TVでた蔵トップ>> キーワード

「頭痛」 のテレビ露出情報

きょうの疑問は「コロナ急増。この夏の注意点は?」。コロナの感染者数が9週連続で増加中。そこできょうのポイントは「最新の変異株『KP.3』とは」「同時に流行『手足口病』」。厚労省によると今月1日~7日の間に全国の医療機関から報告された新型コロナ感染者数は1医療機関あたり8.07人。すべての都道府県で前週より増加していることがわかる。いま感染者数が増加している理由について「いとう王子神谷内科外科クリニック」・伊藤院長に話を聞くと、「新たな変異株の流行」と「今年の異常な暑さ」を挙げた。現在流行しているのは「KP.3」という変異株で、感染力が高くワクチンが効きにくい。また、異常な暑さにより自律神経が乱れ免疫力が下がっているという。伊藤院長のクリニックでは発熱で新型コロナ感染を疑って受診した患者が熱中症だったケースもあったという。新型コロナと熱中症は頭痛・発熱など初期症状が似ており素人が見分けるのは困難。コロナ患者増加に伴い、最近増えているのが「免疫性肺炎」。新型コロナに感染し初期に起こるのは「ウイルス性肺炎」、一方「免疫性肺炎」は発症から1週間以上経過してから発症する人もいるという。また、「免疫性肺炎」は体に残ったウイルスに対し撃退ようと免疫が頑張りすぎる事により肺に炎症を起こすもので、症状も強く長引く傾向があるという。小さな子供の間で同時流行しているのが手足口病。子どもは軽症で済んでも大人は重症化することもある。手足に水疱上の発疹ができるウイルス性の感染症で、同じく今月7日までの1週間で1医療機関あたり11人以上と15週連続で増加中。警報レベルの1医療機関あたり5人超えは38都府県に及ぶ。感染症対策としてはこまめな手洗い。ただし手足口病のウイルスはアルコール消毒では完全に消すことができないため、石鹸でしっかり洗うことが大事。また、入浴で全身をきれいに洗うことも大事。マスクは熱中症の観点から屋外で着けるのは危険なため、状況に応じて使用するようにする。また、熱中症対策としてはエアコンも必要だが、締め切っているとウイルスがこもるため、換気を時々行うことも大事。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年11月14日放送 9:26 - 11:00 テレビ東京
なないろ日和!(特集)
なないろ隊の橋本恵子さんが料理を一緒に学ぶ。橋本さんは肩等のこりに悩んでいるのだという。管理栄養士で料理研究家の野川彩さんが料理を教えてくれる。健康的なレシピを日々、開発している。今回はだるさ・冷え性・乾燥肌等、冬のお悩み対策鍋レシピを紹介してもらう。3人は東京・練馬区にあるアキダイ 関町本店を訪れた。野川さんは里芋やれんこん等を購入するという。続いて、精肉[…続きを読む]

2024年11月13日放送 23:40 - 0:25 フジテレビ
FNN Live News α(ニュース)
きょうから始まったメディアやエンターテインメントの最先端技術を集めた展示会「Inter BEE」ではプロに向けた機器の展示会だが生活を豊かにするものや現代人の悩みを解消する技術も集まっている。見る角度によって色の変化を楽しめるお菓子は3Dプリンターで作ったレンズ状のゼリーが見る角度によって4色のチョコの一部を拡大するため色が変わって見えるという。ユカイ工学「[…続きを読む]

2024年11月11日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび!(ニュース)
1か月早くインフルエンザ流行入り、マイコプラズマ肺炎×新型コロナでトリプルデミックも。今月8日厚労省は、季節性インフルエンザが全国で流行期に入ったと発表。「インフルエンザ患者数(1医療機関当たり)」では10月28日〜11月3日で「1.04人」。流行入りに目安は1人超え。患者の報告が多い都道府県は、1位「沖縄」10.64人、2位「静岡」2.09人、3位「千葉」[…続きを読む]

2024年11月9日放送 6:00 - 8:30 フジテレビ
めざましどようびNEWS
厚生労働省によると先月28日から今月3日までのインフルエンザ患者数は全国約5000の定点医療機関で計5127人確認。1医療機関あたりの報告数が1.04人となり、全国的な流行シーズンに。今、感染の広がりが著しくなっているのがマイコプラズマ肺炎。統計開始の1999年以降最多、5週連続で過去最多を更新。インフルエンザとマイコプラズマ肺炎のW感染に注意が必要。都内の[…続きを読む]

2024年11月5日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!ZIP!NEWS 7
気温差の影響で体の不調を訴える患者が増加。頭痛やめまいなどの患者が例年同時期と比べ約2倍。いとう王子神谷内科外科クリニック・伊藤博道院長は「10月11月になっても暑い日があるので長引く暑さと繰り広げられる大きな寒暖差が原因」と話した。寒暖差による体の不調予防は?週2〜3回湯船に入る、夜更かしせず休むなどと提案をした。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.