬が走るが、先月は雪が積もっていなかったため、土煙を上げて走っていた。また、帯広市では毎年、「おびひろ氷まつり」が行われるが、雪がなく、芝生があらわになっている。雪不足が一転、歴史的なドカ雪に。今シーズン最強にして最長の寒波。また、愛媛県西予市でも夜になり横殴りの雪となった。愛媛県の一部地域では、現在大雪警報が出されていて、明後日にかけ、平地でも大雪となる見込み。朝から全国各地で大雪となった今日。51cmの積雪となった兵庫県香美町では、車の屋根に積もった雪が落ち、前が全く見えない状態に。この大雪の中で運転の練習をしている教習車の姿もあった。世界遺産白川郷がある岐阜県白川村。積雪は193cmに達した。ふだん、あまり雪が降らない地域でも強い寒気の影響が。猛暑で知られる高知県四万十市。四万十川に架かる赤い橋が白く染まっている。鹿児島市でも朝から市街地で雪が降った。今後、ピークとなる見込みなのが北陸や東北の日本海側。明日にかけて発達した雪雲が流れ込み記録的な大雪となるおそれもある。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年10月23日放送 5:00 - 6:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(特集)
北海道・音更町に現役の100歳の社交ダンサー 坂東義博さんがいる。戦時中に10代を過ごし、16歳で少年飛行兵学校に入学するも、同僚の多くを特攻で亡くした。戦争の辛い記憶を引きずりながら、就職した会社で社交ダンスと出会った。定年退職後に、本格的にダンスの道へ。65歳で指導者の資格も取得した。健康の秘訣は仲間とダンスを楽しむことだという。

2025年9月24日放送 16:48 - 19:00 テレビ朝日
スーパーJチャンネル未来をここからプロジェクト
南国のイメージがあるマンゴーが北海道音町で栽培されている。ここで生産されるマンゴーは年間5000玉以上。ハウス内の温度を調整することにより、本来は冬が近づくところ、まもなく真夏をむかえる。この日の外は26.1℃、ハウス内は34.0℃。暑い時期は雪の冷気を活用してハウスに冷たい空気を流し込み、冬は温泉の熱でハウス内を温めている。北海道のマンゴー・白銀の太陽は湿[…続きを読む]

2025年9月13日放送 18:05 - 18:34 NHK総合
所さん! 事件ですよ(所さん! 事件ですよ)
雷の影響は企業活動にも影響を及ぼしていた。北海道 音更町の大手乳業メーカーは4年前の落雷で一時操業停止に陥った。100kmほど先の送電線に落雷がなぜ工場を止めたのか。瞬時電圧低下、瞬低が起きたという。最も瞬低の被害を受けたのは脱脂粉乳を作る濃縮機。高さが28mあり、脱脂乳を75℃で濃縮。巨大な濃縮機の復旧に要した時間は8時間で脱脂粉乳50tの生産ロスが発生し[…続きを読む]

2025年8月24日放送 18:00 - 18:56 テレビ朝日
相葉マナブ3週連続!夏の北海道SP
十勝・音更町を訪れた。十勝平野のほぼ中央に位置し年間を通じて晴天の日が多く、北海道屈指の大規模農業が盛んな場所。じゃがいも農家高橋さんのじゃがいもを含む畑は約32ヘクタール。じゃがいもの全国の出荷量シェアは約4割が十勝。十勝地方は寒冷な気候で肥沃な大地、じゃがいも栽培には最適。男爵はゴツゴツして丸い形で、ホクホクしてほんのり甘い。北海道で作られるじゃがいもは[…続きを読む]

2025年8月10日放送 19:00 - 20:54 TBS
バナナマンのせっかくグルメ夏の北海道で日村が食べまくり 2時間SP
使用するのは十勝産の豚肉、複数の部位を使用することで食感の違いを楽しめるようにしているという。分厚く約8ミリにカット。焼くのは十勝・音更町から仕入れる炭で、香りや火力が強いのが特徴。28年継ぎ足しの甘辛い特製ダレにくぐらせ、再度焼き上げるとのこと。日村さんは一口食べて震えていた。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.