TVでた蔵トップ>> キーワード

「風邪」 のテレビ露出情報

きょうのギモン:抗菌薬が効かない 細菌拡大?。海外研究チームの発表では薬剤耐性菌による死者は2025年〜2050年までの25年間で、世界で3900万人超の死者、約1億6900万人の関連死が出るとしている。高齢者ほど死亡のリスクがあり、高齢化進む国際社会で問題になると懸念している。きょうのポイント:薬剤耐性菌 どうして生まれる?、どうやって防ぐ?正しい飲み方。抗菌薬とは細菌が原因の病気の時に処方される薬。抗菌薬が効かない薬剤耐性菌が世界中に増えているという。サイレントパンデミック(ひそかな感染爆発)とも呼ばれ問題になっている。薬剤耐性菌の研究を行う東京薬科大学・中南秀将教授によると、薬剤に耐性のある細菌は何もしなくても突然変異で生まれることもあり、抗菌薬から逃れるために変異して耐性を持つこともあるそう。中南教授は「不要な抗菌薬を飲むことで変異した耐性菌・たまたまいた耐性菌が増殖する」と指摘。耐性菌がヒトからヒトへ感染し、抗菌薬が効かない感染症が広がるリスクがある。薬剤耐性菌への対策は世界的な課題。厚生労働省が去年発表したアクションプランでは1日の抗菌薬の使用量を2027年までに15%減らすことを目標(対2020年比)。背景には世界的に不必要な処方が問題視されているということもある。中南教授によると、薬剤耐性菌を増やさないためには、「医師薬剤師の指示通りに飲む」「以前の処方薬を飲まない」。耐性菌には有効な抗菌薬がないこともあり、感染しないことが重要。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年8月28日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,プチマーケティング部
小学生の2人に1人が習い事を2つ以上しているという。子どもの送迎が保護者の負担になっている。東京・板橋にあるきよみ幼稚園では、外部から専門の講師を招き、ダンスやサッカーなどを習い事として行っている。保育料とは別料金で、月額4950円から。通常の保育後に、園内で13種類以上の習い事ができる。習い事までの時間は、無償で預かり保育を実施。時間になると、先生が習い事[…続きを読む]

2025年8月18日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび(ニュース)
東京都心の現在の気温は、34.4℃。きょうは、熱中症警戒アラートが23の地域に発表されている。ポカリスエットは、電解質や糖類など体外に排出されにくい成分が主で、長い時間体を潤すことができ、体のエネルギー補給になる。ジョギングや長時間の作業に適しているという。ポカリスエットは1980年発売。海外出張でお腹をこわした大塚製薬の研究員が、現地の病院で、点滴に注目し[…続きを読む]

2025年8月14日放送 8:14 - 9:50 フジテレビ
サン!シャイン(オープニング)
オープニング映像とともにキャスターらが挨拶。「8月1日は子どもと向き合い初めて泣かされた日」という福岡県8/1に泣いたママさんからの投稿が紹介された。子どもを持つ松村キャスターは「周りが助けてくれるので今だけと思って」などとコメントし共感を示した。

2025年8月6日放送 9:00 - 11:10 日本テレビ
DayDay.(ニュース)
夏に拡大している感染症について解説。新型コロナの感染者数グラフでは冬と夏に感染のピークが来ている。理由としては暖房や冷房で換気をしないことが挙げられる。空気清浄機はHEPAフィルターが搭載されているものであれば対応できる。感染対策上は30分に1回程度行わないと有効ではないが、家族で症状が出る人がいた時に有効な対策であるため普段はする必要はないという。百日せき[…続きを読む]

2025年8月4日放送 13:55 - 15:49 TBS
ゴゴスマ(ニュース)
きょうは、東京都で3日連続の猛暑日となり、石川県で40.3℃を観測した。和歌山・南紀白浜は、午後2時時点で31℃となっている。西日本では、局所的に雨が降っていて、広島などではあまり気温が上がっていない。熱中症は、軽症で立ち眩みなど、中等症で頭痛など、重症で意識障害などの症状がみられる。山本は、軽症の段階で熱中症の可能性に気づき、水分や塩分を補給することが重要[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.