TVでた蔵トップ>> キーワード

「飯島町(長野)」 のテレビ露出情報

長野県でスーパーが突然閉店した。今日のテーマは「買い物場所が消滅… どう乗り越える?」。長野県飯島町の人口は8860人。65歳以上は約4割。面積は東京江東区の倍ほど。これまで町内にあったスーパーは2カ所。
2カ所のうち1カ所が今月3日に閉店した。これで生鮮食品を扱うスーパーは残り1店舗だけとなった。今回閉店した店はもともと地元の農協の直営店として営業していた。2001年からは農協が現在の運営会社に経営を委託。建物を貸す形で営業を行ってきたが、2019年には建物の老朽化から閉店を検討。すると町にとって店は非常に重要だと補助金4000万円を支出して建物の改修を支援した。しかしその後にコロナ禍や物価高、運営会社社長の体調不良などが重なり閉店が決定した。現在は新たな運営業者を捜しているとのこと。またドラッグストアが協力した移動販売という新たな試みも始まっているそう。専門家は、今後過疎化や高齢化が進み同様の事例の増加が予想されるため、地域の実情に合わせた持続可能な対策が求められるなどと話した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年10月24日放送 21:54 - 23:10 テレビ朝日
報道ステーション(気象情報)
東京では過去最多、今年153日目の夏日を観測。長野・飯島町ではキンモクセイの収穫がおこなわれた。手作業で選別し、じっくりと香りを抽出し香水を完成させる。

2024年9月14日放送 12:15 - 14:23 テレビ東京
プロ100人が感動した“花火ランキング”47都道府県 プロ100人が感動した花火ランキング2024
47都道府県 プロ100人が感動した花火ランキング2024 5位は、山形県 赤川花火大会。90分間で打ち上がる花火は約12000発。また全国でも数少ない花火の競技会でもあり、全国から選りすぐりの花火師たちが集まる。そんな大会に今回始めて参加するのが響屋大曲煙火のフィヨルド・サントスさん。花火師になるため2023年12月に来日。言葉の壁から、外国人を積極的に受[…続きを読む]

2024年7月31日放送 19:00 - 20:54 テレビ朝日
くりぃむクイズ ミラクル9夏の間に行きたい食べたい レジャー&グルメSP
3rdステージは日本縦断トラベルQ。後攻は福澤ナイン。京都から北海道を目指した。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.