TVでた蔵トップ>> キーワード

「頼清徳総統」 のテレビ露出情報

トランプ次期大統領の誕生はアジアの安全保障にはどのような影響を与えるのか、注視しているのが中国から軍事的圧力を受けている台湾。トランプ氏は国務長官に対中強硬派の起用を発表、一方台湾有事にトランプ次期政権は関与するのか、疑問視する声も出ている。頼清徳政権発足を受け今年9月に着任した台北駐日経済文化代表処の李逸洋代表は台湾海峡の平和維持には世界の民主主義国家の努力が必要と話す。中国軍は頼清徳総統就任以降2度にわたり台湾を取り囲むように軍事演習を実施、今週は最新鋭のステルス戦闘機を初公開しアメリカなどを牽制する動きを見せている。李代表は半導体メーカー「TSMC」が熊本に進出したことについても触れ、経済安全保障における日本などとの協力の重要性を「もし中国が台湾を封鎖すれば世界が大きな損失を受ける。(日米などと)民主主義の保護の傘を友に広げ地域の平和と世界の繁栄をともに守りたい」とあえて日本語で強調した。アメリカ第1主義を掲げるトランプ氏は選挙期間中に台湾の半導体産業の躍進でアメリカが不利益を被っていると考えを示し台湾がアメリカに防衛のための費用を払うべきなどと主張した。台湾有事の際米国の介入について李代表は「トランプ氏は前の大統領在任中台湾の防衛力強化を支援してくれた。両者のパートナーシップは今後も変わることなくさらに深まっていくでしょう」と述べた。台湾はトランプ次期大統領のもとでも引き続き米国を後ろ盾として中国の圧力に対抗していくため、経済・安全保障の両面で連携強化を働きかけるものとみられる。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月18日放送 4:15 - 5:00 NHK総合
国際報道SPOT LIGHT INTERNATIONAL
台湾ではこれまでで最も長い10日間の日程で軍事演習が行われた。また、頼清徳総統は軍民の連携強化を掲げ、ミサイル攻撃などを想定した防空避難訓練も実施されている。北部新竹の消防局では防災士の養成講座が開かれた。台湾では防災士が5万人にのぼるなか、頼氏は倍増させたいとしている。葉承寧さんは夫人と養成講座に参加したところ、救命や救助の知識をアップデートできたという。[…続きを読む]

2025年7月18日放送 4:00 - 4:30 TBS
TBS NEWS(ニュース)
台湾・台北で、大規模な防空避難訓練が行われた。中国による攻撃を想定した訓練が、15日~19日まで台湾各地で行われる。台湾の頼清徳総統は、軍事演習の期間を過去最長の10日間に設定した。

2025年7月17日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタ(ニュース)
台北で大規模な防空避難訓練が行われた。中国による攻撃を想定し15日~19日まで台湾各地で行われる。旅行者も含め市民の参加は義務となっている。今年は軍事演習の期間を過去最長の10日間に設定し中国への警戒を強めている。

2025年7月15日放送 21:00 - 22:00 NHK総合
ニュースウオッチ9(ニュース)
中国が軍事的圧力を強める台湾では年に一度の軍事演習が行われている。防衛力の強化を急ぎ、演習はこれまでで最長となる10日間に及ぶ。台中では中国による攻撃を想定し、防空避難訓練を実施した。アメリカから調達した主力戦車「エイブラムス」を初公開し、頼清徳総統が演説を行った。市民との連携も重視し、頼政権は地域のリーダー役となる防災士の養成に取り組んでいる。日本の制度を[…続きを読む]

2025年7月11日放送 8:00 - 9:55 テレビ朝日
羽鳥慎一モーニングショー(ニュース)
台湾でアメリカから購入した最新鋭戦車部隊の訓練が行われた。台湾では9日から中国本土による攻撃を想定した軍事演習を実施している。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.