TVでた蔵トップ>> キーワード

「頼清徳総統」 のテレビ露出情報

台湾・頼清徳総統が外交活動を本格化させている。台湾への圧力を強める中国を念頭に自由と民主主義の重要性を訴えた。マーシャル諸島はアメリカ側との過去の協定により国防の責任をアメリカに委ねている。米国が最大の後ろ盾という点は台湾も同じ。今回の外遊では、米国の領土であるハワイとグアムの2か所を経由地として太平洋諸国で台湾と外交関係のある3か国を歴訪する。就任後、初の外遊で頼総統が意識したとみられるのがトランプ次期大統領。最初に訪れたハワイでの座談会では「台湾はアメリカと協力してインド太平洋地域の平和に貢献している」と強調。防衛費の負担をアメリカにまかせっきりにすることを嫌うトランプ氏を意識した発言。さらにビジネスの面でも「半導体などのハイテク産業で台湾は世界の供給網に積極的に貢献。信頼できるパートナーとしての台湾の戦略的重要性を示している」とした。念頭にあったのは「台湾がアメリカの半導体ビジネスを奪った」とする発言だった。トランプ次期政権を見据えた動きを強める頼総統。こうした動きに中国側は反発していて、今週末にも軍事演習を実施する可能性が指摘されている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月2日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルANN NEWS
中国人民解放軍は、台湾周辺での軍事演習をきのうに続ききょうも実施すると発表。中国人民解放軍の東部戦区によると、きょうの演習は台湾海峡の中部と南部で行われ、「識別」「駆逐」「差押」の訓練を重点的に行うとしている。演習は「海峡の雷鳴−2025A」と名付けられている。昨日から始まった演習について中国共産党系の環球時報は解放軍の悪魔払いは頼清徳を一喝するという社説を[…続きを読む]

2025年4月2日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび(ニュース)
中国軍は昨日に引き続き台湾周辺での軍事演習を行っていて、「港湾やエネルギー施設などを想定した目標を正確に攻撃した」としている。中国国営の中央テレビは台湾の頼総統を名指しし独立を図る言動への反撃だとけん制している。一方、台湾国防部はけさ7時までの24時間でのべ76機の中国の軍用機と15隻の艦船、海警局の船舶44隻が台湾海峡で確認されたと発表している。

2025年4月2日放送 5:45 - 7:05 テレビ東京
モーサテ(ニュース)
中国軍は、台湾周辺で軍事演習を実施した。台湾の頼清徳総統が先月、中国を「敵対勢力」と指摘したことへの対抗措置で、陸海空軍と弾道ミサイルを扱うロケット軍が参加した。中国政府で台湾政策を担う当局・中国台湾事務弁公室は「台湾独立を図る挑発への断固とした懲罰」と主張した。

2025年4月2日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,NEWS
中国軍東部戦区によると軍事演習は「台湾独立」勢力に対する厳重な警告と強力な抑止だとして、陸海空軍、ロケット軍などが合同で行い重要海域の航路の封鎖と支配に重点を置くという。台湾の頼清徳総統は先月中国を「域外敵対勢力」と名指ししていて、軍事演習はこの発言をけん制するねらいがあるとみられる。中国外務省報道官は「国家の主権を守り統一を維持するために正当で必要な行動」[…続きを読む]

2025年4月1日放送 19:00 - 20:55 TBS
バナナサンドJNNフラッシュニュース
台湾などを管轄とする中国軍の東部戦区はけさ、台湾周辺で軍事演習を開始した。台湾の頼清徳総統は3月中国を「域外敵対勢力」と名指ししていて、これを牽制する狙いがあると見られる。中国外務省は「国家の主権を守り統一を維持するために正当で必要な行動」だと主張。台湾国防部は「中国は国際秩序に公然と挑み地域の安定した現状を損なっている」と避難している。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.